goo blog サービス終了のお知らせ 

てっきゅうの雑記帳

管理人が日々の生活の中で感じた事を好き勝手に書いて行く予定…(汗)

宮城・茨城沖地震

2011年03月11日 20時02分48秒 | Weblog
 今日の夕方前に私が仕事をしている現場に元請けの担当の監督が「大津波警報が発令されたので、すぐに作業を止めて帰るように」と言ってきたので、私は「ほんまかいな!」と一瞬、冗談かと思ってしまったほど、突然の事だった。

しばらくすると、場内にサイレンが鳴り響き、場内放送で和歌山市内に津波による、避難勧告が出されたので、速やかに場内から退去するようにとの放送が流れ、私たちはあわてて、帰宅の途についた。

帰宅途中の車の中でラジオで確認すると、東北地方で大津波が襲い、大きな被害が出ていると報じていた。和歌山でも、1m程度の津波が押し寄せたとの報道を聞いた。

帰宅途中の天王寺駅で配っていた、号外を見ると、東日本各地の被害を伝える生々しい写真が掲載されていた。

 地震を伝える朝日新聞の号外

    

 炎と黒煙を上げて炎上する、石油製品タンク

    

 看板などが落下したビル

    

 地震を伝える朝日新聞の英語版の号外

    

既に、かなりの死者や負傷者が出ている模様で、詳しい被害状況は明日以降にならないと、分からないが、とにかく甚大な被害が出たのは確かである。
 

朝から雪が積もった

2011年02月11日 10時29分41秒 | Weblog
 天気予報では、昨日の夜中から明け方にかけて、大阪でも雪が積もるぐらいに降るとの予報であったが、目が覚めて外が妙に静かやなと思ったら、予報通りに積もるぐらいに雪が降っていた。

 私の自宅周辺の様子

    

    

    

    

    

 大阪で積もるぐらいに雪が降るのは、私の記憶では、5~6年振りである。近くのグラウンドでは、子供達が雪だるまを作ったりして大阪では非常に珍しい雪遊びをして遊んでいた。

    

    

          

 今日みたいに、雪が積もった日に仕事が休みでつくづく良かったなと思ってしまった、てっきゅうでした。

明日から三連休

2011年02月10日 22時36分05秒 | Weblog
 世間では、明日から三連休であるが、私の職場でも、二週連続日曜出勤が続いた為、珍しく世間並みに三連休を取ることになった。
 この三連休で溜まっている体の疲れを少しでも取ることと、最近全くUSJに行けていないので、USJに行って、私がパークに行っていない間に起きた事をこの目で確認する事がこの三連休の間に私がしたい事である。

 とにかく、溜まりに溜まったからだの疲れを少しでも取れるようにパークにも行きつつ、やらなければ・・・、と思っている、てっきゅうでした。

快方に向かい出した

2011年02月02日 22時23分32秒 | Weblog
 ここ数日来、引いていた風邪であるが、昨日の夜が一番のピークやったようで、今朝もまだ熱っぽかったので、無理をせずに仕事を休む事にした。今日一日、ゆっくり休んだお陰で、体調の方もほぼ、元に戻ってきたようである。

 今晩もこのブログの記事を書き込んだら、明日に備えて、早めに寝る事にしよう。明日からは、また仕事に励むぞ!

今度は負けてしまった

2011年01月28日 22時59分33秒 | Weblog
 今日の仕事帰りに食事をした後、ほろ酔い気分で歩いていると、パチンコ屋の看板が目に入ったので、何を思ったか、フラリと入ってパチスロをしてしまった。今はほとんどこういった事をやらなくなったが、やる時は勝っても負けても、おおかちいくらまでの限度を決めてやっているので、大勝ちしない代わりに負けても傷が浅く済んでいる。

 このブログでも以前の記事に書いた時は、勝つ事が出来たが、今日は柳の下に二匹目のドジョウはいないの例えの通り、傷は浅かったが、負けてしまった。やはり、こういった事は、ごくたまの遊び程度にするのがいいようである。

レ・ミゼラブルが帝劇でロングラン公演

2011年01月23日 10時50分35秒 | Weblog
 ミュージカル「レ・ミゼラブル」が4月12日から6月12日まで東京帝劇でロングラン公演される。このニュースを知った私は、早速ホームページを見てみた。すると、1985年にロンドンで初演されてから、25年を迎えたのを機に今後の上演は、新しい演出での上演となるために、現在のオリジナル演出での上演は今回の公演で最後だと言う。

