goo blog サービス終了のお知らせ 

まったりまったり

色々あったりなかったり、考えてたり考えてなかったりなへにょへにょ雑記

一言

2010年10月24日 19時24分15秒 | 雑記
 そして掃除は……停滞中(むしろ後退……orz)。
 一度に退治できる敵はそれなりですが、退治の機会は週一回。
 しかし新たな敵は日々参入中。

イエス、マイ・にゃんこ

2010年10月21日 21時03分54秒 | 雑記
 今日は執事喫茶の話じゃ?というのは却下します。

 出会って丸二年を越え二歳半になる我が愛猫ネロ。
 心無い人に捨てられて、近所の路地で鼻をズビズビさせていたのを見かねた秋津に拉致られて生後約半年から家猫になった我が愛猫。
 拉致られた理由が風邪を見かねてというだけあって、『君、野良じゃ絶対長生きできなかったよね』的な猫でございます。
 まず季節の変わり目、最高気温18度以下になると鼻がズビズビしだして発熱するので、拾って一年目は月一回は病院通い。先生からは今後の便秘と泌尿器系の病気を心配され、秋津の手帳にはネロのトイレチェックがされてます。流石に露骨にウンチ何回・シッコ何回な書き方はしてないけど、ウンチは●、シッコは☆印で記されているのです。

 そんなネロさん、二日ほど前からクシャミしてました。
 そのときに熱を計ったけど、平熱だったから「う~ん」と思いながら様子を見てたら、昨日執事喫茶から帰った秋津を迎えたのは、ネロのクシャミ三連発。
 今朝になっていつもある夜中のシッコがなかったから熱を計ったら39度越えの発熱。
 ハイ、お薬飲みましょうね~。
 結構頻繁に風邪を引くんで、罹り付けの獣医さんに処方してもらった置き薬があったりするのです。
 仕事から帰ってきてもう一度検温したら、少しは下がったけどやっぱりまだ熱がある。
 寒さに弱いから九月からネロ用ホットカーペット入れてたんですけどね~。その上に秋津のお気に入りのふわふわフリース膝掛け二枚重ねたもふもふを寝床にしても、座った瞳で「寒い~。ねぇ、寒いってば~。寒いでしょ~」と訴える瞳に負け、暖房入れましたよ。
 部屋が暖まるにつれ、幸せそうに目を細めて、丸まってたのが解けておなかを天井に向ける姿に、「まだ10月なのに……」と思いつつ和んでしまう秋津です。
 早く風邪治せよー。

執事&猫カフェの日

2010年10月20日 20時54分39秒 | 雑記
 今日は一ヶ月前から楽しみにしていた執事の日!
「執事の日」ってなんじゃそりゃ? と思うかもしれませんが、実は今池袋ナンジャタウンで秋津がハマリにハマッている『黒執事』というコミックス原作のアニメフェアをやってるんです。で、前々から小夜ちゃんと「執事喫茶と猫カフェにまた行きたいね」と話していて(以前春前くらいに一度行った)、どうせなら猫カフェ→執事喫茶→ナンジャの黒執事フェアというコンボで執事を満喫しようじゃないか!と計画していたのです。

 そんな訳で、まずは最初池袋の猫カフェ。

 猫の居る休憩所299さんです。
 詳しい場所や内容はリンクした公式サイトへどうぞ。
 前回初めて猫カフェに行こうと計画した時に色々検索しまして、数ある猫カフェの中からここをチョイスした理由が、一度入店してからも荷物を店内に残して外出してもいい事と、飲み物の持ち込みがOKなこと、それと店内に多数のマンガが置いてあるということで、なんというか猫のいる漫画喫茶的な感じが初心者にも安心という感じだったんです。
 その時は執事喫茶→猫カフェの順番で行ったんですけど、行った順番が悪かった。ちょうど2時過ぎ位で猫たちはみんなお昼寝タイム。一時間半くらい在店したんですが、結局秋津も小夜ちゃんもそれぞれマンガを読むだけで終わり、店内に有ったガイド本によると『開店直後は猫たちは活発でご飯風景も見られる』とあったので、今回は猫カフェ→執事喫茶の順番で開店直後を狙っていきました。

