goo blog サービス終了のお知らせ 

てっきゅうの雑記帳

管理人が日々の生活の中で感じた事を好き勝手に書いて行く予定…(汗)

T2:3Dスペシャルサイト

2010年06月06日 12時02分41秒 | USJ テーマパーク
 あるUSJ好きのブログを見ていると、T2:3Dで綾小路麗華が監修した、すばらし~いビデオの中でNBAのオニール選手がサイバーダイン社が開発した、コンタクトレンズ型の視神経強化システムを使えば、バスケットボールのフリースローを外す事がありませんのシーンは、アメリカのユニバーサル・スタジオでは、アメリカ人達が爆笑するのだが、ウィキペディアで調べて見ると、オニール選手はフリースローが苦手なので、これを使うと、外す事が無くなるという、オチが分かったと書いていた。

 そこで、私はネットでT2:3Dについて調べて見たところ、スポンサーのパナソニックが運営するスペシャルサイトを見つけた。

 そのサイトでは、何人かいる綾小路麗華の内、上沼麗華がナビゲーターとなって、毒舌たっぷりの麗華口調で色々案内していた。

 中でも、面白かったのは、パークのアトラクションのキューライン沿いに飾っている、サイバーダイン社の製品のポスターの説明である。この説明が麗華口調全開でとても面白かった。

 それ以外にも、麗華とゲームをしたりするなど、楽しいコンテンツが一杯なので、これを見た人は、一度サイトにサイトにアクセスして麗華ワールドに浸ってみて欲しい。

 キーワードは「ターミネーター2:3-Dスペシャルサイト」で検索すると、アクセスできる。

SFRにて

2010年06月05日 16時51分30秒 | USJ テーマパーク
 USJ自慢の新アトラクション「スペース・ファンタジー・ザ・ライド」であるが、たまにライドに仕込んでいる音響システムの不具合で音声や音楽が鳴らない事がある。

 そんな事が発生した時は、降り場にいるクルーに申し出ると、すぐに再度ライドに乗せてもらえる仕組みになっている。

私が今日、ライドに乗った時、久し振りに音響システムの不具合が発生した。

私が降り場にいたクルーにその事を申し出ると、クルーは壁沿いに立って待ってくださいと言ったので、私は言われた通りに待っていたが、そのうち別のクルーがやって来たので案内してくれるのかな?と思ったら、ただの交代であった。

 頭にきた私は、その場を立ち去ろうとしたクルーを呼び止め、私の件はどうなったか?と問いただしたところ、私の話をちゃんと聞いていなかったのだ!

 ちゃんとケリを付けるために、私は「社員のSVを連れて一緒に私の前に来なさい!」と言い、しばらくすると、社員ではないリードと一緒にやって来た。私がなぜ「社員と一緒に来なさいと言ったのに、社員ではないリードを連れて来たのか?」と更に問いただしたところ、クルーは「SVは直ぐに来れないので、SVが来るまでの間代わりに話を聞いてもらうためにリードに来てもらった。」と答えた。
 私が「私はSVを連れて来なさいと言っているのに、なぜリードを連れて来たのか?私の話をちゃんと聞いてないな!」と更に問いただしたら、ついに泣き出しそうになったらしく、あわててリードが別室に連れて行った。

 リードに私は「SVは誰が来るのか?」と尋ねると、リードは「〇〇さんです」と答えた。

 実は、〇〇さんとは彼がまだクルーだった時からの顔見知りだったのだが、リードは私の話を聞いて、かなりびっくりしていた。

 リードとそんな話をしているうちに、彼がやって来て、改めて、彼に事の経緯を話した。

 更に偶然は重なるのだが、今日パークに行く途中の駅で彼とばったり会い、車内でSFRのゲストコントロールに付いて話したばっかりだったのだ。

 そんな話をした矢先にこんな事が起きたので、彼は私に対してバツが悪そうにしていた。

 彼はSVを呼べと聞いた時点で私が呼んでいると思ったと言っていた。

 私が何故私が呼んでいると分かったかと聞くと、「SVと言うゲストはほとんどいないから、てっきゅうさんが呼んでいると思いましたよ。」と答えた。

 これからもっとちゃんとするようにクルー達を教育するので、今日はこのくらいで…と彼が言ったので、私もこれ以上は追及せず、彼の案内でライドに再乗車して、SFRを後にした。