 私は、このミュージカルを1997年12月と1998年1月に観ている。その時のキャストは、初演当時の主要メンバーがたくさん残っており、これぞミュージカルと観て思ったものだった。あれから、長い年月が流れたが、今回のニュースを聞いて、ミュージカルは一人で行かないと決めている私だが、この作品だけは、一人でも観に行って来ようと思っている、てっきゅうでした。

今日は阪神淡路大震災の日

2011年01月17日 22時09分34秒 | Weblog
 今日は今から16年前、阪神淡路大震災が起きた日である。神戸を始めとする兵庫県各地の被災地では、犠牲者を慰霊する追悼行事が行われたが、今の小中学生達は震災後に生まれた、震災を知らない世代である。時間の経過による、震災の記憶の風化は確実に進んでいる。震災を特集したメディアの報道でも、この事を取り上げており、後世に震災と言う出来事をどう伝えて行くかが、今後の大きな課題となっている。

 大阪にいる私は、さほど大きな被害は受けなかったが、それでもいまだかつてないほどの大きな揺れを経験した事は、一生忘れる事が無いだろう。

迷惑メール対策をした

2011年01月10日 08時56分49秒 | Weblog
 先日の記事にもアップした事だが、私の携帯に出会い系サイトの迷惑メールが入ってくるようになった。と書いたが、送信されるメールの数が一日100通ぐらい来る様になって来たので、それまではその度に削除していたが、さすがに手に負えなくなって来たので、迷惑メール対策サイトから迷惑メールが来たら、自動的に受信拒否するように設定したら、全くではないが、かなりの効果があった。

 対策を施しても、敵もさるもので、アドレスやドメインを替えて送信して来る。しかし、対策前よりは、はるかに少なくなったので、これからは、少々手間でも迷惑メールが来る度に、こまめに対策をやっていこうと思った、てっきゅうでした。

たまらんわ~

2011年01月07日 20時44分51秒 | Weblog
 最近、私の携帯に出会い系サイトのメールが手替え・品替え無差別にジャンジャン入ってくる。その都度、邪魔臭いのだが、まともに見る事無く、削除している。現在、修理中の携帯だと、ドメイン拒否の設定が簡単に出来て便利だったが、現在使用中の代替機では、設定に手間が掛かるので、修理が出来て引き取るまで、メール攻撃に悩まされる日々が続きそうだ。この記事をアップしている最中にも、また出会い系サイトのメールが来ている。

旧友と会うその1

2011年01月03日 20時42分17秒 | Weblog
 去年の暮れに旧友から正月に大阪に帰るから、また前みたいにどこぞで飲まないか?と誘いを受けていて、私もその積もりで予定をあけていたのだが、大晦日になって諸事情により、キャンセルの連絡を受けて私もしゃあないなと思っていて、ハードロックでカウントダウンを楽しんでいる最中に、旧友から再び連絡。
 なんかいな?と思い、事情を聴いてみると、なんでも大晦日の晩に些細な事で奥さんと大喧嘩してしまい、大阪にプチ家出するから当初の予定通り、大阪に来る事になったと言う。私も当初から予定は空けていたので、旧友と夕方前に合流して新世界に行く。新世界で旧友と飲むのはかなり久し振りである。新世界で二軒はしごして旧友が本格的なハンバーガーが食べたいと言い出したので、本町にあるハードロックカフェに行く。
 ハードロックでは、顔見知りのスタッフ達に新年のあいさつをする。旧友は山崎12年といった高級ウィスキーをハイボールで3~4杯飲んでいた。
 旧友がまだ飲み足らないと言うので、二人とも初めて見る御堂筋イルミネーションを見ながら、御堂筋を北上して私が時々行く堂島のANA・クラウンプラザ・ホテルにあるバーに行く。ここでも、顔見知りのバーテンダー達と新年のあいさつを交わす。ここでも旧友は普段なら、絶対飲まないような白州18年や竹鶴17年といったハードロックで飲んでいたウィスキーよりもさらに高級なウィスキーを飲んでいた。私もつられて一緒に飲んだが、この場の勘定は私が払う事になっていたので、私は自分の懐具合を計算して、一人3杯なら、大丈夫と判断して、飲んでいた。2杯目を飲みきったところで、私があと1杯づつ飲んで帰ろう。と言うと、旧友はやや不満そうな顔をしていたが、この場の勘定は私が持つと言っているので、大人しく私の言う事に従った。勘定を払って店を出て、伝票を見た旧友はびっくりしていた。どうやら、自分の予想した金額よりかなり高かったので、びっくりしたようである。
 そらそうやろ、いくら国産ウィスキーでも、17年物といった高級品なら、それなりの値段がするのは常識である。それを知らないはずの無い旧友だが、奥さんと喧嘩中といった精神状態が彼の判断力を鈍らせたのだと思う。旧友は私に散財させた事にひどく恐縮してしまい、明日の飯代ぐらいは俺が幾らか持つわと言った。私もこの前夏に飲み代をゴチになっているから、そないに気にせんでええよ。と言った。そんなこんなで、次の日も旧友と行動を共にする事になった。

