goo blog サービス終了のお知らせ 

てっきゅうの雑記帳

管理人が日々の生活の中で感じた事を好き勝手に書いて行く予定…(汗)

ビジョン無きパークのエンターテイメントの展開

2010年12月05日 21時46分30秒 | USJ テーマパーク
 USJでは、来年3月に迎える開業10周年に向けてのエンターテイメントの概要が続々と発表になり、私達ゲストに期待感を抱かせている。その事自体には何ら異議を持たないし、大いに期待するのだが、その準備の場当たり的なやり方に疑問を持つし、過去のエンターテイメントの展開や運営のまずさが目に付く事が度々あるように思う。
 まずは、来年の3月から上演開始予定の10周年記念のエンターテイメントの為の準備工事をグラマシーパークで施工中だ。その為に、今年でラストの天使がくれた奇跡が見れるベストポジションで見られなくなった。こうなる事は予めスケジュール的に分っているはずなのに、計画的に準備をしないのは、ゲストに犠牲を強いるやり方と相まって、頂けないやり方だ。それから、パークのエンターテイメントの中で最大の失敗と言われている「ファンタスティク・ワールド」に至っては、なんら改善や工夫など講じる事無く、1シーズンも持たずに打ち切りになってしまった。これなんか、ハードリピーターである常連に言わせれば、昼間に上演したら、せっかくの自慢のLEDビジョンの映像が分りにくいので、薄暗くなる夕方に上演した方がLEDビジョンの効果が上がって見栄えが良くなるのに・・・と口々に言っていたのを思い出す。
 その教訓を生かしたのか、「ピーターパンのネバーランド」が夜から昼間の上演になった時は、台詞や演出を昼間の上演でも違和感や矛盾が無いように変えて上演していた。このように、やれば出来るのだから、これから今回のような事がある場合は、もっと計画的に準備を進めて欲しいものだ。 

ホスピタリティーについて

2010年12月04日 22時32分22秒 | USJ テーマパーク
 今日、インパした時にいつもは入り口のターンスタイルでショースケジュールをもらうのだが、別に貰わなくても行けるわと思い、敢えて貰わずにパーク内をうろついた。さて、来月の10日で終了するウィケッドを見ようと思い立ち、ゲストコントロールのクルーに上演時間を聞いたら、なんと、ショースケジュールを持っていないから、答えられないと言う。私はたまたまショースケジュールを切らしているんやなと思い、仕切り柵を運んでいたクルーに聞いたのだが、クルー曰く「今日は来場されるゲストが多く、あいにくとショースケジュールを切らしているんですよ。」と答えたのを聞いて、私は「なんじゃ、それ」と思い、「ショースケジュールはええから、ウィケッドの上演時間は何時?」と聞いたのだが、クルーは「ショースケジュールが無いから、答えられません」と信じられない事を平気な顔で言ったのにはあ然とした。その場にいた、責任者と名乗るクルーがちゃんと対応してくたので、私はそれ以上突っ込まずに大人しくしていたが、どうにも納得出来なかったので、帰りがけにゲストサービスに立ち寄って事の次第を話したが、私に応対したクルーは恐縮しきりで私の話を聞いていた。
 オンセット(ゲストのいるパーク内)にいるすべてのクルーはゲストのパークに関しての基本的な問い合わせには、最大限応えなければいけないと思う。ましてや、ショーの上演時間やアトラクションやレストランなどの場所なんかは、ゲストと接するクルーにとっては、クルーとして、知っておかなければならない必要不可欠の情報だと私は思う。それすら、出来ないようでは、ゲストに対するホスピタリティー云々を言う資格は無いと思う。
 パークには、このような基本的な事をもっとちゃんとしっかりやってもらいたいと切に思った、今日のパークでの出来事であった。

ウィケッドが終了?

