最近、血液型の説明書の本が流行ってますよね。
秋津はよく知らなかったんですが、少し前に小夜ちゃんと本屋で見かけまして、その時に小夜ちゃんが「自分の血液型の説明書が出るのを待ってるの~」と言ってたんです。その時に聞いた小夜ちゃんの血液型は忘れちゃったんですが、今さっき行って来たコンビニで秋津の血液型『A型の説明書』を見つけまして……。
ほほ~と思いつつ手に取って、思わず目が点。
黒地に血液型ごとに異なるビタミンカラーの表紙なんですけど、表紙に一筆描き風の簡単な人型の絵が描かれていて、それぞれ数箇所、頭とか手とかから線を引いてその部分の特徴?らしきものが書かれているんですが、他の血液型までチェックした訳じゃないけど、秋津的にA型はヒットでした(笑)
A型の表紙ではお腹に当たる部分から線を引いて一言、『なにかがいる』と――。
爆笑です(((((*@>▽<@)ノ彡☆
いる! 確かにいるよ!!
具体的に何とは言わないけど、確かに秋津の腹の中には黒いナニかがいる!!!
他にも『人の意見にグラグラしやすい』、『けど、折れない』とか、『すぐに(心を)開いてくれる』、『でも、入れない』とかね。
○○だけど、××という感じで、オチ付きで面白くかかれてました。
十人十色の言葉の通り人の種類を4パターンに分けるなんてナンセンスだと思うけど、暇つぶし感覚で読んでしまえば「あ~そうそう。確かにね~」と、秋津自身も心当たりがあることが書かれてあって、立ち読みだったんですが肩がプルプルしちゃいました(笑)
その血液型の本人が読んでてこれだけ笑えるんだから、秋津を知っている小夜ちゃんや風樹ちゃんが読めばお腹を抱えて爆笑だろうと思いつつ、棚に戻して帰ってきました。
秋津はよく知らなかったんですが、少し前に小夜ちゃんと本屋で見かけまして、その時に小夜ちゃんが「自分の血液型の説明書が出るのを待ってるの~」と言ってたんです。その時に聞いた小夜ちゃんの血液型は忘れちゃったんですが、今さっき行って来たコンビニで秋津の血液型『A型の説明書』を見つけまして……。
ほほ~と思いつつ手に取って、思わず目が点。
黒地に血液型ごとに異なるビタミンカラーの表紙なんですけど、表紙に一筆描き風の簡単な人型の絵が描かれていて、それぞれ数箇所、頭とか手とかから線を引いてその部分の特徴?らしきものが書かれているんですが、他の血液型までチェックした訳じゃないけど、秋津的にA型はヒットでした(笑)
A型の表紙ではお腹に当たる部分から線を引いて一言、『なにかがいる』と――。
爆笑です(((((*@>▽<@)ノ彡☆
いる! 確かにいるよ!!
具体的に何とは言わないけど、確かに秋津の腹の中には黒いナニかがいる!!!
