goo blog サービス終了のお知らせ 

てっきゅうの雑記帳

管理人が日々の生活の中で感じた事を好き勝手に書いて行く予定…(汗)

レストラン改革の光と影

2010年05月14日 20時56分54秒 | USJ テーマパーク
 3月からのUSJ内のレストランのメニューが改訂されてはや、2ヶ月が経った。ゲストからは、おおむね好評だが、中には、以前よりも後退した部分もあり、今日はそれらを取り上げて見たい。

 私はUSJで食事をする時は、値段は少々張るが、パーク内のレストランで一番グレードの高いテーブルサービスのレストランを利用している。理由は、年間スタジオパスホルダー限定の「ハッピーダイニング・カード」を持っているので、テーブルサービスのレストランであれば、20%OFFで食事が出来るので、UCW(ユニバーサルシティウォーク)で食事するのと、少し高い程度の差しか無いのと、他のタイプのレストランと違い、ゆっくりと食事を楽しむ事が出来るのが、大きな理由である。

 今まで、パークの常連の裏技として定着していた物に、「ソフトドリンクは、テーブルサービスのレストランで飲むべし!」というのがあった。

 これはどう言う事かと言うと、テーブルサービスのレストランでは、コーラやウーロン茶など、特定のソフトドリンクは注文時にたとえば、コーラを注文したら、コーラだけだが、なんと、おかわり自由だったのだ。

 私なんか、夏の暑い時なんか、デザートと一緒に頼んでしばし、よく涼んだものだった。
それが、今度の改訂で値段が少し安くなった代わりに、おかわりが出来なくなった。

 それと、これは「彩道」の例だが、うどんセットがあった場合、うどん単品での注文にも対応していたが、今度の改訂で対応しなくなった。その事を、マネージャーに尋ねると、「私たち現場の方からも言ったのですが、上の方が聞いてくれなかったのです。」とためいき交じりに言っていた。

 先日、マスコミに載っていた、フードサービス部長のコメントでは、「ゲストの目線でメニューを見直した」と言っていたが、確かにゲストにとっていい方向に改善された部分もあるが、ソフトドリンクのおかわり廃止は、他のレストランとの整合性を考えれば、まだ納得できる。

 問題は、今まで対応していた事を対応しなくなるとはどう言う事だろうか?私はマネージャーさんは悪くないのに、つい、きつい物の言い方で言ってしまった。マネージャーさんは、再来月になったら、夏メニューが登場するので、それに合わせて、更に改善を図れるように上のほうにも意見を上げて努力するので見守って下さいと言っていたので、私はお手並み拝見の気分で、「改善出来るように頑張って下さい」と言って、「彩道」を出た。


 写真は「彩道」のメニューから、ソフトドリンクの部分。おかわり自由の言葉が消えている。



 

SFRの一部が変更された

2010年05月13日 12時39分14秒 | USJ テーマパーク
 USJの人気新アトラクション「スペース・ファンタジー・ザ・ライド(SFR)」の乗車中に見えるモノの一部が変更になったと、ライド乗降口付近にいた私の顔見知りの社員が私に言ってくれたので、注意深く見てみると、なるほど、ある部分が変わっていた。

 それはどの場所かは、実際に乗って確かめて欲しい。

 それから、クルーに聞くとテストだと言っていたが、乗降口にあるムービング・ベルトを止めた状態でゲストを乗降させていた。

 こういった、目先を変えてもらうと、私のようなハードリピーターには嬉しい一部変更である。


 写真はゲストにより良いライド体験をしてもらうための試行錯誤がいまなお続くSFRのライドシートの実物大の模型

久々に最前でロッキン(ユニモン)を観る

2010年05月12日 11時55分12秒 | USJ テーマパーク
 昨日、USJの人気ショーアトラクション、ロッキン(ユニモン)を最前列で観てきた。ロッキンを最前列で観るのは何年振りかな~と考えてしまうくらいである。

 このショーは、USJがオープンして以来、内容はごくわずかの演出に変化があっただけの、ほとんどの部分が変わらずに9年以上今日まで上演されている。

 このショーは人気があるだけあって、実に熱心なファンが多く、中には周りから見て、困った行動をするごく一部の過激な常連のファン(これらの人の事をイタイ常連、通称イタ常と呼ばれる)もいるようだ。