2010年11月30日 23時52分13秒 | USJ テーマパーク
 今日発表のパークのプレスリリースを見ると、10周年の記念イベントの舞台として使用する為、来年の2月で「ランド・オブ・オズ」を閉鎖して、そのための準備工事にはいるそうだ。さらに、先行工事として、来年の1月10日をもってウィケッドを休演するとの発表があった。パークは休演といっているが、過去の例からこれは事実上の終演と言っていいだろう。
 USJで上演中のウィケッドはテーマパークで上演しているとは思えないほどの高いレベルで上演していたが、最近では、淋しい客の入りでの上演が続いていると聞く。事実上の終演は淋しい話ではあるが、ショーの新陳代謝の意味では、止むを得ない事と思う。この話で、俄然年末年始のパークでの過ごし方に大きな変化が生じるのは間違いなくなるなと思ったてっきゅうでした。

激しい場所取り合戦

2010年11月29日 21時45分39秒 | USJ テーマパーク
 現在開催中のUSJのクリスマスイベント「ユニバーサル・ワンダー・クリスマス」のメインとも言える、ロマンティク・ナイトショー「天使のくれた奇跡」であるが、素晴らしいこのショーと日本最大級の「ユニバーサル・スーパークリスマスツリー」が今シーズンでラストの為か、非常に高い人気を呼んでいる。このショーを少しでもいい場所で見たいと思うのは当然の成り行きだが、その為に場所取り合戦が激しいものになっているようだ。

 早く来る人でパークオープンの2時間前の朝の7時過ぎにはパークに来て待機しているそうだ。パークオープンと同時のオープンダッシュは当然の行動である。昨日、私の隣にいた家族連れの父親に話を聞くと、7時半頃にはパークに来たと言っていた。さらに理由を聞くと、「今年で最後と言っているし、何よりショーそのものの内容がいいから。」と言っていた。そうなのだ、みんなこのショーの内容が素晴らしいから、朝早くからこのショーを見る為に興味のない人から見れば、馬鹿げた事を敢えてするのだ。私はそういう大変な努力をされている顔見知りの常連のおかげでいい場所でこのショーを見させてもらっている事に感謝の念を思っている。
 余談だが、今でこんな調子やから、来年のラストの日はどないなるんやろ?と、早くも心配の声が常連の間で起こっている。私自身、想像もつかないが、大変な事になる事だけははっきりいえると思う。平穏無事に終わる事を祈るばかりである。

土曜のUSJを楽しむ

2010年11月27日 20時55分18秒 | USJ テーマパーク
 昨日の記事にも書いた通り、久々に今日・明日と連休になったので、昼頃にインパした。昼と言うのに、チケットブースには、結構大勢の人が並んでいた。去年と違って、パーク内もかなりの混雑であった。まずは、グラマシーパークで朝早くから夕方の天使のくれた奇跡の場所取りをしている顔見知りの常連の人達にキープしている場所に入れてもらえるようにお願いをする。すでに前方の場所はレジャーシートで埋め尽くされている。親切な常連達は快く了承してくれたので、私は最近のパターンになっている、SFRに乗りに行く。乗りに行った後は、スノパーを見に行く常連の代わりに場所の留守番をする。常連達との色々な世間話に花が咲く。常連達の会話の中にパーク情報が混ざっているので、注意しながら話を聞く。みなさん、色んなルートからパーク情報を仕入れているようだ。
 私が座っていた近くに数人の外人のグループがいたので、パーク仲間の人が、「イタカメの人が水の外キャスを連れてきているな。」と言っていた。良く見ると、なるほどキャストにあまり詳しくない私でも、見覚えのある顔が何人かいた。相変わらず、素晴らしいショーを堪能して私は帰宅した。

常連のつながり

2010年11月14日 22時11分05秒 | USJ テーマパーク
 パーク通いも長くなってくると、お互い顔見知りになって最初はあいさつだけだったのが、次第に色々話をするようになってくる。そういった関係の人がだんだんふえてくるようになる。
 かくいう私もそういった関係の人たちとは結構つながっていたりする。特に深い付き合いをしているわけではないのだが、ショーの場所取りなどでいろいろと有り難かったりする。特に現在、好評上演中のナイトショー天使のくれた奇跡の場所取りなんかは、パークオープンから、熱心な常連達がいい場所をキープしている。熱心な常連ほど、親切な人が多いように思う。その人達のお陰で、昼頃にインパして、とっくにいい場所が無くなっているのにもかかわらず、やさしい常連達は、私にここに座ってもいいよと声を掛けてくれる。私も声を掛けてくれた人が他のショーを見に行くのにその場から離れる事になっても、進んで留守番をするようにしている。基本的に一人インパが多い私にとって、ショーまでの長い待ち時間を常連達との会話で退屈せずに過ごす事が出来る、貴重な機会でもある。
 世の中は持ちつ持たれつを地で行くような、常連達とのつながりである。

「ピーターパンのネバーランド」がリニューアル!