他にも『人の意見にグラグラしやすい』、『けど、折れない』とか、『すぐに(心を)開いてくれる』、『でも、入れない』とかね。
○○だけど、××という感じで、オチ付きで面白くかかれてました。
十人十色の言葉の通り人の種類を4パターンに分けるなんてナンセンスだと思うけど、暇つぶし感覚で読んでしまえば「あ~そうそう。確かにね~」と、秋津自身も心当たりがあることが書かれてあって、立ち読みだったんですが肩がプルプルしちゃいました(笑)
その血液型の本人が読んでてこれだけ笑えるんだから、秋津を知っている小夜ちゃんや風樹ちゃんが読めばお腹を抱えて爆笑だろうと思いつつ、棚に戻して帰ってきました。
またしても勉強中なのです。
……といっても今度のお勉強は『教養』のお勉強じゃなくて、HPのお勉強。
別口でやっている二次創作サイトの方で、今のレイアウトにも飽きたので、改装したいな~と思い立ちまして。
いいかげん部屋も増えたし、今度はフレームページにチャレンジしてみようかと思ったんですが……これがややこしい(―へ―;)
要は慣れの問題だとは分かってるんですが、なかなかね~。久しぶりにHP作成の本を引っ張り出して、PCに入れてるHP作成ソフトの画面と睨めっこです(笑)
悲しい事にこういう時に「心の師匠!」と慕って参考にさせてもらっているHP作成支援サイト様が、サーバーの更新をしなかったのか私生活でお忙しいのか突然繋がらなくなってしまいまして……大ショックですil||li _| ̄|○ il||li
そりゃ、作成支援サイト様は星の数ほどあって、秋津も幾つもブラウザのお気に入りに入れているけど、繋がらなくなったサイト様が一番秋津には解り易くて実践的だったのに……。
いつか復活してくれないものかと地味に落ち込み中。
話は変わって前回のつる日記。
まるで三行半を突きつけられたようで、「ごめんなさーーい、もっとマメに頑張りますΣ( @Д@∥;) 」と、亀に向かって慌てた女がここにいます……。
……といっても今度のお勉強は『教養』のお勉強じゃなくて、HPのお勉強。
別口でやっている二次創作サイトの方で、今のレイアウトにも飽きたので、改装したいな~と思い立ちまして。
いいかげん部屋も増えたし、今度はフレームページにチャレンジしてみようかと思ったんですが……これがややこしい(―へ―;)
要は慣れの問題だとは分かってるんですが、なかなかね~。久しぶりにHP作成の本を引っ張り出して、PCに入れてるHP作成ソフトの画面と睨めっこです(笑)
悲しい事にこういう時に「心の師匠!」と慕って参考にさせてもらっているHP作成支援サイト様が、サーバーの更新をしなかったのか私生活でお忙しいのか突然繋がらなくなってしまいまして……大ショックですil||li _| ̄|○ il||li
そりゃ、作成支援サイト様は星の数ほどあって、秋津も幾つもブラウザのお気に入りに入れているけど、繋がらなくなったサイト様が一番秋津には解り易くて実践的だったのに……。
いつか復活してくれないものかと地味に落ち込み中。
話は変わって前回のつる日記。
まるで三行半を突きつけられたようで、「ごめんなさーーい、もっとマメに頑張りますΣ( @Д@∥;) 」と、亀に向かって慌てた女がここにいます……。
本日試験が終わりました~~・。゜;+ヾ(・∀・)ノ;+.:
ヒューヒュー♪
これで開放されたゼ( ̄ー ̄)ニヤリ
なーんて、開放なんて大袈裟に言うほど勉強していた訳でもないんですけどね(^-^;;) 多少はしました。本当に多少だけど……。
でもなんていうか、遊んでいても「私、こんなことしてる場合じゃないのに~~~」的な罪悪感というか後ろめたさから開放されると思うと嬉しいです!
結果は一ヵ月後!
落ちてると思うけどね!
なんと申しましょうか……多少なりともした勉強がまったく役に立たない試験内容で、ほぼALL勘での勝負となりました(笑)
うっふっふっふ~、これから後ろめたさなく、思う存分遊んで、原稿するわ~。
ヒューヒュー♪
これで開放されたゼ( ̄ー ̄)ニヤリ
なーんて、開放なんて大袈裟に言うほど勉強していた訳でもないんですけどね(^-^;;) 多少はしました。本当に多少だけど……。
でもなんていうか、遊んでいても「私、こんなことしてる場合じゃないのに~~~」的な罪悪感というか後ろめたさから開放されると思うと嬉しいです!
結果は一ヵ月後!
落ちてると思うけどね!
なんと申しましょうか……多少なりともした勉強がまったく役に立たない試験内容で、ほぼALL勘での勝負となりました(笑)
うっふっふっふ~、これから後ろめたさなく、思う存分遊んで、原稿するわ~。
お風呂で読書をするようになって一ヶ月くらい経ちます。
蓋付きのカップに氷水を入れて持ち込んで、半身浴と足湯を交互にしながらじっくり汗をながすこと30~40分。その間本を読んでるんですが、持ち込む本のチョイスが難しい。
だって場所はお風呂場なのです。
高温多湿な場所なのです。
更に詳しく言うなら湯船の中。
そして本は紙なのです!
