城南中学校での講師活動

JCD(店舗設計家協会)での社会貢献活動のひとつとして、次世代の育成との事で小中学生へのDESIGN事業活動をしています。
今迄は小学校が主だったのですが今期は中学校での授業。
授業前、担当の先生から「なかなか手強い生徒たちですから。。。」
アドバイスありがとうございます。
頑張ってみます。

早速自己紹介から。。。。うー手強い。
大人なら大受けする仕掛けが滑る。。。。。

講演はファーストインパクトが大切!
受ける迄粘ります。

本題、此処は真面目に事業を展開。
馬鹿話と冗談ばかりでは次回から、呼ばれません。

しかし、表情が少ない。。。。
でも後から聞くと、皆良い反応だったと。
考えてみれば中学校二年生の頃って、人の目が気になる年頃かも。
少し自意識過剰になる頃。
あれで、受けてたんだ。。。。

そういえば、こうしてみると良い感じの生徒たち。
壇上からでは分からなかった。

仲間も応援も駆けつけ、嬉しい限りです。

使えないのはインテルMac。
プロジェクターに無反応。
仕方ないので担当先生のWinをお借りし、DATA移行。
開演ギリギリにセットアップ。
冷や汗でした。

真面目な事業は正味半分程度。
この位しか全員注目していてくれません。
効率よく。
特に俺自身、学生の頃授業で寝た口だから(笑)。

前回講師の奥平教授でありJCD理事。
流石、教授だけあって話が真面目だったそうで、それは為になったそうだが、二度続けて真面目な話は。。。。。
と関係者から依頼されましたが、問題有りません。
最初からこの人選は、その為の効果を期待してます。
最初から愉しい授業のつもりで資料作りして望んでます(笑)。

下駄箱に、こんな歓迎が。。。。。
帰りに気がつきました。

終了後、隣の品川小学校にて時期、事業の打ち合わせ。
品川小学校の校長室にて。

全て、終えて校内に乗り付けたFD3S前にて皆様と別れました。
応援有り難うございました。
また、城南中学校の受講生皆さん。
将来、DESIGN業界で出会える子が出てくる事大きく期待しております。
この業界はお金儲けできるし、格好良いし、愉しい。
待ってます。
城南中学校授業の記事が学校のHPに掲載されました。
結構良い評価くれてます(本当?)
コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )
« ほんとう? ガラジャナイ!! »
 
コメント
 
 
 
あら~。 (ゆうせい)
2006-07-08 16:46:21
呼んで~って言ったのに~(>_<)関係者以外ダメっちょでしか?シュン…。

でもあのあたりの年齢は微妙な時期ですし、難しいですよね。

進学校だったらなおさらかな?
 
 
 
む~ん? (ゆうせい)
2006-07-08 16:48:56
たくさん打ったのに文章が歯抜けってる。アチヤ。
 
 
 
文字抜け? (龍也)
2006-07-08 21:40:53
最近ブログ自体が混雑してて様子たまにオカしいよね。

ごめんなさい。

お声掛けしないで。

でも、平日だよ。

遠慮しました(笑)。
 
 
 
1番下の写真の人達の会話… (727)
2006-07-09 03:07:22
「かっこいいですねー!」「これってロータリーエンジンでしたっけ?」「走り屋ですか~?」

みたいな感じでしょうか?(笑)
 
 
 
大体当たり (龍也)
2006-07-09 08:03:51
「原型が分からない」とかの話も。

けど、講演冒頭自己紹介での映像にFDが3枚。

しかも、お約束で先日捕まった映像も(笑)。

「これが。。。」なんて話も。

でも、嬉しかったのが、このPHOTOを撮影して下さってる、PROカメラマンの方が車好きで、かなりマニアックに詳しかった事。

失礼なんだけど、真面目そうな風貌で改造車とは無縁のような方なのに、意外だったので即好感持ちました。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。