追記

 この記事をパーク内で書いた後、気になったので、SFRに行って見ると、私に叱られて泣き出しそうになったクルーがいたので、私がリードに別室に連れられた後、泣いたのか?と聞くと、「情けない自分に対して悔し泣きしてしまいました」と言っていた。
 しかし、そんな事があった後なのに、笑顔でゲストを案内するクルーの姿を見て、私は励ましの言葉を掛けて、再びSFRを後にした。

改善の模索が続くSFR

2010年06月05日 02時10分24秒 | USJ テーマパーク
 最近、SFR(スペース・ファンタジー・ザ・ライド)に乗っていて、気が付いた事があった。それは、ライドの乗降時にライドに仕込んであるスピーカーから、乗車時の指示が流れてくるのだ!以前はクルーが呼びかけのスピールをしていたが、今回クルーのスピールと合わせて、より乗降時の安全に関する、スピールが徹底されるようになった。

 次に気が付いた事は、ライドが地球を飛び出して最初に土星に差し掛かった時、スピーカーから流れている音楽が土星を通過中、一部変更になっている事だ。個人的には、前の方が良かったと思うのだが、昨日の夕方に乗ってみると、また、元の音楽に戻っていた。
(元の音楽が聞きたい人は、パークを出てチケットブースとシティウォークの間に行って数十分間待っている間にSFRの乗車中の音楽を必ず聴く事が出来る。)
 さほど、関心の無い人にとっては、どうでもいい話だが、私のようなディープな常連にとっては、とても気になるSFRの一部変更であった。


今さらウォーター・ワールドを探検する

2010年06月04日 08時57分43秒 | USJ テーマパーク
 USJの人気ショー・アトラクション「ウォーター・ワールド」は、オープン以来今でも、迫力あるスタントと演出効果で根強い人気がある。

 その待ち広場で私はなにか小粋な遊び心はないかな?と思い、今さらながら、待ち広場を探検した。

 まず、広場を囲む壁にスポンサーのコカ・コーラの名前が色んな国の言葉で書かれているのは、パークに詳しい常連なら、良く知られている事だが、改めていくつか紹介してみよう。

 日本語




 英語





 中国語





 韓国語





 恐らくタイ語と思われる文字





 広場の向かって左側の壁には、さらに私が知らない外国語で書かれた看板がいくつかある。















 さらに広場には、映画の雰囲気を出すために、プロップ(映画で使う小道具)が色々置いてあり、ショーを待っているゲスト達をウォーター・ワールドの世界に引き込んでいる。

 今回、私はコカ・コーラにこだわって注目してみると、こんなものを展示していた。





 当たり前だが、ちゃんとスポンサーにこだわっている。

 そして最後に9年目にして、新たな発見をした。





 入り口にある、ゲートの上に白い旗のようなモノが見えるが、良く見ると、経度や緯度、何度と書いてあるので、私はここの場所を経度や緯度で表示しているのかな?と思い、横にいたクルーに聞くと、映画に出てくるドライランドの地図を日本語に直したものだと言う。
 それを聞いて、私は思わずう~んとうなってしまった。長年パーク通いを続けているが、このような新たな発見があるから、パーク通いは止められないなと思った。

USJにある秘密の部屋その2

2010年06月03日 21時54分24秒 | USJ テーマパーク
 前回は、ニューヨークエリアにある、スポンサーラウンジを紹介したが、今回はサンフランシスコエリアから時計回りの順番にある(かつてあった)、アトラクションのスポンサーラウンジを紹介しようと思う。