2010年11月12日 20時24分51秒 | USJ テーマパーク
 先日、インパした時に貰ったクリスマスバージョンのスタジオガイドを見ると、ラグーンショー「ピーターパンのネバーランド」の案内が無い事に気が付いた。ついでにショースケジュールを見ても、やはり、ピーターパンが無くなっている。顔見知りの常連の人に聞いても、最近無くなったとしか言わないので、事の真相を確かめるべく、ゲスサに行って確認してきた。
 ゲスサでの回答によると、今月の3日までは上演していたが、それ以降は休演という形を取っているとの事。詳細はゲスサでも不明だそうだが、10周年を迎える来年の春にリニューアルして上演を再開する予定だそうだ。ピーターパンがどのようにリニューアルされるのか、私は話を聞いて、来年の楽しみがまた一つ増えたなと思い、嬉しくなった。

ユニバーサル・ワンダー・クリスマス

2010年11月11日 23時40分06秒 | USJ テーマパーク
 今月の9日からUSJでは、「ユニバーサル・ワンダー・クリスマス」と称してのクリスマスイベントを開催中である。今年のメインはなんといっても、今年で最後の日本一の高さを誇る「ユニバーサル・スーパー・クリスマスツリー」と同じく今年で最後のロマンティクナイトショー「天使のくれた奇跡」をメインにサンタクロースの故郷フィンランドからやって来た、サンタとのグリーティングなどのエンターテイメントが用意されている。
 そんなクリスマスのパークの様子を見にインパして来た。まずは、エントランス付近でサンタの姿をしたウッディとウィニーがお出迎え


   


   


 昼間のパレードショー「ハッピー・クリスマスパーティー」のパフォーマンスが行われるアニメセレブレーション付近


   


 今年も去年と同じ場所でパフォーマンスを繰り広げていた。続いて、クリスマス名物になった感じのする、「サンタ・トイ・ソルジャー」彼らのコミカルな動きは、毎回見ても思わず、笑ってしまうほどのパフォーマンスである。


   


   


 他にも、クリスマス・ジョイなどのクリスマス・エンターテイメントがあるが、それらは後日ゆっくり見るとして、私にとってのメインはなんといっても、「天使のくれた奇跡」である。この日のインパは、これを見るためだけにインパした様な物であると言い切っても過言ではない。
 しかし、来年の10周年のエンターテイメントのための準備工事が継続中で「天使のくれた奇跡」を見るベストポジションが工事用の囲いによって邪魔されている。これでは、せっかくのショーが楽しめないではないか!!この事を顔見知りのSVに言うと、彼は大変申し分けなさそうな顔をしていた。
 とにかく、若干の不満はあったが、とにかくショーが見たかった私はショーの上演時間までおとなしく待機していた。やがて、ショーが始まったが、演出などは、去年と同じであった。


   


   


   


   


   


   


 私は見栄えのいいクライマックスももちろん、いいのだが、それよりも、私のお気に入りの部分は、厳かな雰囲気のエンディングである。このエンディングを見る度に、私はジーンと深く感動してしまうのだ。この日も、深く感動して今年は何回見れるだろうか?と思いながら、パークを後にした。


   



パーク名物曖昧な表現

2010年11月10日 21時13分30秒 | USJ テーマパーク
 USJでは、昨日から「ユニバーサル・ワンダー・クリスマス」と題して、クリスマスイベントを開催中である。それに先立って、8日主にメディア対象にプレスプレビューが行われた。プレスプレビューのメインは日没後に上演される、今年でラストを迎えるロマンティック・ナイトショー「天使のくれた奇跡」とその後に引き続いて行われる、フィンランドからやって来たフィンランド公認のサンタクロースのお披露目とサンタクロースをエスコートする美のカリスマと呼ばれるタレントの「シルク」とのメディア向けの撮影会であった。
 しばらく、インパしていなかった私は、久し振りのインパと「天使のくれた奇跡」を見にインパした。会場のグラマシーパークに行くと、プレスエリアを示す看板があちこちに設置されていた。看板の説明図を見て、私は「なんや、この説明図は!」と思った。写真をよく見て欲しい。


