goo blog サービス終了のお知らせ 

まったりまったり

色々あったりなかったり、考えてたり考えてなかったりなへにょへにょ雑記

執事&猫カフェの日

2010年10月20日 20時54分39秒 | 雑記
 今日は一ヶ月前から楽しみにしていた執事の日!
「執事の日」ってなんじゃそりゃ? と思うかもしれませんが、実は今池袋ナンジャタウンで秋津がハマリにハマッている『黒執事』というコミックス原作のアニメフェアをやってるんです。で、前々から小夜ちゃんと「執事喫茶と猫カフェにまた行きたいね」と話していて(以前春前くらいに一度行った)、どうせなら猫カフェ→執事喫茶→ナンジャの黒執事フェアというコンボで執事を満喫しようじゃないか!と計画していたのです。

 そんな訳で、まずは最初池袋の猫カフェ。

 猫の居る休憩所299さんです。
 詳しい場所や内容はリンクした公式サイトへどうぞ。
 前回初めて猫カフェに行こうと計画した時に色々検索しまして、数ある猫カフェの中からここをチョイスした理由が、一度入店してからも荷物を店内に残して外出してもいい事と、飲み物の持ち込みがOKなこと、それと店内に多数のマンガが置いてあるということで、なんというか猫のいる漫画喫茶的な感じが初心者にも安心という感じだったんです。
 その時は執事喫茶→猫カフェの順番で行ったんですけど、行った順番が悪かった。ちょうど2時過ぎ位で猫たちはみんなお昼寝タイム。一時間半くらい在店したんですが、結局秋津も小夜ちゃんもそれぞれマンガを読むだけで終わり、店内に有ったガイド本によると『開店直後は猫たちは活発でご飯風景も見られる』とあったので、今回は猫カフェ→執事喫茶の順番で開店直後を狙っていきました。

 いやぁ、ご飯前で腹減りの猫たちは本当に活発で、見た感じ若い子?同士で遊んで吹っ飛んで動いてましたw


 まず最初の写真はウルル君。
 黒のメインクーンで、2歳ちょっととまだまだ成長過程とのことですが、その襟巻きのゴージャスなことといったら溜息もの。素晴らしく威風堂々と風格の漂う面持ちで、傍をうろちょろする人間にも動じることなく、「よきに計らえ」な感じで小夜ちゃんと二人で「王様」と呼んでました。
 秋津も床に座り込んでウルル君の顎を撫でさせてもらってたら、遊んでた猫たちの邪魔だったらしく、目にも留まらぬ速さで二匹の猫が秋津の眼前を飛び越えて行きましたw




 ご飯前のレジカウンターの上。
 並ぶ背中が可愛かったので(スタッフさんにはブログ掲載の許可を頂いてます。
 スタッフさんの奥にご飯を用意する小部屋があって、猫達も夜間はそこに居るのかな? 入店時には数匹がその中に居ました。数が多いから多分目薬や何かしらのケアが必要な子が居たんじゃないのかと推測。ガラス張りで中が見えるんですが、スタッフさんが誰かに目薬らしきものを注してるのを見ました。




 そしてご飯風景。
 もうね、壮観の一言に尽きます。
 時間前になると、店内に散らばってウニャウニャ遊んでいた猫たちが、集まってきてご飯の入った器のタワーを抱えたスタッフさんが小部屋から出てくると、もう右往左往w
 見ているこっちは「ふわー」となるんですが、スタッフさんは慣れた様子で名前を呼びながらヒョイヒョイ並べて行くんですね。
 置いてあるのに分からない子には「こっち!」と抱えてお皿の前に置いたりw
 やっぱり種類が多いので、それぞれの年齢や体質にあったご飯が用意されているようで、全部見えた訳じゃないけどお皿の中身が違うんですよ。
 で、やっぱりいるのが食いしん坊さん。
 ニョロ君というその子は自分の分が食べ終わっても立ち去ろうとせず、『隙あらば!』と狙ってるw 横取りの常習犯のようで、スタッフさんも慣れたものでそれぞれの食欲の様子を見て、「あと一粒食べてー」と促したり「お皿から出さないの」なんて猫に話しかけながら、さり気に脚でガードしてて、静かな攻防が繰り広げられてました。


