県道20号線の「町役場入口」信号
を西に曲がってすぐの場所に神明宮があります。
(かつては旧邑楽公民館の場所に役場があったが、以前の信号名は「シンボルタワー入口」でした)
(こちらの記事も参照)
もともとは、神社ぐだぐだの神明宮のブログ記事で青面金剛像の存在を知ったので、訪問したのですが、富士塚
裏手の境内社群の隣の覆い屋にあるとは思いませんでした。

どうしても、正面からの撮影だと、三猿部分が写らない??

千代田町北東部の庚申塔めぐりの帰り際に再撮影。
(こちらの記事も参照)


コンデジでの撮影なので、年号は…「享保元年」と読めますね。


地図はこの辺→ https://goo.gl/maps/Yh9vvyAjzcx

(かつては旧邑楽公民館の場所に役場があったが、以前の信号名は「シンボルタワー入口」でした)
2013年11月訪問時
(こちらの記事も参照)
もともとは、神社ぐだぐだの神明宮のブログ記事で青面金剛像の存在を知ったので、訪問したのですが、富士塚


どうしても、正面からの撮影だと、三猿部分が写らない??

2015年1月訪問時
千代田町北東部の庚申塔めぐりの帰り際に再撮影。
(こちらの記事も参照)


コンデジでの撮影なので、年号は…「享保元年」と読めますね。


地図はこの辺→ https://goo.gl/maps/Yh9vvyAjzcx