 最初にバック・トゥ・ザ・フューチャー、トヨタラウンジの外観

 写真の中央部付近にある、ベランダの辺りがラウンジである。




 ラウンジに行くには、チャイルドスイッチの受付の奥にあるエレベーターに乗ってラウンジに行く事が出来る。





 残念な事に、トヨタラウンジは私が得た情報によると、現在閉鎖されているそうだ。


 次は、隣にあるアトラクション、バックドラフトにあるVISAラウンジ





 ラウンジには、左手にある扉をくぐり、右手の階段を上がってラウンジに入る。





 チャイニーズ・レストラン「ドラゴンズ・パール」の上、二階部分、白いカーテンが掛かっている部屋がラウンジである。


 スポンサーラウンジで唯一、ラウンジの中からアトラクションを楽しむ事が出来るのが、ウォーター・ワールドコカ・コーララウンジである。


 写真のガラス張りの部屋がラウンジである。ラウンジからは、ショーが一望出来ると思われる。





 ラウンジへは、アトールの右側の入り口にある、階段を上がって左側のドアから入る。





 このラウンジも、残念ながら、現在閉鎖中だそうだ。


 ジョーズにあった、ANAパイロットラウンジの看板と入り口







 デリバリーと書かれた、扉がラウンジの入り口であった。それと分からないように、うまくカモフラージュされている。





 アミティ・ランディング・レストランの上にある白いブラインドで窓が隠されているのが、ラウンジである。このラウンジも現在閉鎖中である。


 最後にスヌーピー・スタジオにある、日生ラウンジを紹介して、締めくくりたい。ラウンジへの案内プレート





 ラウンジは、エレベーターに乗ってスヌーピー・スタジオ・ストアの上にあって、一般ゲストの目につきにくいようになっている。

 スポンサーラウンジも、世の中の景気に左右されるようで、現在、私が把握しているだけでも、閉鎖されているラウンジが3か所もある。
 ただし、情報は2年ほど前なので、ドコモラウンジのように、一度閉鎖されたが、新アトラクションのオープンに伴って、復活した例もあるので、今後のラウンジの運用に要注目だ。


 追記、スポンサーラウンジには、他にも、ジュラシック・パーク富士フィルムラウンジがあるが、場所と現況が不明なので、詳細が分かり次第、またレポートしたいと思う。

 スポンサーラウンジではないが、パークにとってVIPを応接する為のVIPラウンジがゲストサービスの上に設置されている。スタジオ・ツアーの受付にある、らせん階段を上がっていくと、VIPラウンジに行く事が出来る。

USJにある秘密の部屋

2010年06月03日 02時36分55秒 | USJ テーマパーク
 以前の記事にパーク仲間のおかげで、スパイダーマンにある、スポンサーラウンジに行ったと書いたが、今回はその他のアトラクションにある(またはかつてあった)USJにある、一般ゲストにあまり知られていない、秘密の部屋とも言うべき、スポンサーラウンジを取り上げてみようと思う。

 先ずは、前にも取り上げたスパイダーマンのラウンジから・・・

 入り口の写真



 入り口のドアを開けて中に入ると、スポンサーの野村證券のロゴが・・・





 ラウンジ内の様子





 続いて、T2のスポンサー、パナソニックラウンジ

 ラウンジの入り口。ここはかつてのハロウィーン・イベント「ビートルジュースのホーンテッド・ビート」にスペシャルゲストとして、出演していた、ユンソナやセイン・カミュが出入りしていた、ドアである。





 ラウンジの外観。三階部分がラウンジになっている。





 パーク自慢の新アトラクション「スペース・ファンタジー・ザ・ライド」にあるドコモラウンジ。私はE.T.時代の時に自力で2回ラウンジに行っている。
 
ラウンジの入り口





 ライドを乗り終わって、出口を出たすぐ左側にラウンジの入り口がある。
 ラウンジの外観






 今回は、ニューヨークエリアにある、スポンサーラウンジを紹介したが、次回はその他のラウンジを紹介するので、お楽しみに!

USJに咲くバラの花その2

2010年06月02日 09時02分57秒 | USJ テーマパーク
 先日USJのセントラルパークに咲くバラの花の事を記事にしたが、記事に貼る写真の複数化の前だったので、改めて多様なバラの数々を紹介しようと思う。



























 私自身はバラには、まったくのド素人だが、素人目にも見ても、様々な品種のバラの花々はとてもきれいである。前にも書いたが、それぞれの品種の名前が分からないのが返す返す残念である。

 せっかく、こんなにきれいなバラを丹精込めて栽培してるんやから、来年こそは、品種の名前が分かるようにして欲しいものだ。

USJに見る遊び心その2

2010年06月01日 21時31分23秒 | USJ テーマパーク
 先日は、パーク内のセットファザードに遊び心を見た事を記事にしたが、今回はその続編・・・。ハリウッドエリアのセットファザードにも、遊び心をしっかりと見ることが出来る。

 シネマ4Dは往年の映画館をイメージした作りになっているが、チケット売り場の中を見ると、面白い物がさりげなく置いてある。








 意識して見ないと、見落としてしまうようなモノだが、セサミストリート4Dムービーマジックの本編に出てくる、新聞がさりげなく置いてある。


 今では、一部の飲食店でしか、見る事が出来なくなったコカ・コーラのビン





 しっかり、米国バージョンのビンを置いてある辺り、時代考証がしっかりとされているのを感じる。


 最後に恐らくパーク最大の遊び心を紹介しよう。これのある場所は、パンテージシアターの並びにある、おもちゃ屋のショーウィンドウの中にある。





 小さくて分かり辛いが、ままごとセットのテーブルの上に置いてある、缶詰の内、一番下の真ん中の缶詰には、なんと!千葉にあるのに東京と名乗っている、ねずみがメインのテーマパークのあひるのキャラクターが印刷されている。缶詰の大きさは2センチほど、ほんの小さなものだが、これの存在を知った時、私はとても大笑いした。パーク仲間にこれの存在を教えると、みんな面白がってこれを見ていた。