 猫カフェラスト写真は、ブライヤ君。王様ことウルル君の兄弟です。
 ご飯後の待ったりタイムをパチリ。
 遊ぶのが大好きらしく、ご飯前に小夜ちゃんと長いこと遊んでました。ちょうど小夜ちゃんがチョイスしてきた店内の玩具がブライヤ君のお気に入りだったらしく、スタッフさん曰く最初は1mくらいあったその羽付紐の玩具を、ブライヤ君が全て食いちぎったらすぃ。小夜ちゃんが持ってきた玩具の紐……20cmくらいしかなかったんですけど……。

 続いては執事喫茶……なんだけど、ここは割愛w
 色々ネタになることはあったので、また後日にします。

 そして、今日のメインイベント、ナンジャタウンですよ!!
 もう今日はこの黒執事フェアの為に来たと言っても過言ではない(秋津は)!!
 そして思った。
 執事喫茶と同じ日に来るべきじゃなかった……。
 デザート・アイス・餃子・アトラクションと目白押しで、それぞれにオマケのポストカードやらステッカーやらが着くんですが……ここへ来る前に執事喫茶である程度食べちゃってたんですよね……orz
 それでも秋津(小夜ちゃんも)頑張りました!
 最低限欲しいオマケだけを手に入れる為に、食って食って食いまくって……おかげで今も胃が重い……_ノフ○ グッタリ
 以下は食べてきた料理とオマケの画像。

 ※以下の画像は全てクリックで大きい画像が見れます。


 入り口にあったポスター。
 ちょうど秋津が携帯で写真を撮る前に、カップルがいたんだけど、彼女が黒執事の説明をしているのに、彼氏が「イエス、マイ・ロード(画像右というか上の黒髪。主人公の執事セバスチャンの決め台詞w 支えられてる下の少年が主であるシエルです)」と答えてたのがちょっとツボッた。




 『シエルの復讐』というタイトルの、ミネストローネ風水餃子です。一番上の餃子にシエルの姿と、カードの下の方に見えるシエルの体に押された焼印がついてます。
 ちょっと面白かったのが、ここで貰ったレシートだけ、明細が『シエル』と一言あるだけで、「確かにこれで分かるけどさ……」と笑えましたw




 コミックス及びアニメ第一期第一話で出てくる牛たたき丼です。美味しかった……けど、上のパリパリ揚げ餃子で秋津の治療中の歯が悲鳴を上げましたw オマケのポストカードと牛たたき丼の関連性が分からない。


 料理タイトル『シエル・ファントムハイヴの外出』という、シエルの被っているシルクハットと持っているステッキをモチーフにした揚げ餃子だったんですが、どうも写真に撮りづらい見栄えだったんでポストカードだけw


 こちらはスコーンのオマケについてたポストカード。アニメ第一期のEDアニメーションの一枚ですね。


 こちらはセバスチャンズ・ティールームというグッズショップの表にあった等身大看板ですw なるべく反射を抑えてアップでとやったらセバスチャンの頭が切れたw 中は複製?原画とか書き下ろし原画、オリジナル紅茶やネンドロイド、DVDと充実してました。


 セバスチャンズ・ティールームで買えるシャルロットケーキです。この時点でかなり胃が悲鳴をあげてたんだけど、下のステッカーが欲しくて頑張った!


 同じくセバスチャンズ・ティールームで買えるガトーショコラ。
 チョコレートケーキが好きだから……という理由だけだったんですが、秋津、気がつきました。
ガトーショコラは好きじゃない。
 なんかどっしり重くて、飲み物がないと口の中に残る感じが好きじゃない。前々からそうじゃないかと思ってたけど、やっぱり好きじゃない。……これは胃が苦しかったからという理由じゃないと思う。

 アトラクションにも入ったんですが、それはここまで纏めるのに時間がかかりすぎたので、執事喫茶と一緒にまた明日―!


最新の画像もっと見る