 そんな、ロッキンであるが、そんなイタ常が出現してしまうほどに、このショーは観る者を魅了するくらいに、良く出来た内容のショーである。そんな人気のあるショーを最前列で観れたのだから、平日のインパならではの出来事だと、ショーを観ながら、思った。


 写真は、ショーが始まる前にいろいろ前説をするBJ(ビートルジュース)

彩道のメインメニューを制覇した

2010年05月11日 22時12分55秒 | USJ テーマパーク
 今日は昼時を少し外してしまったが、USJにある、レストラン「彩道」でやや遅い、昼飯を食べた。

 ここは、フィネガンズに次いで利用する回数の多いレストランで、ご飯のお代わりが自由なので、しっかりと食事が出来るのが私には嬉しいサービスである。

 さて、私はサーロインステーキを注文した。ここのマネージャーの話では、フィネガンズのステーキと、彩道のステーキの肉は同じで、味付けだけが違うと言っていたので、正直な所、私はあまり期待はしていなかった。

 出てきた、ステーキは、ポン酢に付けて食べるのが、和風テイストであった。食べた感想は、はっきり言って、私は二度と食べる事は無いと思う。

 理由は簡単、コストパフォーマンスが悪すぎる。レストランのメニュー改革で改善されたとはいえ、このメニューに関しては、旧態依然である。今回、彩道のメインメニュー制覇と言う目的があったので、止む終えず、食べたが、これなら、「紫」に別にご飯を注文して色々な味を楽しんでいると思う。

 今回、ステーキを食べて、彩道のメインメニューを制覇したが、パークのレストランには、更なる改善の努力を継続してもらいたいと思った、ステーキのメニューであった。


 写真は、私が食べた彩道のサーロインステーキ「橙」

 

ウィケッドを観ていて・・・

2010年05月10日 18時24分20秒 | USJ テーマパーク
 今日は、久しぶりにウィケッドを観た。出ていた主要キャストの内、エルフィー以外は観た事のない、キャストであった。

 グリンダはともかく、ウィザード役の人の台詞回しが私が今まで観て来た、ウィザード役の人とは、全く違っていたので、私は一瞬あれっ!と思うくらいに、個性の強いウィザードではあった。

 この回の秀逸な出来のキャストは、なんと言っても、エルフィー役の人であろう。彼女はもう、四年近くこのウィケッドにエルフィーとして出演していると言う。

 さて、久しぶりに私は観たのだが、なにやら後ろの方から、赤ちゃんの泣き声が聞こえてくる。以前から、このような非常識な若い母親はいるにはいたが、赤ちゃんが泣き出すと同時に、外に連れ出していたのだが、今日の母親はそうする事もせずに、最後までいた。

 横にいた人は、大迷惑だったと思う。ウィケッドを観たい気持ちは良く分かるが、他人の迷惑を考えたら、まともな神経の持ち主やったら、そんなことは、絶対に出来ないはずなのだが、その人は平気な顔をして、赤ちゃんが泣きっぱなしやのに、最後まで観ていた。

 これでは、せっかくの舞台がめちゃくちゃである。子育て期間中は、せめて、子供が小学校に上がるまでは、自粛すべきだと思うようになった。
パークもこういった、非常識なゲストには、断固たる態度で物事に当たってほしいものだ。

スペシャルグリーティング

2010年05月08日 21時40分11秒 | USJ テーマパーク
 先日、5日は午後からパーク近くで予定があったが、午前中の空いた時間にインパして、除外日明けのパークの様子を見て回った。

 さすがに、連休最終日とあって、ゲストの入りはせいぜい良く入って、普段の日曜と同じかそれよりやや少なめであった。

 待ち合わせの時間近くになったので、待ち合わせ場所に向かおうとキャノピー下を通りかかったら、ロデオドライブスーベニアの前で、WTW(ウォーター・ワールド)のキャスト達がグリーティングをやっていた。

 普通、WTWのグリーティングをやる場所と言えば、WTWの前でやるものだが、キャノピー下でやっているのを見るのは、初めてだった。

 これは珍しいなと思って、しっかりと、写真に収めた。


 写真はキャノピー下で実施された、キャノピー下では珍しいWTWのグリーティング

今日も快晴!!