 このパークには、まだまだ私の知らない遊び心がきっとあると思うと、これやからパーク通いはやめられないなと思った。

USJにあるお宝

2010年05月31日 21時18分33秒 | USJ テーマパーク
 USJには、グランドオープン以来、内外から多数の有名人達が訪れているが、その時に書き残した直筆サインが多数残されている。

 その内、幾つかはパーク内のゲストサービスに展示されている。今日は、そんなお宝を紹介したい。

 最初にUSJとの関わりがもっとも長く、強いハリウッド俳優で現在カリフォルニア州知事のシュワちゃんこと、アーノルド・シュワルツェネッガーがパークのグランドオープンの時に来日した折、記念に書き残した彼の代表作「ターミネーター2」の決めセリフI'll be back!!が毛筆で和紙にしたためられている。





 書いている時の様子を撮影した写真





 1994年にパークの特設会場で開催された、ロックバンドGLAYの野外ライブイベント「GLAY EXPO」の開催とパークの3周年を記念して、パークに贈呈されたメンバー全員の寄せ書きが書かれた、エレキギター





 パークのポスターに書かれた、様々な芸能人達のサイン。DA PUMPやモーニング娘・TMRの西川貴教のサインが書かれている。





 それ以外にも、パークには有名人のサインが保管されていると思うが、それらも公開する機会を作って、パーク内で公開してほしいものだ。

USJに見る遊び心

2010年05月31日 05時44分00秒 | USJ テーマパーク
 以前にも書いた事があると思うのだが、USJの中には、良く見ると、あれっ!思う遊び心でやっているとしか思えないモノを良く見掛ける。

 今回は、そんなモノを取り上げて見たいと思う。


 ニューヨークエリアにある、セットファザードの中で見かけたモノ・・・


      


 何気にペッツと言うお菓子の容器を良く見ると、なんとバットマンやチャーリー・ブラウンなど、アメリカン・コミックのキャラクター達がいるではないか!

 隣にある、楽器や蓄音機・レコードを扱っている店のショーウィンドウの中には・・・
懐かしのビクターのマスコットキャラクター「ニッパー君」の置物や1930年代のユニバーサル映画の「歌うアイドル女優」ディアナ・ダービンが歌っていた曲の楽譜が置かれている。


      


 次は、完全に遊び心でやっているとしか思えない散髪屋の看板





 マイク・デイビスと言う名前が書かれているが、この名前はUSJのエンタメ部長の名前なのだ!他にニューヨークエリアには、USJ社長グレン・ガンペルの名前や運営本部長などの名前が書かれている。

 こういった遊び心を見てみると、また違ったパークの楽しみ方が出来ると思うので、時間があれば、セットファザードを丁寧に見て回るのも面白いかも知れない。

ザ・ラフ・メイカーズ

2010年05月24日 20時12分25秒 | USJ テーマパーク
 USJがこの春から始めたストリートパフォーマンス「ザ・ラフ・メイカーズ」はパークのパフォーマー達が、教授に扮してそれぞれの研究テーマに沿った色々な「笑い」をゲストに協力を得ながら、実験研究すると言うパフォーマンスである。


 スタジオガイドから、教授たちの写真


                            


 先日パークをうろついていると、ワハハ教授とギャハハ教授が一緒にギャハハ教授の研究をワハハ教授が手伝っていた。すると、ギャハハ教授がワハハ教授を実験台にして、自分の研究をしだした。


            


 ギャハハ教授の研究テーマは写真の通り、足ツボマッサージのマットの上を裸足で歩いて往復し、実験台になった人が大抵ぎゃ~と上げる悲鳴にも似た叫び声を周りの人達はギャハハと笑う様子を研究しているようだ。


 足ツボマッサージマットの上を歩くワハハ教授、周りの人達は大笑い!!


