goo blog サービス終了のお知らせ 

てっきゅうの雑記帳

管理人が日々の生活の中で感じた事を好き勝手に書いて行く予定…(汗)

夏の終わり

2009年08月31日 20時03分58秒 | USJ テーマパーク
 今日でUSJの夏イベントが最終日なので、仕事が休みだった私は午前中からパークに出掛けた。
 まず、水掛けパーティーの初回を見たのだが、今日はあいにくの曇りで派手に水に濡れるのは、少々肌寒いので、水が掛からない場所からショーを見る。
 水掛けパーティーが終わった頃に知り合いが来たので、ハロウィーンイベントの為に今日で一時休止するセサミのマジカル・マーケットを三人で見る。
 ショーの後、私は昼食の為に、一旦パークを出た。
 水掛けパーティーの最終回前にパークに戻って、又三人で水掛けパーティーを見る。
 この回でラストなので、ゲストに掛ける水の量もいつもより多いように感じた。
 続いて、セサミのマジカル・マーケットの最終回を見たが、ダンサーがダンスの決めポーズを決める度に見物していた女性ゲストから悲鳴にも似た歓声が上がっていた。
 その後、パーク内のレストランでお茶をしながら、世間話に花を咲かせる。
 知り合いの二人はNARUTOのプレミアショーを見に来ていたので、ショーの開演時間まで間があったので、HDRのスペシャル・トラックが今日までらしいので、HDRを乗りに行く。
 乗り終えた後、二人と別れて明日になれば、パークもハロウィーンの飾り付けで彩られるんやろうなと思いながら、パークを後にした。

北海道から…

2009年08月30日 23時11分09秒 | Weblog
 数日前に北海道の友人から、北海道限定のポテトスナック「じゃがポックル」が送られてきた。
 以前にも、当ブログで記事にしたが、これは現地でも入手困難な代物だ。
 今回はじゃがポックル二箱プラス、カルビーの北海道限定販売のポテトスナックの新製品「いも子とこぶ太郎」も一緒に送られてきた。
 お礼のを兼ねて、現地の販売状況を聞くと、最近では、じゃがポックルも以前よりは入手しやすくなってきたとの事。
 しかしながら、今でも一人二箱までの購入制限はあるようだ。
 最近では、じゃがポックルよりも「いも子とこぶ太郎」の方が入手困難だそうだ。
 これは、名前の通り、カリカリに揚げたポテトチップスと昆布チップスにホタテエキスで味付けしたスナック菓子で、パリパリとした食感が楽しいスナック菓子だ。
 これも当然ながら、購入制限があり、なんと!一人一箱しか購入出来ない。
 こうした現地でも入手困難な代物を大阪にいながらにして味わえる私は幸せ者で、それらを送ってくれる友人に改めて感謝!m(__)m

食べ物に異物が…

2009年08月27日 20時53分00秒 | Weblog
 今日、仕事帰りの途中小腹が空いたので、乗換駅にある立ち食いそばを食べたのだが、半分程食べた時にネギを束ねる紙が入っていた。
 当然、店の人にその事を指摘して作り直してもらった。
 食べ物に異物が入っているのはたまにある事だが、今までで入っていた異物で一番おぞましく、ありえない異物は、以前京都が発祥のドロドロのスープがウリのラーメンチェーン店で体験した異物だった。
 三分の二程食べた時になんと茶色の動くモノが入っていたのだ
 直ぐ様店員を呼び強い口調で指摘したのは言うまでもない。
 それ以来、私はそのラーメンを二度と口にしていない。
 ラーメンやうどんに茶色い動く異物が入っていた話は私の身近な人からもちょくちょく聞いた事があったが、まさか、私がそんな目に遭うとは思いもよらなかった。
 食べ物屋さんは異物にはもっと気を付けて貰いたいものだ。

26日のUSJ

2009年08月26日 22時13分28秒 | USJ テーマパーク
 今日、いつものように仕事帰りにインパしてパーク内を歩いていると、夏前の新型インフルエンザの影響で修学旅行が延期になったと思われる中学校の修学旅行生を多く見掛けた。
 パークとしては、一人でも多くのゲストに来てもらいたいと思う。
 これから秋の行楽シーズンに新型インフルエンザがパークの入場者数に影響を及ばさない事を願うばかりだ。

