徒然なるともりん

あたちの徒然なるお話

瞳、うるんじゃったよ~♪

2010-08-31 22:04:16 | あたち2010
「おっかー!早く!早く!」
仕事からぐったーりして帰って来た私に三男君が慌てた声で呼んだ(?-?)

ハモ○プ…ってゆうやつがやっててー
決勝の一組目が、M・Sさんの「瞳はダイアモンド」を歌ってるじゃないのー(*_*)

すごーぃ(@_@)
まずは、うまいとかゆうより、M・Sさんのこの曲を選んだってのにビックリ(@_@)

だってーハモネプって若者ばっかじゃん。
だから私にはよーわからん若者の歌が多いから(^_^;)

審査員の研ナ○コさん、うるんでたよー瞳が(TT)

トップバッターって何となく不利なイメージがあるけど…

すんごーい(*_*)
優勝しちゃったじゃないのー(~o~)

泣けるよね~この歌…♪

「Sよりうまいくらいじゃん!」と三男君( ̄▽ ̄;)!!
何て事ゆうのよ!!

でも、お上手でしたー(^O^)
また、M・Sさんの違う曲で挑戦してもらいたいです(^_-)♪

くじけないで

2010-08-31 21:10:27 | あたち2010
ねえ 不幸だなんて
溜め息をつかないで

日差しやそよ風は
えこひいきしない

夢は平等に見られるのよ

私 辛いことがあったけれど
生きていて良かった

あなたもくじけないで



※柴田トヨ『くじけないで』





◆たまたま処置室にあった、今 話題?の詩集…
何気なく開いたら、このページが…

泣けそうになった…
くじけそうだったから(T-T)
不思議だよね…
ホントに必要なとこを開くんだもんね!

今は…
くじけるもんかー!!!って気分に変わった。

お茶、お菓子、説法

2010-08-31 07:31:50 | あたち2010
約80段ある階段のちょうど真ん中辺りで入門時間を待つ。
後ろにどんどん並び始める(@_@)
花見、紅葉シーズンじゃなくてもこんなに並んでるんだー!

今までいくつかの神社仏閣を参拝したが、お茶とお菓子と説法付きは、鈴虫寺が初めてじゃないかなー。


約200人収容できる和室へ案内されるとすでに、お茶とお菓子が用意されている。
(冒頭写メ)

約7000匹いる、スズムシの鳴き声がうるさくもなく、涼しさを感じさせ、自然と緊張がほぐれる。

かすかに見えるピンクと白の「寿々むし」と書かれたお菓子が交互に置かれている。

じゅじゅむしではないですよ…と住職さん(^^ゞ

食べながら説法を聞く。
開くと、落雁のようなお菓子。
黒い点々はゴマ!?と思ったが、しその葉出そう。

鈴虫の粉末じゃないですよ…とユニークな住職さんの説法を30分程聞き、お参りに入ります。

続きはまた…

昨日のメインは!

2010-08-30 08:44:41 | あたち2010
わらじを履いたお地蔵さんです。
ここです!!真剣ですよあたくし!!
到着前からとても緊張しまくるともりんでしたが着いたら超ピークに!(+_+)


今、私にとっては最大の祈願があるんです!!
超本人の次男君より、母のが真剣!!
だって出てくお金の金額がねーあっちとあっちじゃ全然違うもん!!

実際、ここに行った人から「たった一つだけ願い事を聞いてくれる!」
と教えてもらった鈴虫寺の幸福地蔵さん。

もう、最後は神仏にすがるしかない思いですもん。

噂通り、行列でした!!

今日の晩御飯メニュー

2010-08-29 18:50:51 | 今日のお昼
さっきのランチメニューからもういきなりかよっ( ̄▽ ̄)ノ″

今は、リアルタイムっす(^^ゞ

こんな質素なの載せるな!と言われつつも~
あたしはうどんが食べたいんだも~ん(^^)
あれーでも隣にラーメンもf(^^;

そうです!この時期あそこからの帰りと言えば~
もちろん長○の花火大会~を○島PAから見ま~す(^^ゞ

昨年、狂ったように毎週
来てたようなf(^^;
まだ今年は3回目~!
うち、1回目は偶然だもん(^.^)

まだ1時間以上あるなー足湯にでも行ってこようかな(^^ゞ