内海龍吉ブログ

おのみち繁盛仕掛人 内海たつきちのブログ

保険料

2010年05月20日 | Weblog
尾道市が介護保険料について計算ミスによる規定より少なく
徴収していたと発表しました。

184人分なのですがコンピューターに頼ったプログラムの
ミスのチェックがなかなかできず時々起っています。

今年1月に過徴収のミスが分かったばかりで、再度チェック中に
今回のミスが判明したのです。

プログラムやコンピューターの管理については専門業者に
委託している部分が多いことが原因の一つではないのかな

マニフェスト

2010年05月19日 | Weblog
政権公約として掲げたマニフェストをどこまで達成すれば
よいのかを検証する動きがみえます。

特に瀬戸内の沿岸地域では、高速道路無償化の問題が
いきなり新料金制度の発表で現行料金よりアップする

ことになったことで、一気に民主党のマニフェストに対する
不信が盛り上がってしまいました。

中国・四国の自治体は一斉に新料金反対の声明を出し
抗議行動を含めた要望活動を起こしました。

昨日前原国土交通大臣は新料金を断念すると発表しました。
「コンクリートから人へ」の政策は参議院選挙で審判を下されることとなります。

最終的には自分の住んでいる地域は自分たちでどうするか
自分が何ができるかを問われているのでしょう。

写真は上川辺公民館前で満開のルピナス

2010年05月18日 | Weblog
「地産地消」かなり前から言われ続けていることですが
戦後の給食のパン食に始まった欧米化の食生活を取り入れた

日本政府の政策は、アメリカの日本解体戦略の2大作戦の
ひとつ食文化の変更による食糧コントロール。

二つ目はものの価値観の変革、自由と平等のすりこみによる
精神文化の解体で和と共同の文化をなくすことだったのか。

戦後50年にして見事に成し遂げられました。
いまなんとか自給可能な食文化を取り戻そうと住民自ら

食生活を考え直す運動を行っています。
昨日「食生活を考える会」が昼食メニューをこしらえて

招待していただきました。 旬のもの、タケノコや木の芽、
キュウリや大根、ふきやエンドウ、地元のコメ等、地産もあるものです。

「おおごっつぉ~(ごちそう)」でした。御馳走様でした。
地域の課題を含めて有意義なお話会もできました。

限界生活

2010年05月17日 | Weblog
過疎地だけでなく都市部でもの「買い物難民」が増えていることは
深刻な問題となっています。

尾道市の千光寺山南斜面を含む尾道水道に面した斜面の家々は
狭い石段での生活道しかありませんから、高齢者にとっては

大変不便な日常生活となるのです。
この地域には、運び屋という人力による世話人がいますが

年々運び屋も減っており空家が増えているのが現状です。
また「買い物難民」は病院通いがつきものなのです。

命にかかわる「生活の援助」対策が必要なのです。

高齢社会

2010年05月16日 | Weblog
自民党の古い体質の象徴とされている青木幹雄前参議院会長(75)が
健康上(軽い脳梗塞)の理由で夏の参議院選を断念することを発表しました。

おりしも旧竹下派で権力を二分した民主党小沢幹事長が
土地取引事件で、東京地検特捜部から再聴取を受けている最中のことです。

野党転落後、自民党の参議院議員11人が党を離れました。
結束を誇った参議院自民党の終わりを告げる象徴を失い、崩れていくのか

政治が国民の生活から乖離している象徴が「買い物難民・限界生活」
車社会となって限界集落といわれる地域には商店が消えて久しいが、

大規模スーパーに買いに行けるうちはよかったけれど
移動手段を失った「買い物難民」が過疎地だけでなく都市部でも増えており

全国で約600万人ともいわれています。
当尾道市でも深刻な問題として取り上げていかないといけません。