うっかり手を滑らせてボッチャーーーーンといっちゃったりなんかしたら、それこそ「オーマイガーΣ( ̄ロ ̄lll) 」目も当てられません。
なので持ち込む本の選択基準は、『うっかりドボンといっても泣きを見ない物』となります。
そうするとこれまた難しい事に、多少なりとも気に入っている本は自ずと選択から外れてしまうのです。
例えばこの間感想をアップした『光の王子~』なんか、未だに日に一回は読み返すほどの大ヒット中だけど、だからこそお風呂で読むなんてとんでもない((>Д<=>Д<))
気に入っていればいる分だけ、買いなおせばいいじゃんという単純な問題ではなくなるのです。気分的にね。
そうなると、『ドボンといっても惜しくなく且つ面白い』という、ある意味対極にいるんじゃないの?的な二つの条件を満たしている本を探さなくてはならないのです。
とはいえ『ドボンといっても惜しくない』というだけなら、さほど難しい条件ではありません。なんと言っても本の樹海のある秋津さん家ですので、処分しようと纏めたはいいけどまだ処分していない本があるので、そこから選べばいいわけですから。ただ問題は『且つ面白い』というもうひとつの条件……。
処分行きとなっている時点で、その本は秋津的に面白くない、もしくは大した印象に残らなかった物でなので、読み返して面白いと感じれるかは甚だ疑問。そしてできうる限り本は処分したくないわが基本なので、処分本の殆どは雑誌だったりするのです。
だったら処分するんだし、雑誌でいいじゃないと言われそうですが、雑誌だと30~40分の時間を潰すには些か読み応えがないのですよ~。初読みの物ならそうでもないんですけどね。一回読んだ物だと、雑誌に限らず時間短縮して読めてしまうじゃないですか。
なので狙うは小説!……と、なるわけで・す・が……、それのチョイスが難しい。
広いようで狭い秋津の読書層。特にここ2~3年はストレスで大人買い(一回の買い物に20冊前後)する時でも少女小説やBL小説(※知らない人の為の(余計な)基礎知識・BL小説=少年・もしくは青年、同性同士の恋愛・性愛を題材にした、腐女子のジャンルでございます……)ばっかりで、ミステリー小説の新作なんてもう数年は購入していないのです。
お風呂で読むならミステリー小説。
これは絶対に譲れないこだわりです。
何故なら……。
全裸(風呂場)で濡れ場は読みたくないのよーーーーー!!!
前述のBL小説の説明であえて『性愛』という表現をしたのは、大抵のBL小説には濡れ場=Hシーンがあるからなのです。シリーズ物はあっても、BL小説は一話完結が主。『以下、続巻』ならHシーンがないのもあるけど、それでも読者サービスでソレっぽいシーンはあったりする。
別に同性同士に拘らず、男女間であってもお風呂場でHシーンは読みたくないと思うのですよ~。
イヤじゃないです? お風呂で濡れ場を読むって。
理由を聞かれてもなんとなくとしか答えられないけど。
なんかイヤ(≧へ≦)
別にミステリーじゃなくてもコバルトとかの少女小説ならHシーンはないけど、10年前ならともかく今購入しているのはお気に入りのシリーズばかりで、濡らしたくないから必然的にお風呂場への持ち込みは却下。
そんな下らないけれど絶対に譲れないこだわりのもと、お風呂前には「あれでもない、これでもない」と夜な夜な本を物色する秋津だったりします。
大体お風呂の中で、ここからクライマックスの謎解きよ!ってところまで読んでしまって、『続きは明日』ではなくお風呂から出た後に読んでしまうので、一日一冊ペースなのです。
お風呂読書を始めた当初にブックオフで何冊か仕入れたけど、また物色しに行かないと~。
読んでる作家さんについては、また後日。
蓋付きのカップに氷水を入れて持ち込んで、半身浴と足湯を交互にしながらじっくり汗をながすこと30~40分。その間本を読んでるんですが、持ち込む本のチョイスが難しい。
だって場所はお風呂場なのです。
高温多湿な場所なのです。
更に詳しく言うなら湯船の中。
そして本は紙なのです!