   


 濃いピンクで示されたプレスエリアとは別に、ステージ前に薄いピンクで示されたプレスエリアなのだが、ここはショー終了後となっている。この書き方だと、一般ゲストはショー終了後までここにいてもいいという風に解釈出来る。疑問に思った、私はそばにいたクルーに尋ねたが、クルーの答えは「プレスエリアと表示している部分は一般ゲストは入れません」との事。しばらくクルーと色々やりとりをしたが、らちが明かないなと思っていた矢先に、顔見知りのSVが現れたので、私がこの書き方だと、ごく一部のマナーの悪いゲストのごねるネタになるよと言うと、SVはしばらく考え込んでいる内に、しばらくして彼の上司と思われる社員が現れたので、私が「こんな曖昧な表現をやめて、いっその事薄いピンクの部分もプレスエリアに統一すれば?」と提案すると、社員の人は、「早速訂正します」と言った。
 私が昼食後に再び見に行って見ると、次の写真のように訂正されていた。


   


 最初に声を掛けたSVがいたので、ゲストコントロールについてなど色々話をした。パークにはゲストに対してもっときめ細やかな配慮をして欲しいとのリクエストをして、その後の「天使のくれた奇跡」を楽しませてもらった。


   



   

今日もインパ出来なかった(涙)

2010年11月06日 21時53分36秒 | USJ テーマパーク
 今日こそ、仕事帰りにインパしようと思っていたのだが、突発のトラブル対応の為にインパ出来なかった。(涙)
 この記事も今、帰りのクルマの中で書いている。明日は大事な予定が入っているので、インパどころではないし、今度の土曜までインパはお預けとなってしまった。あ~インパしたいよ~

禁断症状が~!

2010年11月03日 20時31分46秒 | USJ テーマパーク
 仕事先が和歌山の住金になって以降、パークへのインパ回数が激減した。理由は簡単、わりと長距離の通勤なので、帰りが遅くパークが開いている時間に大阪に帰って来れないからである。また、夏休みの時はパークの開園時間も夜の9時迄であったが、今年の異常な猛暑のせいでインパ出来る時間に帰ってきても、仕事疲れでとてもインパする気になれず、まっすぐ帰宅するパターンが多かった。
 最近インパしたのは、先月24日のハロウィーンパーティーの参加する為にインパして以来、インパしていない。今度の日曜も大事な用事があるので、インパ出来ないし、今週末は久し振りに仕事帰りにインパして、SFRに乗って、パレードを見て帰りたいものだ。ハロウィーンが終わって、パークもクリスマスの飾り付けになっているやろな~。

今朝の職場での会話

2010年11月01日 21時37分49秒 | USJ テーマパーク
 今までも書いてきた事だが、私のUSJ好きは職場のみんなに知れ渡っているので、週明けの月曜や連休明けの日の朝にあいさつ代わりに必ず言われるのが、「行ってきたんか?」の言葉である。「行ってきたんか?」の意味は、もちろん「USJに行ってきたのか?」の意味である。
 しかし、今週は土曜は疲労回復の為に静養に努めていたし、昨日は午前中は和歌山で仕事絡みの講習だったうえ、午後からは別の用事があったため、USJに行く間がなかった。今朝も予定調和で「行って来たんか?」と聞かれたが、私が上記のために行けなかったと答えると、「てっきゅう、おまえどないしたんや!」と職場の仲間は非常に驚いていた。
 しかし、職場の仲間との週明けの会話がパークに行って来たんか?とは、私のパーク通いはどれだけのものだろうか?他の人の意見が聞きたいものである。

