気楽鉄

プラレール改造したり、撮り鉄したりしている放浪者のブログです。

185系を撮りに

2021年01月14日 | 旅行記
1月10日に本年初の撮影に出向きました。以前から185系踊り子を撮りたかったので、東海道線早川〜根府川間の有名撮影地に向かいます。

現地に着いたのは正午過ぎ。構図を試行錯誤してるうちに踊り子13号が通過。既に多くの同業者の方がおられ、サイドが目立つアングルで撮ることに。


少し場所を変えての撮影。普電でも撮れたらいいかなと思ったらサフィール踊り子が来ました。勿論実車を見たのは初めてでしたが、この車両もかっこいいですね。


場所を戻って踊り子17号が通過。好条件の揃ったなかで撮ることが出来ました。
こうやって見てると、ジオラマやレイアウトで作りたくなるような風景ですね〜。


場所をもう少し東側に移動して相模湾をバックに撮れる地点へ。E231系とE233系の混結もこうして撮るのも良いですね。


踊り子12号が通過。影が伸びてきてたので望遠を効かせました。バックの海が壮大に見えますね(笑


帰り際に15連の踊り子を見に小田原駅へ立ち寄りました。引退を目前に、間近で見ることが出来て満足です。
これにて撤収しました。

日帰りでの撮影で撮れる本数も限れていましたが、充実した1日でした。
機会があればまた撮りたいですが、予定や如何に…


221系を作る①

2018年06月27日 | 旅行記

221系を製作しています。更新車を作りたく二年ほど前に225に手を入れたものの、顔作りに悩まされ1年ほど放置していました。が、ふと車体を見てみると思いのほか加工が進んでいたので再び作業再開することにしました。


以前は他の方も作られてるように223の顔を加工して作っていたのですが、自分はプラ材などで一から作ることに。


細めのプラ棒をでディテールアップしていきます。これは原型で複製するので、あえて窓枠を途中で終わらせています。


複製した顔を車体にくっつけて、同時に表面処理も済ませます。画像には写っていないですが、ドア上の雨樋やスカートも作ってあります。
現在は塗装工程に入り、天候の様子を見ながら作業を進めています。
顔も少し弄れば未更新車にも出来るので今度は323ベースで作ってみるのもアリかなと思ったり…(笑)

香川へ(2)

2016年06月28日 | 旅行記
前回の続きです。

宿を出て琴電に乗ります。
広がる田園風景の中軽やかに走っていきます。…ちょっと怖いくらいでした(苦笑)

途中駅で試運転列車に遭遇。見た感じ乗務員訓練っぽいですね。

そして終点琴電琴平駅に到着。意外と路線が長く、乗り鉄を満喫しました。

金毘羅宮を参拝。階段を登るのは大変でしたが眺めは最高でした。
土産を買い、昔ながらの街並みを拝見したあと、バスで金比羅山を後にしました。

これにて今回の旅行は終了です。都会のような忙しさを感じない、落ち着いた雰囲気でした。また来たいですね。

香川へ

2016年06月28日 | 旅行記
新カテゴリーを追加しました。
所用で泊まりがけで香川へ行ってきたので、その際撮ったものを貼っていきます。
ひとまずバスで淡路島経由で四国入り。宇多津から電車で移動します。乗車電車が来るまで適当に撮影。

しおかぜ9号に乗車。曲線区間を振り子を効かせて高速で通過するのは乗っていて楽しいですね(笑) 伊予西条で下車します。

しおかぜを降りて四国鉄道文化館に入館。FGTやキハ65、C57なども展示されているとは知りませんでした。
一時間ほど館内を見学した後、再びバスで高松駅へ移動します。

駅に到着後、入場券を買って撮影開始。マリンライナー、かっこいいですね〜。

最近営業入りした7200系とアンパンマン列車が並んでいました。割と頻繁に様々な列車が並ぶので飽きないです。

陽が傾いてきた頃、高松築港駅付近で琴電を撮影。良い光線です(笑)

一旦駅の外へ出て夕食を取った後、再びホームへ。8600系がいました。独特な顔つきとカラーリングですね。
駅員さんや車掌さんともお話ししていただき、充実した時間を過ごしました。

サンライズエクスプレスも撮ったあと、高松駅の駅舎をバルブ撮影。
これにて1日目は終了です。