 次回に続く・・・

明けましておめでとうございます

2011年01月01日 00時41分59秒 | Weblog
2011年新しい年が幕を上げました。読者の皆様明けましておめでとうございます!今年もてっきゅうの雑記帳をよろしくお願いします。
今年も年越しをシティウォークにあるハードロックカフェでパーク仲間や顔見知りの常連達と楽しくすごしました。
このあと、USJに今年最初のインパをする予定です。今年はUSJの開業10周年の記念の年です。今年もパークを目一杯楽しんで、その様子随時ブログにアップしていきますので、重ねててっきゅうの雑記帳をよろしくお願いします。

腹の立つこと

2010年12月28日 21時46分09秒 | Weblog
 本格的に寒くなってきて、腹の立つこと事と言えば、居酒屋などの飲食店で戸をちゃんと閉めずに入ってくる非常識な客の多い事だ!入ってくる方は寒い所から暖かい所に入って来るので、いいかもしれないが、中にいるものとしては寒気が入り口からドッと入って来るので、寒い事この上ない。戸を開けたら閉める、この当たり前の事を小さい時から親に教わっているはずなのになぜなのだろうか?私の親父は無学ではあったが、こういった事にはとても厳しく私を躾けた。
 
 今日も今しがた、近所のお店で食事をしていると、二人連れの50代くらいの中年男性が店内に戸も閉めずに入ってきた。カウンター席にいた私はしばらく様子を見ていたが、戸を閉めずにテーブル席に着いたので、私は思わず「こら!おっさん!戸ぐらいちゃんと閉めんかい!ボケ!」と大きな声で怒鳴りつけてしまった。二人の内、メガネを掛けた方のおっさんは明らかに不機嫌そうな顔で店を出て行った。その時、メガネのおっさんは私に向かって「あんた、客を無くしたな!」と捨てゼリフを吐いて出て行ったので、頭に来た私は、店の外に出て、メガネのおっさんに向かって、ありとあらゆる悪罵を投げつけた。今にも喧嘩が始まりそうな勢いだったが、私はこんなショボいおっさん相手に喧嘩するのはバカバカしいと思っていたし、もう一人がメガネのおっさんをなだめたので、その場は収まった。
 
 年末年始、居酒屋などの飲食店で忘年会や新年会の時期に限らず、寒い時期は戸の開け閉めには気を付けたいものである。

今日はのんびり

2010年12月28日 16時10分46秒 | Weblog
 正月休み初日の今日は、私にしては珍しく、USJに行かずに自宅で終始のんびりしていた。やはり、日頃の疲れが溜まっている所為か、布団にもぐりこんだら、いくらでも寝れるような気がした。一週間余の正月休みとはいえ、初日からグータラな有様では確実に体がなまってしまうので、明日からは必要以上に昼間は寝ないようにしなければ・・・と思ったてっきゅうであった。(どこまでその決意が続くやろうか?)

THIS IS ITの放送を見た

2010年12月24日 22時59分57秒 | Weblog
 さっき、テレビの特番でマイケル・ジャクソンのドキュメンタリー映画「THIS IS IT」のスペシャルバージョンを見た。この映画は、去年ロンドンで開催予定だった、マイケルのライブのリハーサルの様子を収録して編集したものだが、マイケルの突然の死によって、ライブそのものは、永遠に幻となってしまった。しかし、残された映像を見る限り、まったく衰えを感じさせない、全盛期のままのマイケルの姿があった。リハーサルそのものは、完璧主義者のマイケルらしく、入念に行っている様子をカメラはていねいに捉えていた。
 未完成の出来のリハーサルの段階ですら、これだけの出来なので、もし、マイケルの死がなくて、つつがなくライブが開催されていたら、どれだけのステージの出来なのか、ちょっと想像がつかないなと思ってしまった。返す返す、マイケルの突然の死が惜しまれるなと、「THIS IS IT」を見て改めて思い知らされた。