2010年05月05日 09時48分49秒 | USJ テーマパーク
 今日も朝から快晴の天気で、暑いくらいであるが、絶好の行楽日和である。そんな天気の中、私はと言えば、今こうしてブログの更新をしながら、洗濯をしている。

 それらが済んでそれからは、例によって、USJに出掛ける事になるのだが、今日からは、除外日で無くなるので、マナーが悪い人の割合が多いGパスホルダー達がインパして来るので、ちょっと憂鬱ではあるが、自分なりに楽しんで来ようと、思う。

 さて、もうすぐ洗濯も終わるので、そろそろUSJに出掛けるとするか!!

マンハッタンロール

2010年05月04日 19時57分41秒 | USJ テーマパーク
 今日もUSJは連休真っ只中とあって、昨日ほどでは無いにしろ、大賑わいであった。アテンダンスも40K程だと、クルーから話を聞いた。さて、そんな中で私はどうしていたか?と言うと、乗り物にも乗らずに、パーク内をうろうろしては、アトモスなんかを見て回っていた。

 昼時になったので、彩道で昼飯を食べようと思い、行って見たが、行列が凄く、案内しているクルーに聞いてみても、入るのに3~40分かかるとの事。あっさり入るのを諦めた私は、行きつけのフィネガンズに行った。すると、タイミング良く5分程度の待ち時間で中に入る事が出来た。

 フィネガンズでは、いつものように顔馴染みのクルー達との会話を楽しんだが、連休のピークとあって、忙しくしていたので、会話もそこそこに切り上げて店を出る。

 パークとUCWを出たり入ったりしながら、それぞれの場所で顔見知りに会ったりして、パークなどの最新情報を交換する。

 夕方ぐらいになって、晩飯には少し早かったが、再び彩道に行ってみると、昼間と違って空いていたので、中に入る事にする。いつもなら、がっつりと食べる私であるが、小腹が空いている程度なので、単品メニューのマンハッタンロールを注文する。アメリカンロールの上にウニやとびっこ(トビウオの卵)がトッピングされており、実に旨そうである。

 今回、マンハッタンロールを初めて食べたが、ウニの濃厚な味わいととびっこのプチプチとした食感が私の舌を楽しませてくれた。いい塩梅にお腹も満たされたので、まだまだ陽の明るいパークを後にして、私は帰宅の途についた。


 写真は、私が食したマンハッタンロール

フードメニュー改革が支持された

2010年04月28日 22時02分26秒 | USJ テーマパーク
 今日の産経新聞の報道によると、USJが先月から始めた、パーク内レストランのメニュー改革が成果を挙げ、ゲストの支持を得ているとの事。

 仕掛け人は、去年の8月にマネジメント力を買われて、外部から招聘して、フードサービス部長に就任した女性であるが、彼女は今までテーマパークに関わった事が無かったのが幸いして、一ゲストの視線で、パークのレストランのメニューを見る事が出来たようだ。

 そんな彼女の目から見たパークのメニューは、高い・不味いと私のような一般ゲストと同じ様に映ったようだ。テーマパークの食事なんてこんなものと、ぬるま湯に浸かっていた一部のパーク関係者からは、反発も受けたようだが、彼女は地道に話し合いを重ねて、スタッフの意識を変えていったようだ。

 記事では、具体例として、スタジオ・スターズレストランの新メニューを紹介していたが、メニュー改革のコンセプトとして、少々割高であっても、ここでしか食べられないもの
を提供しようとのコンセプトは、ゲストの支持を得ていると、記事では紹介していた。

 私が思うに、USJを始めとする、テーマパークなどのサービス業は、普段から、一般ゲストの目線でゲストにサービスしなければいけないかを、フードメニュー改革の成功が如実に物語っていると、記事を読んで思った。