            


 歩き終えたワハハ教授が仕返しとばかりに、ギャハハ教授にも実験に参加するようにと言うと、これまた周りの人達は大喜び!ギャハハ教授は、まさか、自分の研究テーマの実験に自分が参加するとは思いもよらなかったようで、かなり躊躇していたが、意を決して歩き出した。


            

            


 当然、周りの人達は更に大笑いになったのは、言うまでもなかったのだがなんと、私まで実験に参加する羽目になってしまった。本当はケンケンしながら、往復しなければいけないのだが、それではあまりにも痛いと思われるので、普通に歩いて往復するで勘弁してもらった。

 それでも、結構痛かった。それでも、周りの人達と同じように私もギャハハと大笑いしてて、とても愉快な気分になって、その場を離れた。

 

USJに咲くバラの花

2010年05月22日 22時20分13秒 | USJ テーマパーク
 USJのHPに載っていた記事だが、パークサイド・グリルの裏に広がる、セントラル・パークに植えてあるバラの花が見頃を迎えたので、ぜひ、見てみてください。とあったので、今日、ショーの合間に見に行って見た。

 HPによると、バラの種類は、90品種にものぼるそうだ。品種の名前も、映画俳優や映画のタイトルなどに因んだ名前の品種が多いとある。

 セントラル・パークに行ってみると、なるほどHPの通り、バラは見頃でセントラル・パーク中にバラのいい香りが漂っていた。

 私が残念に思ったのは、肝心の品種の名前が分からない事である。これでは、せっかくの魅力も半減である。今年は間に合わないので、来年はパークの10周年でもあるので、是非とも名前を表示してもらいたいものだ。


 写真は、名前は分からないが、きっとロマンティックな名前が付いていると思われる、バラの花。

人気が定着してきた

2010年05月21日 20時35分02秒 | USJ テーマパーク
 ブルース・ブラザースの後継アトモスとして、スタートした「キング・オブ・ポップ」であるが、マイケル・ジャクソンをテーマにしたアトモスであれば、質の高い歌唱とダンスが欠かせ無いのだが、歌唱はともかく、ダンスに不満を持っていた私であったが、最近ではダンスも当初よりもさまになってきたようだ。

 最初は辛口の目でしか、見ていなかった私も、最近ではお気に入りのアトモスになりつつある。やはり、リアルタイムでマイケルの音楽に接しているのが、大きいと思う。

 ダンスで私がこだわっていた、ムーンウォークもかなり見栄えが良くなってきている。これからもっと歌唱と特にダンスにもっと磨きをかけて、私たちゲストを楽しませてもらいたいものだ。


 写真は、メンバーが一人欠けても残ったメンバーで熱演している「キング・オブ・ポップ」のメンバー達。

意外に読まれている

2010年05月20日 14時42分34秒 | USJ テーマパーク
 今日、インパして顔見知りのパークの常連を久々に見掛けたので、少し話をすると、「ブログパワーアップしたな」と言ってたので、私のブログが意外にパークの常連に読まれているなと改めて認識させられた。
 
 パークの常連の多くが、結構パークに関するブログをチェックしてるんやなと思った。
 かくいう、私もある人のブログをチェックし続けて今では、パーク仲間の一人になったばかりか、私がブログを始めるきっかけになったんやから、世の中どこに人と知り合うきっかけがあるか分からないものである。


 写真はUSJのアトラクションの一つ「アニメーション・セレブレーション」の前にあるウッディー・ウッドペッカーのオブジェ
 鉛筆の下に、ある有名な戯曲のセリフが書いてある。

美味しいUSJのスウィーツ

2010年05月18日 19時52分33秒 | USJ テーマパーク
 USJのフードメニューの内、デザートなどのスウィーツは値段は少々高めであるが、結構いけるので、定評がある。特にテーブルサービス・レストランで出される、デザートなどは、ゆったりとした空間で食べる事が出来るので、ある意味お得感がある。

 私は酒飲みのくせに、甘いものも大好きなので、パークの新しいスウィーツには、結構まめにチェックしている。最近食べた中では、「アズーラ・ディ・カプリ」でしか、食べられない「ズッパ・インクレーゼ」が美味しかった。

 しかし、侮れないのが、「彩道」で出している、デザートで、味・ボリューム・値段の三拍子そろったコストパフォーマンスの高いデザートである。

 今日、私は「彩道」で晩飯を済ませたが、締めくくりにアイスクリームを食べた。和食のレストランらしく、アイスの上に、あんこや白玉団子が乗っているのが、らしさを演出している。

 ボリュームも程よく、味のほうも申し分ない味である。クオリティーの高いデザートで締めくくり食欲も充分に満たされて、私は「彩道」を後にした。


 写真は、晩飯の締めくくりに食べた、「彩道」で出している、「銀箔」と言う名のアイスクリーム