徒然なるともりん

あたちの徒然なるお話

☆記念スペシャル画像☆

2012-04-30 21:45:37 | ☆スペシャル☆
2007年9月26日撮影
(2回目成人式の一年前でした)

スタジオ『四季』本店 にて…












※今でも忘れません!!
帰って来て子供らに見せたら…
「うわっ!小梅太夫だーーーーー!!」
って爆笑された事~( ̄▽ ̄;)





※「ちょっとくらいぼかせやい!!」と、管理人様からご指摘されてしまったので
ほんのりと・・・
見ちゃった人は、いいのか悪いのか

☆開設から1200 日 & GW スペシャル☆

2012-04-30 21:07:25 |  あたち 2012
皆さま お元気様です★
GWはどのようにお過ごしですか?

ブログ開設1000日で何かやろうかな~と思ってたら、知らぬ間に200日も過ぎちゃってて(((^_^;)

でも、キリにのいい数字だったし…
今日で、都をどりも千秋楽!!

GWだし(これはあまり意味ない(笑))

スペシャル企画しちゃいま~すO(≧▽≦)O

4年前に、
『2回目の成人式』
と題し、かねてからの念願であった
「舞妓変身」に初体験した時のお写真をアップしちゃいま~す(^O^)

スペシャルってくらいだから、もちろん無修正ですO(≧▽≦)O

つぎの記事でアップ致しま~す(^O^)

0が1つあっても!!

2012-04-30 17:06:38 |  あたち 2012
先週、昨年のうちにお約束していた、職場の方とのランチに~(^^)

このメンバー4人では私が入社した年に初めて行って、今回2回目(^^)

覚えてますか~あの時、乗せてってもらう車がベンツだってたまげた~(*_*)
です(^^ゞ

もちろん今回もですよ!

食事の場所も前回同様コースランチ(^.^)

今回は写メして来ました~(^_-)

大手企業会社がやってるとこで、そこ優先だし、かなり前から予約したいとダメなの…

前回、私はお魚にしたから今回はお肉に(^^)

シェフ自ら、お料理の説明してくれるんで、お品書きはないからあしからず…

冒頭写メはお店入口。

食べる前に…

向かい合わせに座った、厨房のKさんと、喫茶のTaさん(^^)
私の隣は事務のTuさん(^^) KさんとTuさんは姉妹。

では口取りから…





これは、覚えてます!子鮎です。


これは、パンプキンスープのような…


メインのお肉とお魚(Tuさんだけお魚に)
すっごい柔かかった~


デザートは2種類
飲み物は、私は紅茶にしました。

どれもこれも美味しくもちろんあ完食で~す(^.^)
パンは映ってないけど、おかわり自由でした。

さてさて、このコースランチのお値段は・・・





15750…いやいやいやいや…0を取ったお値段デス!!
あったら、私は行けません( ̄▽ ̄;)


ねぇ~お安いでしょ~(*_*)

2日前の頂き物

2012-04-30 16:13:30 | いただきものありがとう
古くから実家と家族ぐるみでお付き合いしてる、お姉ちゃんから頂き物をしました。

お姉ちゃんと言っても来年、還暦f(^_^;

私が小6の頃から、お姉ちゃんと呼んでるからそのままで、その娘(20代と30代)も私の事を、お姉ちゃんと呼んでるから一緒だね(^^ゞ

実はこのお姉ちゃん、私からしたら、とても羨ましい事に…
M・Sさんと、お誕生日が同じ!それに加えM・Sさんの本名(下の名)とも同じなの~!!

で、こないだ、M・Sさん50才のお祝いと合わせて、お姉ちゃんのお祝いも届けに行ったから、そのお返しをくれたの(^o^ゞ

(土)にエステに来た時、持って来てくれて(^^)
「Se~子ちゃんのお返しね」
って…
そっかー、のしはM・Sさんしかなかったでね(笑)

この頂いた洋菓子屋さんの和三盆って美味しいだよ~(^.^)
高いからなかなか買えない(^_^;)

ごちそうさまでした~(^^)

このお姉ちゃんも毎年、M・Sさんのライブに行きま~す♪

そうだそうだ!故郷も、M・Sさんと同じだったわ!

まだまだ続いたお買い物ラスト~

2012-04-29 21:43:47 | 京都
皆さまごきげんよう(^^)

まだまだお買い物の続きが…(^^ゞ

今回新たに行きたくなった所は『京都しるく』と言うお店(^^)

四条通から歩いて20分はあったと思う。

西の方に向かって歩いてくんだけど~鴨川にかかる橋を歩いて渡るのは初めてかも!?