 いやぁ、ご飯前で腹減りの猫たちは本当に活発で、見た感じ若い子?同士で遊んで吹っ飛んで動いてましたw


 まず最初の写真はウルル君。
 黒のメインクーンで、2歳ちょっととまだまだ成長過程とのことですが、その襟巻きのゴージャスなことといったら溜息もの。素晴らしく威風堂々と風格の漂う面持ちで、傍をうろちょろする人間にも動じることなく、「よきに計らえ」な感じで小夜ちゃんと二人で「王様」と呼んでました。
 秋津も床に座り込んでウルル君の顎を撫でさせてもらってたら、遊んでた猫たちの邪魔だったらしく、目にも留まらぬ速さで二匹の猫が秋津の眼前を飛び越えて行きましたw




 ご飯前のレジカウンターの上。
 並ぶ背中が可愛かったので(スタッフさんにはブログ掲載の許可を頂いてます。
 スタッフさんの奥にご飯を用意する小部屋があって、猫達も夜間はそこに居るのかな? 入店時には数匹がその中に居ました。数が多いから多分目薬や何かしらのケアが必要な子が居たんじゃないのかと推測。ガラス張りで中が見えるんですが、スタッフさんが誰かに目薬らしきものを注してるのを見ました。




 そしてご飯風景。
 もうね、壮観の一言に尽きます。
 時間前になると、店内に散らばってウニャウニャ遊んでいた猫たちが、集まってきてご飯の入った器のタワーを抱えたスタッフさんが小部屋から出てくると、もう右往左往w
 見ているこっちは「ふわー」となるんですが、スタッフさんは慣れた様子で名前を呼びながらヒョイヒョイ並べて行くんですね。
 置いてあるのに分からない子には「こっち!」と抱えてお皿の前に置いたりw
 やっぱり種類が多いので、それぞれの年齢や体質にあったご飯が用意されているようで、全部見えた訳じゃないけどお皿の中身が違うんですよ。
 で、やっぱりいるのが食いしん坊さん。
 ニョロ君というその子は自分の分が食べ終わっても立ち去ろうとせず、『隙あらば!』と狙ってるw 横取りの常習犯のようで、スタッフさんも慣れたものでそれぞれの食欲の様子を見て、「あと一粒食べてー」と促したり「お皿から出さないの」なんて猫に話しかけながら、さり気に脚でガードしてて、静かな攻防が繰り広げられてました。


 猫カフェラスト写真は、ブライヤ君。王様ことウルル君の兄弟です。
 ご飯後の待ったりタイムをパチリ。
 遊ぶのが大好きらしく、ご飯前に小夜ちゃんと長いこと遊んでました。ちょうど小夜ちゃんがチョイスしてきた店内の玩具がブライヤ君のお気に入りだったらしく、スタッフさん曰く最初は1mくらいあったその羽付紐の玩具を、ブライヤ君が全て食いちぎったらすぃ。小夜ちゃんが持ってきた玩具の紐……20cmくらいしかなかったんですけど……。

 続いては執事喫茶……なんだけど、ここは割愛w
 色々ネタになることはあったので、また後日にします。

 そして、今日のメインイベント、ナンジャタウンですよ!!
 もう今日はこの黒執事フェアの為に来たと言っても過言ではない(秋津は)!!
 そして思った。
 執事喫茶と同じ日に来るべきじゃなかった……。
 デザート・アイス・餃子・アトラクションと目白押しで、それぞれにオマケのポストカードやらステッカーやらが着くんですが……ここへ来る前に執事喫茶である程度食べちゃってたんですよね……orz
 それでも秋津(小夜ちゃんも)頑張りました!
 最低限欲しいオマケだけを手に入れる為に、食って食って食いまくって……おかげで今も胃が重い……_ノフ○ グッタリ
 以下は食べてきた料理とオマケの画像。

 ※以下の画像は全てクリックで大きい画像が見れます。


 入り口にあったポスター。
 ちょうど秋津が携帯で写真を撮る前に、カップルがいたんだけど、彼女が黒執事の説明をしているのに、彼氏が「イエス、マイ・ロード(画像右というか上の黒髪。主人公の執事セバスチャンの決め台詞w 支えられてる下の少年が主であるシエルです)」と答えてたのがちょっとツボッた。




 『シエルの復讐』というタイトルの、ミネストローネ風水餃子です。一番上の餃子にシエルの姿と、カードの下の方に見えるシエルの体に押された焼印がついてます。
 ちょっと面白かったのが、ここで貰ったレシートだけ、明細が『シエル』と一言あるだけで、「確かにこれで分かるけどさ……」と笑えましたw




 コミックス及びアニメ第一期第一話で出てくる牛たたき丼です。美味しかった……けど、上のパリパリ揚げ餃子で秋津の治療中の歯が悲鳴を上げましたw オマケのポストカードと牛たたき丼の関連性が分からない。


