丁未堂画室二の丸 TeibidoStudioBranch

版画家のブログです。本丸MainBlog=http://blogs.yahoo.co.jp/teibido

民間玩具展@中国美術館

2012-06-26 07:26:20 | news
 
 会場に一歩入ると、こんなことになってます。







 背景だけですでに萌え萌えです。








 もちろん、兔爺もいますよ!
 ※兔爺とは!=うさぎのだんな(爺は旧時成人男性名に付ける尊称)
        月在住。中国の月在住ウサギは、お餅ではなく漢方薬を搗くのが仕事ですが、
        ある時人界に疫病が流行、上司である月神の嫦娥に「薬配ってきなっせ」と言われ、
        ウサギ姿で配って歩くとニンゲンを驚かせるかもしれないので
        ニンゲンの姿に変装(?)して人類に薬を配布してくれたという伝説のお方です。
        その伝説は明代末には、すでに登場しているそうです。








 こちらの天竺を目指したみなさんは分かるとして…








 こちらの方々はどちらさんでしょう。一番右の人が気になります。








 ヒャホー







 こちらの方々は、どれも図版を参考に版画にさせていただいたことがありますが
 実物はこんなに小さかったんだ!というほど、華奢な作りで大層美しいものでした。








 国子監の手作り郷土玩具屋さんから、おもちゃがたくさん来てまして
 実際に触って遊ぶことも出来ます。






 
 更に、毎週末にはこの展示のために、トレーニングを受けた小五、六年生の『ちびっこ解説員』による
 解説が聞けるのだそうですよ!
 『ちびっこ解説員』は赤いタスキをかけているのですって。
 私が行った時には、彼らは期末試験中でまだ登場していませんでした。
 7~8月の週末には、いつも待機なさってるんですと。それだけ聞きに行ってみたいですね!


 
 この『玩具展』は2012年9月3日まで、月曜日は休館日です。
 中国美術館は、身分証明書持参で入場料無料となっており
 一応一日の入館者は2000人まで、公式サイト(中&英文)にて予約可能です。下記にリンクを貼っておきますね。
 殆どの場合、予約なしで入れますが、人の多そうな夏休み真っ盛り週末などは、予約した方が安全かもしれません。

 その他、アクセスなど館に関する詳しいことは、こちらの公式サイトでご確認ください。
 


 
 


最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (おうおう~!)
2012-06-26 10:37:44
画伯の萌え萌えっぷりが浮かぶ品揃えですね!!
壁の装飾、あのカッティングだけでも「あのコ」ってわかって、いいアイディアですねぇ。ステキ。

兎爺、中心で羽をしょってる偉そうな方も兎なのでしょうか。
インド神か宝塚かって勢いですが、ご尊顔が兎には見えない。。。か、かえる??

伝統玩具ということなのでしょうが、個人的には80年代のブリキのがちゃがちゃ鶏あたりも入れてあげて欲しいです。
返信する
不好意思! (ふうめい)
2012-06-26 10:40:07
↑すみません、名前入れ忘れました、不審者になるところでした
返信する
ふうめいさんへ (丁未堂)
2012-06-26 11:27:53
 いえいえ、お名前が「おうおう~1」さんでも、どちらさまか文体で分かりますのでご安心ください。
 中央のウサギ爺は「くまどり」してるつもりでカエル化しちゃったのでは。左下のウサギ爺、乗り物の虎が多分にネコでいいですよね!もう何年か経ったら、この団体にブリキ玩具も入れてもらえるかも?
 さて、是非ご一緒にちびっこ解説員の解説、聞きに行きませんか!
返信する
Unknown (文鳥)
2012-06-26 17:20:18
6番目の方々は左は諸葛孔明?理由;羽の扇子持っているから、右から二番目は関羽?でもくまどりが黒だから悪役なのかしら?

主役ぽいので一番右の人は劉備に一票!
返信する
文鳥さんへ (丁未堂)
2012-06-27 00:44:44
ああほんと~!!羽の扇持ってた~!今気が付いた。そうか、あいつらか!劉備は手が膝まであったというから、右の人はカレですね。さすが文鳥さん。
返信する
萌える老虎 (wanko@日本帰り)
2012-06-27 09:06:07
老虎~。萌え~。
さて一年ぶりの帰省中に江戸伝統玩具犬張子を子供達が見かけて「これなあに」と質問されたのですが、答えているうちに老虎とダブってきてしまいました。
返信する
うめちゃん、皆さんのご帰宅に喜んだでしょ (丁未堂)
2012-06-27 11:55:45
 老虎萌えますよね!私は会場に入った瞬間、案内してくれた学芸員さんがドン引きするほど身をよじって萌えました。
 そうそう、張り子犬と任務も似てるし、だぶりますよね。時に日本紀行、楽しそうな(おいしそうな)様子をFBでお見かけしておりましたよん!わんこさんのおかげで、overcomeという単語を知りました。
返信する
こういうの好きだ~ (ドク・ホリディ)
2012-07-04 23:44:17
どもご無沙汰です。
こういう民間玩具好きなんです。
素朴だし可愛いし、
独特の色合いもグッときます。

6枚目の写真の右から2人目、
黒い隈取に笏と黄色い衣だし、
包ジョウ(京劇でおなじみの名裁判官)かと
思ったんですが、正体不明なんですか。
説明がついてると便利なのに。
返信する
ドク・ホリディさま (丁未堂)
2012-07-15 09:09:23
 6枚目のみなさん、三国志の面々でした。左から孔明、張飛、関羽、劉備です。説明はついてたんですけど、撮影当時はあまりのコーフンでうっかり見落としていました。
 民間の玩具は、どこの国の物でもフォームがざっくり&独特な配色で、グッときますよね!
返信する

コメントを投稿