キャプテンEO

2010年04月26日 21時43分30秒 | USJ テーマパーク
 今日、マスコミなどの報道によると、東京(千葉)ディズニーランドが7月1日から、かつて同所にあった人気アトラクション「キャプテンEO」を再導入するとの発表があった。

 このアトラクションは、去年急死したマイケル・ジャクソンが宇宙船の船長に扮し、宇宙の悪者をやっつけるストーリーで、当時珍しかった3D映像で見せる短編映画だ。

 製作スタッフも、製作指揮 ジョージ・ルーカス、監督 フランシス・コッポラと言う、超豪華なスタッフである。

 私は、見た事はないのだが、導入当時のTVCMが盛んに流れているのを、見た記憶がある。
そりゃそうやろ、当時人気絶頂のマイケルがディズニーランドのアトラクションの為だけに作られた、短編映画に出演するし、当時開園して数年のディズニーランドとしては、絶好の目玉アトラクションになった。

 当時、私も非常に興味はあったのだが、行く機会を逃してしまった。今回の再導入をきっかけに、ようやく、私にもディズニーランドデビューの機会が訪れたようだ。

USJで本格的なカクテルを飲む

2010年04月16日 20時59分42秒 | USJ テーマパーク
 今日も雨の中、仕事帰りにUSJの中にあるレストラン「フィネガンズ・バー&グリル」に行って、夕食を済ませた。

 今日、食べたのは、アイリッシュ・ビーフシチューとビールであったが、今日は趣向を替えて、食後のデザートならぬ、食後のカクテルと洒落込む事にした。

 大阪では、ここ数日寒い日が続いているので、注文した、カクテルは「アイリッシュ・コーヒー」という代表的なホットカクテルを注文した。

 ここは、本格的なレストランなので、提供するカクテルもテーマ・パークで出すとは、思えないほど、本格的なカクテルを提供している。

 注文したアイリッシュ・コーヒーも、ちゃんとホイップした生クリームとアイリッシュウイスキーを使用していた。本格的なアイリッシュ・コーヒーで体を温めて、私は、SFRに二回乗ってから、パークアウトした。


写真は、「フィネガンズ・バー&グリル」で飲んだ、本格的なアイリッシュ・コーヒー


 

  

危険!なビールの器

2010年04月14日 21時33分49秒 | USJ テーマパーク
 USJにおける、私の行き付けのレストランは「フィネガンズ・バー&グリル」だが、アイリッシュパブをイメージしているだけあって、レストランの中もかなり凝った内装となっている。
 それは、ビールを入れる器にまで及び、注文によっては、写真のような器に入れて出してくれる。しかし、この器がかなり曲者で、器の形をよく見て欲しい。
 底の形が末広がりになっている。つまり、ビールを最後に飲み干す時に慎重にしないと、底に残っているビールが一気に流れ出す恐れがあるのだ。
 実際、ビールが流れ出て、胸元を濡らしてしまうゲストをたまに見掛ける。クルーもそうならないように、これを注文したゲストには、一言注意しているようだが、胸元を濡らす悲劇は後を絶たない。
 実は、私もかつて悲劇に遭った一人で、ビール臭くなった胸元に往生した記憶がある。もっとも、今ではそんなチョンボなんかやらなくなったが、胸元を濡らしたゲストを見る度に、自分もかつてやってしまった、苦い記憶が蘇ってくるのだ。

 写真は、慎重にしないと、悲劇をもたらす魔の器。
 

彩道で今日の夕食を食べる

2010年04月13日 21時03分47秒 | USJ テーマパーク
 今日の夕食は、USJの中にある、唯一の和食レストラン「彩道」で食べた。メニューが変わってから、ここで食べるのは、二度目だ。
 前回は「紫」と言う彩り豊かなメニューを食べたが、味そのものは、とても良いにも拘らず、ボリュームが男性にとっては、あまりにも少なく、お腹が満足しなかった。
 そこで今日は、ご飯のおかわりが出来るてんぷら定食の「紺」と言うメニューを食べた。
 出された、てんぷらはカラッと軽い揚げ上がりで、衣のサクサク感が心地よい。てんぷらのボリュームもこれなら、男性でも満足出来るだろう。(実際、私は満足した。)
 食後、店内にいた客は私だけだったので、マネージャーさんとメニューの事など、私が感じた事を色々と話をする。
 まず、てんぷらには、てんつゆだけやなく、塩を一緒に添えて出してもええんやないか?との私の提案に、マネージャーさんもシェフに提案してみます。と言ってくれた。
 その他、彩道にかつていたマネージャーさんや、私が知っている他のマネージャー達のその後の消息話などをして、身も心もすっかり満足して「彩道」を後にした。


