見出し画像

言語聴覚士の独り言

合唱コンクール

私が中学2年生の時の話です。

合唱コンクール(クラス毎で合唱する学校行事)の朝練がある朝、母親が間に合うように起こしてくれました。

私は眠たいのと思春期のさがで、さぼろうとしました。

すると母親に鬼の形相で胸ぐらを掴まれ、頬を引っ叩かれました。

「あんたはバスケット(中学所属している部活)や金管(小学生にやっていた)をやっていてみんなと協力する大切さを知っているはずなのに、さぼるとはどういうこと!お母さんは許さんよ!」

言葉尻は違うかもしれませんが、このような言葉をかけられ怒られました。

母親に青年期以降で本気で怒られた唯一の思い出です。(幼少期はこってり怒られました)

今日、中学2年生の娘の合唱コンクールを観に行ってきました。

娘は朝に弱いため私や妻が起こし役です。

娘は昔の私とは異なり先頭に立って頑張っていました。

子どもたちの歌声は本当に美しく新鮮です。

太陽がさす若葉の森に入ったように、歌声が一つの大きな生命体となり体育館を包み込んでいました。

私は母親に怒られて以降、学校行事やイベントは一生懸命取り組み楽しみました。

いくら思春期のさがと言え、つまらないと、輪から抜けていたら後悔していたでしょう。

娘は友人や同級生、仲間と一緒に何かを成し遂げる楽しみを知っています。

ステージは変われどそのマインドで成長して、人生を謳歌して欲しいです😊

コメント一覧

tawaranotoutahidesato
コメントありがとうございます♪
子どもたちが中学生の間だけなので私も毎年行きたいです😊
サラ
こんにちは!はじめまして。
サラといいます。

合唱コンクールいいですよね。
私も子供たちが中学の頃は合唱コンクールが好きでよく足を運びました。子供たちの声って独特ですよね。清んでいるというか、
綺麗です。その声に魅了されていましたよ。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る