貧乏社畜サラリーマンの海外旅行記

長期休暇に有給休暇をくっつけて、
仕事と家族を日本に置き去り、海外旅行へ
貧乏社畜リーマンによる海外旅行記。

【オランダ】海外旅行にむけて楽天経済圏に浸かり始める。次はクレジットカード【準備編3】

2024-05-25 | 2024年04月_オランダ
オランダ一人旅の準備編3です。
[準備編1はコチラ]

繰り返しになってしまいますが、今回はANAマイルによる特典航空券、かつ燃油サーチャージをできるだけ安くするためにオランダまでは上海シンガポールを経由。

往路は日本を夕方出発し、上海に到着。
日付が変わった00:35に上海を発し、早朝6時前にシンガポールに到着。シンガポールで約18時間乗り継ぎ時間を過ごして、同日0時前にシンガポールを出発してアムステルダムに向かいます。

とまぁ、オランダ到着まで空港や機内で2晩過ごすような感じです

さらにいうとシンガポールの乗り継ぎ18時間でシンガポール観光を予定。

高温多湿のシンガポールで歩きまわれば汗だくになることが予想されます。

さすがにどこかでシャワーくらいは浴びたいところ。

というわけで、空港のラウンジでシャワーを使うべく、プライオリティパスをゲットするためコロナ禍で解約していた楽天プレミアムカードを再度、申し込むことに。

とはいえ、楽天プレミアムカードは、その名が示す通りプレミアムなカードなので、年会費11,000円もかかってしまいます(2024年5月現在)。
しかも付帯するプライオリティパスは、2025年1月からラウンジの無料利用は5回/年になるとのこと(現在は回数制限なし)。

貧乏社畜的にはそれなりの出費ですが、楽天プレミアムカードは楽天証券での投資信託の積み立て時に楽天ポイントが1%付与されます。
クレジットカードで積み立てられる最高額の10万円/月を一年間積み立てすれば、それだけで12,000ポイント。年会費相当が戻ってきます。

もちろん月10万円の出費は大きいのですが、適当なタイミングで売却すれば現金に戻せます(もちろん評価額が下がって損するリスクはあります)。

というわけで、楽天プレミアムカード with Priority Passでシャワー問題は解決。

初日(前半)へ続く。

海外旅行ランキング

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【オランダ】海外旅行にむけ... | トップ | 【オランダ】久しぶりの海外... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

2024年04月_オランダ」カテゴリの最新記事