未知だわ~!で辿り着くかしゃん…でしたf(^_^;

Taka島屋の辺は賑やかったですね~
それを通り過ぎ、御幸町通りと言う商店街が並ぶ小路をひたすら真っ直ぐ行くの~

思ってたより遠くてちょっとくたびれちゃった…

やっと着いた~!ら、「すぐ戻ります」と留守中の札が( ̄▽ ̄;)

5分程待って入れました~(^O^)

入口はこんな感じ

お店の周辺は、普通の町家です。

ここで購入したのは…
 舞妓ちゃんナイロンポーチ大、舞妓缶

絹羽二重 珠の肌 パフセット、お化粧ぱふセット

ここの目玉商品は、絹羽二重 珠の肌パフです!
これは、ピンクですが白色も買いました(^^)
洗顔の時に使うのですよ~
7月に名古屋MITSUKOSHIに出店するみたいだから、行かなくっちゃネッ!

目星をつけておいた物をゲットしてますます上機嫌だったともりんo(^o^)o

帰りは一本、手前の新京極通を歩いてきました~!
小学校の修学旅行以来だわ~こんな感じだったのかな~
その途中に錦天満宮があったんでお参りして、ご朱印を頂いてきました~(^^)


やっぱり帰りのが早く感じるだよね~
あっと言う間に四条通に戻って来た感じ…

ここも目立つよね~
南座

そして最後のお買い物場所は、よーじや。

まだありました~春限定のあぶらとり紙、桜バージョン(^^)
それと、1月に来た時、白のレース巾着を買ってすっごく可愛かったから、
今回はピンクを…(*^^*)
それから、レースポーチも(^^)手つきしか、持ってなかったから…

ピンクばっかになっちゃったがん(^^ゞ

はい!これで今回のスケジュールは全て終了で~す(^^)

1月に続き、たっぷ~り堪能出来き、楽しかったで~す(^O^)



と、終わるとこだったんだが…
帰り道の電気屋さんにあの旗が!!
信号待ちで急いで降りてゲットしてきましたー!
それは…

京名物 みなとや 幽霊子育飴

ずっと気になってた飴だったの~(^o^ゞ
だって、名前がね…f(^^;
この名の由来は…気になる方は調べて見て下さい(^^;(長いの…( ̄▽ ̄;))

味は カンロ飴みたいな味でした~。




まだまだ気分は「よーいやぁさー」のあたしで~す(*^^*)

お悔やみ

2012-04-27 21:20:05 | 京都
お昼ご飯を食べ、これで花見小路とはお別れ(;_;)/~~~

次に向かったのは、今回、新しく見つけたお店へ…

とその前に大事な事を…

そこへ向かうに途中で気付いたの…

あの、祇園での事故車は、都をどり会場 祇園甲部歌舞練場の地下駐車場から出た車で…って言ってたから…

って事は、あたし、これ、全く同じルート歩いとる!?って…
大和大路通を歩いとる途中で気付いたんだよね…

たぶん最初のタクシーに追突した辺りで…

そう思いながら歩くと、もう、すぐあの交差点が見えて来て…

いつもならいないと思うけど、四隅におまわりさんがいて交通整理してた。

私は先に八坂神社で買っておいた祇園水を、
一番沢山お花が手向けられていた場所にお供えして、手を合わせてきました。



ひとつ間違ったら自分も遭遇してたかもだからね…



犠牲になられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。

最後はお買い物~

2012-04-27 09:26:33 | 京都
をどり以外のもう1つのお楽しみ…それは、お買い物(^O^)

の前に、をどり、記念グッズがまだあったの~(^o^ゞ
私にはかかせない!?冒頭画像のクリアファイルで~す(^.^)
4種類あってこれにしました~
一枚が高かったから全部は買えなかった…


で…まず、をどりに行く前に寄った、お気に入りの、あられ屋さん、祇園萩月さん(^^)

ここで、すっごく心温まる感激事があったんですよ~
その主役となったのがこれ
 
春限定 花をどり


長くなりますが…(^_^ゞ
をどりに行く事が決まってからネットで念入りにチェックし、ほしい物をピックアップしてたの

そしたらしばらくしてこの一番ほしかった『花をどり』が在庫切れ( ̄□ ̄;)!!

