気楽鉄

プラレール改造したり、撮り鉄したりしている放浪者のブログです。

奈良の103系を作る②

2021年04月07日 | プラレール 改造
以前製作した奈良の103系NS402編成の増結相手となる編成を製作しました。


種車を始め加工内容は全て同じなので詳細は省略しますが、悩んだのはボディの水色。タミヤのフレンチブルー、クレオスのスカイブルーや鉄道カラーなど試し塗りもしましたが結局納得いかず、クレオスのスカイブルーに白を足したものが1番しっくりきたので、自家調合した水色で塗装しました。


前回の編成と比べて今回は両端が動力車、ステッカーを微調整するなどの細かな違いは多少ありますが、それ以外ほぼ色違いも同然です(笑)


ずっとやりたかった42A+51A。環状線や大和路線で見かけたかつての混色を手にすることができました!


実際にこんな編成が存在したかどうかは定かではありませんが、阪和線かどこかで見たようなこんな色違いの編成も組めます(笑


以上、103系奈良車製作編でした。
種車が集まれば森之宮車も作ってみたいですね。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