 料理タイトル『シエル・ファントムハイヴの外出』という、シエルの被っているシルクハットと持っているステッキをモチーフにした揚げ餃子だったんですが、どうも写真に撮りづらい見栄えだったんでポストカードだけw


 こちらはスコーンのオマケについてたポストカード。アニメ第一期のEDアニメーションの一枚ですね。


 こちらはセバスチャンズ・ティールームというグッズショップの表にあった等身大看板ですw なるべく反射を抑えてアップでとやったらセバスチャンの頭が切れたw 中は複製?原画とか書き下ろし原画、オリジナル紅茶やネンドロイド、DVDと充実してました。


 セバスチャンズ・ティールームで買えるシャルロットケーキです。この時点でかなり胃が悲鳴をあげてたんだけど、下のステッカーが欲しくて頑張った!


 同じくセバスチャンズ・ティールームで買えるガトーショコラ。
 チョコレートケーキが好きだから……という理由だけだったんですが、秋津、気がつきました。
ガトーショコラは好きじゃない。
 なんかどっしり重くて、飲み物がないと口の中に残る感じが好きじゃない。前々からそうじゃないかと思ってたけど、やっぱり好きじゃない。……これは胃が苦しかったからという理由じゃないと思う。

 アトラクションにも入ったんですが、それはここまで纏めるのに時間がかかりすぎたので、執事喫茶と一緒にまた明日―!

食欲の秋

2010年10月19日 19時35分06秒 | 雑記
 今日は病院へ行ってきました。
 先週、職場でとある事故(ニュースにならなかったのが不思議なくらい)を目撃してから、グラグラにバランス崩してまして、今日も薬が切れてるから……というのっぴきならない事情がなければ病院パスしたかったくらい動けなくって、電車の中でも脳みそちょっとヤバめな感じだったんです。が、病院の送迎バス待ちに入った本屋で初めて『となりの801(ヤオイ)ちゃん』を読んでたらクスッとなって、なんか浮上。我ながら単純だとは思うけど、私に足りないのは萌えだ!と改めて再確認した次第。
 そして病院では、色々人が詰まってたせいもあるんだろうけど、なんでもかんでも先生に話していいってもんじゃないね……と、お世話になって三年になるけど初めて不信感らしきものを感じたりして。
 まぁ、薬を貰ってきたので今回はよし。来月行って、先生の顔を見てやっぱり違和感を感じたら、それを先生に言ってみよう。

 そんな訳で本題、食欲の秋。
 秋って食べ物美味しいですよね~。冬に向けて貯えようとするから、ただでさえ美味しい食べ物が余計美味しくなっちゃったりして……。コンビニには新商品が続々と並び、誘惑が激しいことこの上ない。
 ここ数日ジャンクな食べ物を食べに食べてて(セブンのパンプキンプリン最高 ファミマのピザまんチーズがトロ~リで(゜д゜)ウマー)、7月からやむにやまれぬ事情で決行されていたダイエットで5kg痩せたのに、あっという間にリバウンドしそうな恐怖です
 明日は小夜ちゃんと執事喫茶とナンジャでスイーツデーだしね……。
 猫カフェも行くので、携帯だけど写真撮ってくるぞー!
 ドンと来い、メタボ! ……できれば程々で。

千里の道をゆっくりと

2010年10月18日 20時51分04秒 | 雑記
 スタートダッシュが激しかった掃除道ですが、現在はゆっくり歩いてます。ちゃんと必ずゴミの日には何かしら出してるので、止まってはいませんw
 現実問題ゆっくりしてる暇なんてないんですが、ここ数日、秋津の頭の中身のバランスが絶不調で、先月の病院で先生から「どうしても……」という時だけ飲むようにと言われた強めの頓服が無くなりそうな勢いです。料理どころか洗濯もお風呂も動きたくない……。仕事があるからお風呂は入るけど。あぁ、洗濯ももう着る服ないし、明日はやらないとなぁ……。
 まぁこれは本当は先週病院だったのに、職場の人手不足で一週間ずらした秋津の自業自得なんですが……。あの時は調子よかったから、大丈夫だと思ったんだよorz
 明日メンタルの病院なんで、しっかり薬貰ってきます。
 個人的にこの一ヶ月精神の振り幅が大きすぎた。小夜ちゃんにもいらん心配をかけてしまったので、かなり反省です。
 明日病院行って、薬貰って飲んでスッキリして、明後日は小夜ちゃんと池袋で執事の日だ!