 写真は今日、私が食したてんぷら定食の「紺」

雨の日のUSJ

2010年04月12日 22時14分01秒 | USJ テーマパーク
 今日は、いつものように仕事帰りにインパした。春休み明けの平日で朝から雨が降っている事もあり、パークは閑散としていた。
 ターンスタイル(入り口)で私はクルーにアテンダンス(入場者数)をそれとなく聞いて見たが、私が12Kくらい?と聞いて見たところ、クルーは10Kもいってないんじゃないですか?と言っていた。
 パーク内を雨の中歩いて見ても、なるほどクルーの言う通り、パーク内は閑散としていた。こんな時こそ、SFRに連続して乗るチャンスと思い、SFRの待ち時間の表示は、なんと!15分であった。
 速攻で二連ちゃんでライドに乗る。乗車中のライドのスピンの違いがだんだん分かってきた。乗車しているゲストの体重バランスはもちろんだが、それよりも車両によって大きく異なるのが、実際に乗って、実感するようになって来た。
 座席の間に、数字が書いてあるので、今日のような、閑散とした日にライドに乗って、番号を控えて、乗り比べて見ると、良く分かると思う。
 パーククローズが近づいてきて、待ち時間の表示を見ると、ほぼ限界に近い10分であった。私が実際に見たSFRの待ち時間の表示の最短記録であった。
 激込みのパークも疲れるが、ガラガラのパークを見るのは、もっと気分が萎えるので、気分が萎える前に、パークを後にした。

 写真は、混雑する除外日では有り得ない待ち時間の表示をする、SFRの待ち時間表示
 

困った人達

2010年04月12日 00時20分51秒 | USJ テーマパーク
 USJには、子供から大人まで実に色々な人たちがインパするが、中には傍から見て、他人に迷惑をかける困った人達をたまに見掛ける事がある。今日も幾つかの困った人を見掛けたが、実例を挙げると・・・。

 SFRにて、待ち時間が一般レーンで60分、シングルで30分だったので、シングルで乗ろうと思い、シングルのレーンに並んで、コスミアがゲストに太陽を助けるミッションの参加を呼びかける部屋で、私の後ろにいた、二人連れの中学生くらいの女の子達が、一般エリアとシングルエリアを仕切る柵を乗り越えて、一般エリアに合流しようとしたので、私が注意していたら、クルーがやってきて、私に何事ですか?と聞いてきたので、私が女の子達がズルをしようとしていたので、注意していたと言ったら、それを聞いた女の子達は、渋々シングルレーンに並び直した。

 HDRにて、次の乗車に備えて、乗り場の待機場所にいると、ライドが中々発車しないので、なんでやろ?とライドを見ると、クルーと子供連れのオヤジがズボンの後ろポケットに入れている財布の事で言い合っていた。
 クルーが乗車中に財布が落下する恐れがあるので、財布を預けて下さいと言っていたのだが、オヤジはさっき乗ったときも大丈夫だった!と言って、クルーの言う事を聞かない。
 私は思わず、そのオヤジにむかって、さっきは良かったかもしれんが、この回で落としたら、オッサンどないすんねん?と言ってしまった。
 そのオヤジは、ぶつぶつ文句をつぶやきながら、しぶしぶ財布をクルーに預けた。
 今日、見掛けた中学生やオヤジも自分の行動によって、迷惑する人達がいるのが分からないのだろうか?自分さえ、良ければいいという今の世の中を象徴するような、出来事であった。
 こうやって、偉そうな事を書いているが、私自身もこのような事に対しては、特に気を付けねばと、今日の事を見て強く思った。