USJと大阪市との借地料をめぐる調停が不成立

2010年10月28日 22時35分22秒 | USJ テーマパーク
 今日のメディアの報道によると、USJが大阪市から借地契約を結んで借りている市有地の借地料をめぐって大阪地裁で調停交渉が行われていたが、調停交渉が不成立に終わった事が明らかになった。
 大阪市の主張によると、周辺の民間企業が同じようにUSJから徴収している借地料と比べて、USJは三分の二程度しか、大阪市に払っていないと主張、対してUSJ側は借地料の値上げは経営を圧迫するとして、双方の主張は平行線をたどったままであった。
 もともと、USJは大阪市が経営主体となった第三セクターの会社であったため、大阪市も格安の借地料で土地を提供していたが、今や純粋な民間企業になったため、財政難の折、大阪市が他の民間企業なみの借地料を要求するのも、無理からぬ事である。
 私見ではあるが、USJの役員に対する億単位の莫大な役員報酬をはらう金があるなら、大阪市の要求を受け入れてもいいように私は思うのだが、どうだろうか?

ステージ33ハロウィンパーティー

2010年10月25日 21時46分58秒 | USJ テーマパーク
 昨日の夕方パーク仲間が主催したパーク内にあるプライベートパーティー・スペース「ステージ33」でのハロウィンパーティーに去年に続いて行ってきた。

 会場付近に設置された案内の看板

    

 会場の入り口では、おなじみウッディとウィニーがそろってお出迎えで参加者とのグリーティングに気軽に応じていた。それと、入り口では、「パレード・デ・カーニバル」でゲストにばらまかれるネックレスを好みに応じて必要なだけ参加者に振舞われていた。

    

 さて、肝心のパーティーであるが、乾杯の音頭を ビートルジュースとビートルジュースに扮した主催者の代表の方の発声でスタート!パーティーの前半はしばし、食事を摂りながらの歓談タイムここに何度も来ている私には、毎度おなじみのメニューである。
 各テーブルに置かれてあるビールの銘柄は、パークのスポンサーに配慮して、キリン・アサヒ・サントリーが並べられていたのが特徴であった。各テーブルの間をバルーンアートやマジシャンなどのパフォーマーたちが、それぞれのパフォーマンスを披露していた。



 さて、お待ち兼ねのショータイム、ショーの前半は、会場をディスコ・タイムマシーンに見立てた設定で、スタート!80’sのディスコナンバーを中心とした、歌とダンスであるが、ショーの前半は8月に見た内容と同じであった。ショーの後半は、BJが加わり、ハロウィンらしいナンバーでさらにヒートアップ!ショー全体のMCを務めていたのは、エディ・秋山と名乗っていたが、キャスト好きのハードリピーターが見れば、一発でかつての人気BJの一人であった「祭りBJ」やったし、登場したBJも現役BJの中では、おなじみの「ピロBJ」であった。それらを見て、私が去年に続いて声を掛けて来てもらったパーク仲間は大興奮!ショー終了後は、長い時間は取れなかったが、出演したシンガーやダンサー達とのグリーティングタイム!私もピロや祭りとのツーショットが撮れた。こういったレアな事が出来るのも、ステージ33ならではである。
 もちろん、パーク仲間もそれぞれグリーティングが出来て大満足の表情であった。帰りの電車の中で、来年もこのパーティーがあれば参加するか?と聞いたら、二つ返事で参加すると即答していたので、私は去年に続いて誘って良かったなと充実した気分で帰宅した

今日のUSJ

2010年10月24日 13時12分43秒 | USJ テーマパーク
 今日は久し振りに朝からインパした。天気は雨こそ降っていなかったが、曇り空のイマイチな天気にもかかわらず、朝イチからたくさんのゲストが来ているため、8時35分にアーリーオープンした。
 エントランス付近で見かけた萌え~な女の子達

   


 パークの中に入って、改めてツリーやステージの出来具合を見る。今年で見納めの「ユニバーサル・スーパー・クリスマスツリー」

    

 「天使がくれた奇跡」のステージ。見納めの今年も素晴らしいショーを上演してくれるだろう。

   

 パークはハロウィン一色だが、着実に来月からのクリスマスに向けての準備は着々と進んでいる。今やっているハロウィンも楽しいが、クリスマスも楽しみである。