会社にて

2009年08月25日 23時56分23秒 | USJ テーマパーク
 今日、仕事中に会社の人から。なんでも聞きたい事があるから、会社に帰ったら声掛けてくれ。との事
 仕事が終わって会社に顔を出すと、会社の人が「なんでも、USJに乗り物乗るのにあまり待たなくてもいい乗り物券みたいなもん売ってるんやてな、なんぼぐらいすんねん?」
 仕事中にかかってきたの話はパークが販売しているエクスプレスパス・ブックレットの事だったのだ。
 なんでも、その人が近く家族でパークに行くのだが、奥さんがブックレットの存在を知ったのだが、あまり詳しく無いので、その人が「うちの会社の人にUSJマニアでほとんど毎日行っているのがいるから、そいつに聞いてみるわ。」と云う事で私に話が来たと言う次第。
 喜んでいいのやら、悲しんでいいのやら、複雑な気分になった私であった。

秋のような一日

2009年08月24日 23時55分23秒 | Weblog
 今日は大陸からの高気圧の影響で日中はまだまだ残暑を感じるものの、湿気の少ないカラッとした快晴で過ごしやすい一日であった。
 つい最近まで朝から蝉時雨だったのが、今朝なんかコオロギなどが蝉に代わって、盛んに鳴き声をあげている。
 暑がりの私にとっては、ようやく過ごしやすい季節がもうすぐそこまで来ているのを実感した一日であった。

今年のハロウィン

2009年08月23日 05時28分53秒 | USJ テーマパーク
 今年のUSJのハロウィンは、ユニバーサル・マジカル・ハロウィンと題してエルモをメインキャラクターに様々なエンターテイメントが用意されている。
 先ずは去年に引き続いて、キャラクターパレードこれは昼間のパレードでハロウィンらしい衣裳をまとったキャラクター達がパーク内を行進する。
 次に新登場のショー・アトラクション「エルモのハロウィーン・オーディション」エルモが映画監督になってドラキュラ役をオーディションで決めるプロセスをステージ化したショーで、どのようなステージになるか見ものである。
 それから、まだ詳しい日程を把握はしていないが、去年初めて実施して好評だったハロウィーン・スペシャル・ナイトを今年も実施するとの事。
 私は行かなかったのだが、行った人の感想は概ね好評であった。
 今年は私も行ってみようかなと思う。
 とまぁ、新企画を盛り込んだ今年のハロウィーンイベントのスタートまで、あと10日余りとなった。
 スタートが楽しみになってきた。

もうハロウィン一色

2009年08月22日 22時33分00秒 | USJ テーマパーク
 昨日からUSJは各店舗でハロウィングッズの売り出しが始まり、早くもハロウィン一色になっている。
 今年のタイトルは春から始まったナイトパレードにちなんだ、ユニバーサル・マジカル・ハロウィンとなっている。
 ピンが好きな私のお目当てのハロウィンピンもちゃんと今年も売り出されていて、先ずはひと安心と言ったところだ。
 今年のUSJのハロウィンイベントのスタートは9月3日今年はどんなハロウィンになるのか、とても楽しみだ。

ハロウィンの準備

2009年08月20日 00時49分29秒 | USJ テーマパーク
今日、数日前から連日USJを楽しみに来ている東京から来ている知り合いの夫婦連れとグラマシー・パークのT2前付近でナイトパレードを一緒に見た。
 パレードを見物した後、パークのマニアックな部分を解説しながら、案内していると、グラマシー・パークの北側にステージが組まれていた。
 何の為に使用するかは現在用途不明のステージであるが、来月からのハロウィン絡みのショーで使われると思われる。
 今年のUSJのハロウィンは、エルモが主役としか発表になっていないので、これからパークの正式発表がたのしみだ。

USJ情報

2009年08月18日 23時13分17秒 | USJ テーマパーク
 来月初めの9月6日(日)午後12時45分より、此花区西九条コミュニティ広場で此花区民まつりが開催されるのだが、オープニング演奏や主催者や大阪市長のあいさつのあと、地元のテーマパークと言う事で、USJがキャラクター・ハッピー・ミート・アンド・グリートを上演すると、案内のポスターに書いてあった。
 これはUSJの地元貢献活動の一環と思われる。
 私は去年初めて見たのだが、去年は必要最小限の人数でハピハモを上演していた。
 見物人の中にパークでよく見かける、ハードコアな常連を何人も見た。
 また、オープニングセレモニーの司会者達が不慣れで、市長や此花区の偉いさん達が居並ぶ中、気の利いた事が言えず、場の雰囲気が凍りついてしまい、市長があわてて、司会者達のフォローに回るという、一幕があったが、さすが、アナウンサー出身の市長らしく、即座に気の利いた事を言って凍りついた場の雰囲気を和ませていた。
 さて、今年はどうなるのだろうか?
 当日が楽しみだ。

