田川市石炭・歴史博物館のブログ

〒825-0002 福岡県田川市大字伊田2734番地1
TEL/FAX 0947-44-5745

桜満開☺

2018年03月29日 | 日記

暖かい日が続き一気に春めいてきましたね
季節の変わり目なので体調管理には十分お気を付けください


さて、春と言えば!石炭記念公園内にも桜が咲いていました。

満開です

天気がいい日が続いているので博物館2階の
ベランダからの景色もとてもきれいですよ!

ぜひ週末は博物館にいらっしゃって景色を一望してみてください

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上本町遺跡発掘調査速報2

2018年03月21日 | 日記

2月に速報を出した発掘調査も、期間内に無事終えることとなりました

内容の前に、今回、発掘調査校区の後藤寺・大浦小学校、後藤寺中学校、西田川高校の多くの生徒が見学に訪れました。

 

生徒からは、

「見学は貴重な体験ができた

「足元に昔の人々が活動した跡が眠っていたんだ

「田川市に、古い遺跡があるんだ

「教科書に載っている土器に触れたよ

 

など多くの感想をいただきました

今後、出土した土器や石器は整理した後に、博物館で展示する計画です。

ぜひ、遊びに来てくださいね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝「筑豊・田川デジタルアーカイブ」完成

2018年03月14日 | 日記

寒さもやっと少しゆるんできたようで、皆さまいかがお過ごしでしょうか

 

新聞記事でも取り上げていただきましたが、「筑豊・田川デジタルアーカイブ」がこの度、完成しました

ただし、一般公開は3月29日からです

「筑豊・田川デジタルアーカイブ」は、

明治から昭和まで筑豊・田川に関係する事柄を紹介するコンテンツで、

古地図や写真、絵、参考文献など関連する資料を一度に調べ・見ることができます

時代別の地図を重ねて見比べることができたり、古い写真を拡大して人物の表情を見ることができたり、

使い方はあなた次第、なコンテンツです

 

完成を記念して、田川市立図書館にて作成協力者感謝式・内覧会(操作説明会)が3月12日開催されました

田川郷土研究会会長が当日、

「筑豊・田川デジタルアーカイブ」は、これで完成ではなく、これから多くの方々に利用され、

それによって新たな情報が寄せられ、今後さらに横にも縦にも広がっていくとおっしゃっていました。

田川郷土研究会会長が説明しているところ

協力者記念撮影

筑豊・田川のことを知るために、とっても便利なコンテンツだと思います

「筑豊・田川デジタルアーカイブ」、皆さまぜひぜひご活用ください

田川市立図書館もしくは、ADEACから閲覧することができます。

一般公開は3月29日からです

 

 

イベントのご案内

「デジタルアーカイブを操作しよう!」

とき:平成30年3月29日(木)時間14:00~

ところ:田川市立図書館2階 視聴覚室(〒825-0016 福岡県田川市新町11-61)

問い合わせ:0947-44-0384(tel・fax)

参加無料 ※申込不要

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博物館の展示☆ミ

2018年03月07日 | 日記

みなさん、こんにちは~

少しづつ暖かくなっていくのがわかる今日この頃、

いかがお過ごしでしょうか

私事ながら、先日、田川郷土研究会の公開講座に参加してきました。

興味深いお話しをうかがい、まだまだ勉強しなきゃなぁと感じているところです

 

さて、最近の博物館ですが、炭坑記録画モチーフの博多人形の展示、

炭坑記録画模写壁画展示と炭坑記録画関連の展示が続いておりますが、、、

今回ももれなく、炭坑記録画関連の展示のお話しです

 

博物館第2展示室では炭坑記録画の原画を展示しています。

この原画の展示、ちょこちょこ展示の記録画を変えています。

変更のタイミングは一定ではありません

それは、「それぞれの炭坑記録画の公開できる期間が異なるため」です。

作品(資料)を守りながらの公開です。

そして一度公開すると次の公開まで、決められた期間温度や湿度をしっかり管理できる収蔵室にしまっておかないといけません。

 

と、いうわけで、要は、

原画は常設展示だけど、見ることのできる原画は変わりますよ

というお知らせです

ユネスコ世界記憶遺産(世界の記憶)に登録されてから、

初めて公開する原画も…。

3月6日から、墨画「昔のヤマ(マキタテ 棹取りー空函・実函のピン切り)」

水彩画「捲立」を展示しています。どちらも坑内の運搬の絵です。

ぜひ見に来てください

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする