ニュース詳細
中国で日本人男性襲われてけが
9月17日 19時29分
中国、広州にある日本総領事館によりますと、およそ500社の日系企業の工場などがある南部の広東省東莞で今月14日、日本人男性が市場で妻と買い物をしていたところ2、3人の中国人男性に後ろから襲われて暴行を受け、軽いけがをしたということです。
昼間から注意していたけど、今日も . . . 本文を読む
漁船1000隻、尖閣海域へ=中国
時事通信 9月17日(月)16時40分配信
【北京時事】中国中央人民ラジオ(電子版)は17日、中国の浙江省と福建省などの漁船約1万隻が出航し、このうち約1000隻が同日午後にも、沖縄県・尖閣諸島(中国名・釣魚島)周辺海域に到着すると伝えた。
【尖閣国有化】
漁船1000隻が尖閣海域へ 中国報道、北京では7日連続デモ
2012.9 . . . 本文を読む
さっきのブログで触れた件ですが、世界各地(オランダ、ニュージーランド、香港、アメリカ、タイ)でも中国人による抗議の動きが出ています。数日前には香港に数時間いたけど、町の様子で特に変わったことは感じなかった。ただただ蒸し暑くて汗だくでした。
違うニュースだと、こんな綺麗なカニがいるんだなと見てみたくなった。説明でわざわざ、「我が国の」台湾の誰それがなんて書いているのがちょっと???な感じですが。こ . . . 本文を読む
メールの転送です。こちらにお住まいの皆様もくれぐれも御用心ください。私も気をつけます。入口に貼り紙で「日本人お断り」なんて書いてあるレストランなんかも出てきた見たいで、何か嫌な雰囲気です。そういえば今日から話題のあの島がこっちの天気予報の範囲に含まれることになった。
そういや海外をはじめ、日本でも報道されてるけど、こっちの次のリーダーってどうしたのかな?インターネットのニュースにも全然出てこない . . . 本文を読む
やはり各地で発生しているようですね。日本では動画まで放映されているようですね。不思議なことにこっちのニュースでは殆ど取り挙げられていません。当局も本音ではデモは歓迎しないんでしょうか。テレビに至っては全く触れられていないように見える。報道が大きく違っていて面白い。中国のネットのニュースは検索にはヒットしますが、WEBの中身は殆どが消されている状態です。
人気ブログランキングへ
. . . 本文を読む
昨日に引き続き今日も大使館からメールが来た(メールの内容はほぼこれと同じ)。19日(日曜日)に全土でデモをやろうとネットには色々書いてある。既に一部の地区では始まっています。面白いことにネットでデモのことについて調べてみるとヒットした上位のWEBはすでにページが無くなっています。当局も一応は事を荒立てたくないということでしょうか?
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
にほ . . . 本文を読む
Baby Milk Shock ! 日本の人々には想像がつかない位に大騒ぎされています。我が家は香港のテレビも映るのですが非常に大きい扱いです。子供たちが病院で検査しているところなどが放映されています。中国国内のニュースも香港のニュースに準じる扱いで報道しています。先日の北京大洪水(リンクの写真は見れなくなってますね)と同様に日本では軽く採り挙げられているだけで、注目度は低いと思います。テレビで日 . . . 本文を読む
江蘇省のデモが報道されていますが、現場の南通市は同じ江蘇省の蘇州や無錫の北側の街で長江沿岸の街です。武警が鎮圧したそうですが、みんな少し心配してました。具体的な日本企業名も報道されてますが、あの辺の紙関係の仕事は不気味だな。 . . . 本文を読む
以前うっかり停電させたことに触れましたが、今夜は断水です。水道は僕があらかじめお金をチャージするものではなくて、何日も前から掲示されていたのを完全に忘れていました。今風呂に入れません。手も洗えません。前もって水をためておけば何とでもなったでしょう。全く以って自分の不注意です。これでガス、電気、水道の全てを制覇しましたな。まあ、被害としては一番軽いです。給水器の水はたっぷり残っていますし、冷蔵庫内も . . . 本文を読む
今回のタイトルは「第一運転手さん」にするつもりでしたが、不本意ながら今日の出来事のメインは別に有るので、題名を変更しました。とにかく、先週から第一通訳ならぬ第一運転手さん?が誕生してます。第一運転手さんは日本のホテルで就労経験のある方で北京で自営業をなさっていらっしゃるんですが今は会社は息子さんご夫婦が実質切り盛りしているようなので、先方のご都合が合えばその範囲内で僕の好きなところに運転してくれる . . . 本文を読む
珍しく空港のラウンジに入っています。今日は中国国際航空にしました。いつもは飛行機利用時にはそれほど余裕を持たずに行動するのですが、この国だと少し不安なので早めに来てしまいます。初めは電車で帰ろうとしていたこともあり、昨晩街の切符屋さんがしまっていたのでクレジットカードのコンシェルジュデスクに電話して見ました。そしたら、中国の鉄道は扱ってないんだそうです。面倒臭くなったんで、その電話でそのまま飛行機 . . . 本文を読む
決まり文句のようになってますが、iPadなんで写真は今度です。
昼間は拙政園を見学していました。その後人民路まで散歩がてらに歩きました。観光地近辺だと日本人を含む外国人が昼間からレストランでビールを飲んでいるので、自分も一人でも飲みやすいです。中国では外国人の来ないところだと、昼間から飲んでると変な目で見られている気がしてゆっくり飲めません。この感覚は韓国や香港でも似ています。日本では平日の昼間 . . . 本文を読む
今日もiPadだから写真は後日です。
やっと家族と合流できました。彼女と娘は友人兼クライアントの女性のところに泊まるので今日も夜だけは一人になりますが、昨日までと気持ちは全く違っています。
今朝は彼女と合流する前に昨日泊まったホテルの近くにあった世界遺産の獅子林を見物しました。五年ほど前にきた時には見物する時間が無かったんです。見るだけの価値は十分どころか、ディズニーシーの岩場なんかもここをモ . . . 本文を読む
今朝北京南駅で新幹線の変更に成功し、G135次に乗り夕方に蘇州北駅に辿り着きました。そしたら、またもやあの人は急激に忙しくなったらしく今夜は僕一人で泊まってます。最近あまり関係がうまく行ってない。書くと腹が立ってくるので一先ずその話は脇においておきましょう。明日も振り回されたら、一人で旅に出るかも知れません。今日は電車で千キロ以上移動したけど、景色や地形、土の色、目に入る作物などが移動に連れて大き . . . 本文を読む
腹立たしいけど、怒らない方がいいんですかね?分からないときは多分怒らない方がいいんじゃないかと最近は思い始めています。ほんの数年前までは分からないときはとにかく積極的に怒ってましたが、あまり賢い振る舞いじゃなかったかも知れないと今は思います。
夕方に、明日は無錫に行くことになったと蘇州にいるあいつから連絡がありました。なんだ上海じゃないのかと、気乗りしないながらも明日のG129の北京南駅&rAr . . . 本文を読む