除外日のUSJ

2009年08月13日 19時42分48秒 | USJ テーマパーク
 今日から三日間はお盆休みのゴールドパスの除外日だが、やはりUSJは激込みのようだ。
 私は仕事の為に昼間の混雑は確認出来なかったが、朝現場に行く途中阪神高速湾岸線からパークの駐車場を見ると、6時半の時点で既に百数十台の車が駐車場にいた。
 仕事が終わって、夕方からインパしたが、やはりたくさんのゲストで溢れかえっていた。
 さすがに除外日だけの事はあるなと思ったが、それに比べてシティウォークの閑散ぶりは目を覆うものがある。
 5月の連休の時にも感じたが、パークのワンディゲストの再入場不可がかなり効いているなと今更ながら、思った次第。

明日から除外日

2009年08月12日 16時25分05秒 | USJ テーマパーク
 USJは明日から三日間、恒例のゴールドパスの除外日になる。
 そのせいか、仕事が早く終わったので先ほどインパしたのだが、盆休みもあって、パークも大にぎわいであった。
 年パスホルダー限定で配布している、エルモのストラップも今日が最終日だったが、昼頃には配布終了したとクルーが言っていた。
 私は仕事の都合で今年の盆休みはないので、もっぱら夕方からのインパになるが、今年は二日間だけだが、久しぶりに午後10時クローズが復活するので、大にぎわいのパークを眺めて楽しもうと思っている。

暑い中にも秋の気配

2009年08月11日 19時53分28秒 | Weblog
 今年は天候不順で大阪の梅雨明けも大幅に遅れて今月始めにやっと明けたが、東北なんか梅雨明けせぬまま秋になるそうだ。

 夏らしい天気が長続きしない今年の夏だが、朝出勤途中にある公園を通りかかると、セミの鳴き声に混じって、コオロギの鳴き声が聞こえる。
 イマイチ夏らしさに欠けた今年の夏ではあったが、季節は確実に動いているのを感じた最近の朝の出来事だった。

最悪な昨日

2009年08月09日 12時33分25秒 | Weblog
 昨日は私にとって、最悪な日だった。
 仕事そのものは前日から午前中に終わるのが分かっていたので、そのような用意をして実際午前中に終ったので、私は昼食を帰路の途中にある新世界でこのブログでも以前に取り上げたやまと屋で久しぶりに皿が動かないお寿司を食べながら、昼間からビールを飲んでいた。
 さて、もう一軒行ってから帰ろうと思い、やまと屋を出てしばらくすると、が鳴り話を聞くと、何でもウチのミスが発覚したので、大至急現場に戻って来てくれとの事。
 私がもうビールを飲んでいるのでダメですよ。
 と言っても、今日中に片付けないとダメなので、来てくれと言うので、仕方なく、私はまた電車に乗って現場に戻った。
 ただでさえ、暑い現場なのに昨日は35℃を越える日だったので、ビールを飲んでしまった体にはとてもキツい
 仕事そのものは思ったより早く片付いたのでよかったが、こんな事はもうこりごりだ。

ぬるいUSJの対応

2009年08月07日 20時53分07秒 | USJ テーマパーク
 今月の19日からUSJ特設会場で行われるロックデュオユニットVAMPSのライヴ記念グッズが今週発売の関西ウォーカーに紹介されており、その中にピン付きのキャップがあった。
 USJのピンを集めている私としては、いつから発売されるのかをクルーに尋ねたのだが、なんと曖昧な答えしか帰って来なかった。
 頭に来た私は、上の人を呼んでもらって、直接尋ねたのだが、リードであるそのクルーも要領を得ない回答しか出来なかったので、社員であるマネージャーに来てもらって、やっと納得いく回答を得る事が出来た。
 ゲストがマスコミに発表されている事をクルーに尋ねて、クルーがちゃんと答えられないとは、どうゆう事だろうか?
ここにUSJが抱える問題点があると思う。
 私がいつもパークに改善して欲しいと思っている点なのだが、真にゲスト優先のパークには全く程遠いと思った今日のエピソードであった。