うっかり手を滑らせてボッチャーーーーンといっちゃったりなんかしたら、それこそ「オーマイガーΣ( ̄ロ ̄lll) 」目も当てられません。
なので持ち込む本の選択基準は、『うっかりドボンといっても泣きを見ない物』となります。
そうするとこれまた難しい事に、多少なりとも気に入っている本は自ずと選択から外れてしまうのです。
例えばこの間感想をアップした『光の王子~』なんか、未だに日に一回は読み返すほどの大ヒット中だけど、だからこそお風呂で読むなんてとんでもない((>Д<=>Д<))
気に入っていればいる分だけ、買いなおせばいいじゃんという単純な問題ではなくなるのです。気分的にね。
そうなると、『ドボンといっても惜しくなく且つ面白い』という、ある意味対極にいるんじゃないの?的な二つの条件を満たしている本を探さなくてはならないのです。
とはいえ『ドボンといっても惜しくない』というだけなら、さほど難しい条件ではありません。なんと言っても本の樹海のある秋津さん家ですので、処分しようと纏めたはいいけどまだ処分していない本があるので、そこから選べばいいわけですから。ただ問題は『且つ面白い』というもうひとつの条件……。
処分行きとなっている時点で、その本は秋津的に面白くない、もしくは大した印象に残らなかった物でなので、読み返して面白いと感じれるかは甚だ疑問。そしてできうる限り本は処分したくないわが基本なので、処分本の殆どは雑誌だったりするのです。
だったら処分するんだし、雑誌でいいじゃないと言われそうですが、雑誌だと30~40分の時間を潰すには些か読み応えがないのですよ~。初読みの物ならそうでもないんですけどね。一回読んだ物だと、雑誌に限らず時間短縮して読めてしまうじゃないですか。
なので狙うは小説!……と、なるわけで・す・が……、それのチョイスが難しい。
広いようで狭い秋津の読書層。特にここ2~3年はストレスで大人買い(一回の買い物に20冊前後)する時でも少女小説やBL小説(※知らない人の為の(余計な)基礎知識・BL小説=少年・もしくは青年、同性同士の恋愛・性愛を題材にした、腐女子のジャンルでございます……)ばっかりで、ミステリー小説の新作なんてもう数年は購入していないのです。
お風呂で読むならミステリー小説。
これは絶対に譲れないこだわりです。
何故なら……。
全裸(風呂場)で濡れ場は読みたくないのよーーーーー!!!
前述のBL小説の説明であえて『性愛』という表現をしたのは、大抵のBL小説には濡れ場=Hシーンがあるからなのです。シリーズ物はあっても、BL小説は一話完結が主。『以下、続巻』ならHシーンがないのもあるけど、それでも読者サービスでソレっぽいシーンはあったりする。
別に同性同士に拘らず、男女間であってもお風呂場でHシーンは読みたくないと思うのですよ~。
イヤじゃないです? お風呂で濡れ場を読むって。
理由を聞かれてもなんとなくとしか答えられないけど。
なんかイヤ(≧へ≦)
別にミステリーじゃなくてもコバルトとかの少女小説ならHシーンはないけど、10年前ならともかく今購入しているのはお気に入りのシリーズばかりで、濡らしたくないから必然的にお風呂場への持ち込みは却下。
そんな下らないけれど絶対に譲れないこだわりのもと、お風呂前には「あれでもない、これでもない」と夜な夜な本を物色する秋津だったりします。
大体お風呂の中で、ここからクライマックスの謎解きよ!ってところまで読んでしまって、『続きは明日』ではなくお風呂から出た後に読んでしまうので、一日一冊ペースなのです。
お風呂読書を始めた当初にブックオフで何冊か仕入れたけど、また物色しに行かないと~。
読んでる作家さんについては、また後日。