今日は白沢の写真です。 位置関係ですが、枕崎からJR指宿枕崎線で二駅目です。 下の航空写真の下部中央になります。 写真の緑の畑はほとんどが茶畑です。
白沢駅。 無人駅で電車1両か2両分のホームの長さです。
時刻表が壁に貼っていましたが、約2時間に一本の運転本数。
白沢津。 河口に防潮堤をめぐらした港でした。
いも焼酎として有名な「さつま白波」発祥の地。
今日は白沢の写真です。 位置関係ですが、枕崎からJR指宿枕崎線で二駅目です。 下の航空写真の下部中央になります。 写真の緑の畑はほとんどが茶畑です。
白沢駅。 無人駅で電車1両か2両分のホームの長さです。
時刻表が壁に貼っていましたが、約2時間に一本の運転本数。
白沢津。 河口に防潮堤をめぐらした港でした。
いも焼酎として有名な「さつま白波」発祥の地。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます