内海龍吉ブログ

おのみち繁盛仕掛人 内海たつきちのブログ

教育講演会

2012年01月31日 | Weblog
3月19日19時から「教育講演会」を行います。
尾道市出身の八木秀次:高崎経済大学教授であり

教育再生機構理事長を講師の願いしています。
経済同友会尾道支部および尾道教育会議と

当日設立する日本会議広島尾道支部との共同主催なのです。
しまなみ交流館大ホールを満杯にすべく全会員が参加を呼び掛けています。

入場は無料ですが整理券を配布していますから
聴講希望の方はお問い合わせいただきたく存じます。

連絡先は、尾道商工会議所ビル3階 尾道教育会議TEL0848-23-2222

旅!

2012年01月22日 | Weblog
正月から早20日が過ぎました。
新年互礼の最後「国民新党・亀井静香新年互礼会」が

昨日行われました。
国民新党結党7年ですが、今年総選挙となるとのこと

総勢8名の党は維持できそうにありませんが
国のために第3極を結成して頑張るとのことでした。

小生も久しぶりに、妻との旅を行ってきました。
選挙を行っている者はなかなか家を離れることができにくいのですが

一週間ほど娘のいるタイ国・バンコクを訪ねてきました。
出発時の気温は0℃、着いたバンコクは30℃でした。

車の渋滞と、外食の習慣、人の多さにビックリです。
洪水の影響がまだあるそうですが、観光客は多くきていました。

水深2メートルとなった世界遺産アユタヤの町もすっかり水は引いていました。
浸水した後がはっきり線となってと残っていましたよ。

正義感と信用

2012年01月10日 | Weblog
辰年人物像は表記と言われています。
自分の生き方と照らしてみてどうなのか?

先の連休は「法事」「とんど焼き」「地区総会」・・・
今日から正月気分も払拭してスタートです。

春先に向けて大きな課題を背負い
一歩ずつ進めていくつもりです。

還暦祝い

2012年01月03日 | Weblog
子どもたちが還暦祝いをしてくれました。
感激したのですが歳をとったことも感じたところです。

赤いチャンチャンコに帽子に座布団
赤ちゃんに還ったのでしょうね。

「龍吉(たつきち)」波乱の60年を突っ走ったものです。
人生を振り返り残りを楽しく生きていきたいものです。

5月末には初孫ができる予定です。
今年も良い年となりますように!

辰年

2012年01月01日 | Weblog
あけましておめでとうございます!
「龍」の年となりました。

小生も60歳となり「還暦」の年となります。
辰年生まれは1022万人とのことですから人口の約8%なのです。

少子化のが続き今年の成人者は40年前の半数(122万人)以下となったようです。
今後もこの傾向が続けば日本の危機となります。

政府も「社会保障と税の一体改革」とかいって
必死に改革を行おうとしていますが高齢化が続く限り

いくらまで税をあげればいいのか?
国民の不安が払しょくできていないのが現状でしょう。

社会保障にも切り込んでいく勇気が必要な時を迎えているのです。
「歯に衣ものを言う」と共産党から褒められた?

小生もこの姿勢を貫く年にしていきますよ。
今年もよろしくお願いいたします。

(近くにある氏神様への初詣でです。)