ここのメルマガがたまに来てたから、そこに確認のメールしたら…
やはり、全て完売 と言われ(Тωヽ)

でも、他の商品はほしいので当日寄ります。とメールしといたの。

で、当日…ここでのお会計済んだ後、「Yさんによろしくお伝え下さい。愛知県のともりんと申します」
とお店の方に言ったらそこにいた3人の女性スタッフが何かザワザワし出し…

「愛知県のともりんさんでしたか」と深々とごあいつされ、
実はもしみえたら、とYから頼まれてまして…

少しご用意させていただきましたが…

と、何と!奥から、花をどりを持って来て下さったの(*_*)(*_*)(*_*)

もうびっくり!と嬉しい!と素晴らしい!ともういろんな気持ちが入り交じってね~(^o^ゞ

予定では2つ買うつもりだったが、そんな配慮をして下さったのに2つじゃ申し訳ない(^o^;)と思い
で、5つ購入(^o^ゞ

ただ、花をどりがないなら…と他の商品で、ここでの予算分をめいっぱい使った後だったから、ちょっとあちゃ~だったけど(^^ゞ

でも、これこそがサービスの心得!?と思うほど、素晴らしい対応だと思いました(^o^)v

でもって非売品のあぶらとり紙まで下さったの(*_*)
しかも5つもm(__)m
それとお菓子もm(__)m

予算オーバーしちゃったけど、何のその!でした(^o^ゞ

ちゃんとお礼のメールをしておきましたm(__)m

で、花をどり以外に今回、購入した物は…

花かりん

4種類のかりん糖が入ってます。前にも紹介したよね(^_-)

それから…

花よせ

かわいい6種類のあられの詰め合わせ

最後は…

ふきよせ

お菓子の宝石箱と言われるふきよせ~いいよね~(^^)

後、ちょこあられは写メしてませんが、以前に載せました(^^)

小包装だからお土産にもなるし、ちょっとしたお気持ちで差し上げれるから便利でーす(^O^)

私がほしいのは最終的には包装紙だから(^^ゞ

石焼親子丼

2012-04-26 20:27:20 | 京都
をどりの時間が12時半からだったから~ちょっと遅いお昼ご飯に。

今回は、祇園堂の主任さんが、「祇園をどりに行くならすぐ隣の親子丼を是非食べて来て下さい」
と薦めてくれたんでその通り行って来ました~(^^)

侘家古歴堂

一階はカウンター席のみで二階は個室。

そして薦められた、親子丼をオーダー

ランチ 石焼親子丼セット

ビビンバの親子丼って感じ~!

で、お店の人が混ぜてくれるの

こんな風に~

で、混ぜ終わった後、

もう1個生卵をポトン!

うっわ~卵3個だ~!!

また、この卵が…愛知県一宮の…って説明されて…

めっちゃ地元やん( ̄▽ ̄;)

もしや、この鶏は名古屋コーチンかっ!?
と…( ̄▽ ̄;)

ボリュームはすごいのなんのって!
お腹空いてたけど、ちょっとくどくなって来て完食はできなかったです…

あまり好きじゃないお口直しの漬物が足りないくらいだった(^^;

でも、味はグーでしたよ~(^^)v

ギオンコーナー

2012-04-26 18:14:59 | 京都
さてさて、をどり を観賞後はすぐさま会場から出されます~
一方通行だから辿って来た場所には戻れませんの・・・

外を出て隣接するギオンコーナーに寄りました。
ここは「弥栄会館・ギオンコーナー」と言うとこで、京舞をはじめ茶道、琴、華道、狂言など日本の伝統芸能を約1時間で観賞できる施設です。

伝統芸能を観賞するにはもちろん料金が出ますが、一階ロビーは無料で入れます。
そこには、京都五花街の年中行事の映像をはじめ、

舞妓さんのかんざし


舞妓さんの髪型


など小物を展示する舞妓ギャラリーが~!

楽しめましたよ~!覗き込む様に見入っちゃいました~!




~おまけ~

お囃子をする芸舞妓さん


H20年 第136回 「都今源氏面影」

の時のフィナーレだと思います。

いいね~この華やかで艶やかな感じ~~~
源氏物語所縁の演目も見てみたかったな~

をどり、記念グッズ

2012-04-26 16:22:47 | 京都
会場で購入した、をどり、記念グッズは~

冒頭画像のパンフレット。
600円にしては、中身が濃く大満足です(^o^)v

それから…

がま口と印鑑入れは、過去のをどり衣裳の生地から作られた物です(^^)

そりゃ~毎年 作るんだもん、何かに活用しなきゃもったいないよね~

でも、一番ほしかった、巾着袋が売り切れで残念(;_;)
3日で売り切れちゃったんだって~(~o~)
次からは3日以内にいかんとかんね(^o^;)

がま口とピンクの手拭いタオルは母親いき~!


これは記念グッズじゃないけど、一緒に販売されてて試食したら美味しかったんで(^^)
これも実家いきー!




そして私は買ってないけど、お土産についたお皿…

オレンジもあったんだ~!白色もあったから全6種類って事かな~
他のブログさんから拝借させていただきましたm(_ _)m

この小皿の三枚セットと五枚セットもあったけど、三枚セットは完売だったの…

メモ帳は中の柄が6種類、全部違うかったの~!かわいいだよ(*^^*)

以上、をどり会場で購入したグッズでした~!
次は絶対に巾着をゲットだ~!