
和田城跡の後、コウノトリ但馬空港に寄りました。
伊丹空港線の1日2便しか飛んでいませんがスカイダイビングのメッカで上空4,000メートルからダイビング出来るとは全く知りませんでした。

以前の橋脚3本は昔のまま保存されています(奥の赤色)。

夏に来ましたが冬の雪景色の中走っている姿もどんなに美しいだろうと想像しました。

プロペラ機を間近で見られました。


JR山陰線余部鉄橋へ行きました。
旧余部鉄橋は明治45年に完成した東洋随一の鋼トレッスル橋でした。
平成22年に一部を展望施設に残し架け替えられました。
高さ40メートル、下から見上げると高いのがわかります。

以前の橋脚3本は昔のまま保存されています(奥の赤色)。
無料のエレベーターで上ります。


空の駅に着きました。


絶景の日本海が見えます。

電車が来ました。


電車が来ました。



夏に来ましたが冬の雪景色の中走っている姿もどんなに美しいだろうと想像しました。