※2017年2月撮影
東武伊勢崎線川俣駅の北東で谷田川の南、宗龍寺に青面金剛像があります。
卒塔婆を差し込む金属の枠が前にあったため、青面金剛像を正面から撮れませんでした…汗

青面金剛像の右隣には、四手の千手観音像がある。
金属の枠があった都合で、あまり近寄れず、建立年の確認が難しい…汗

如意輪観音像が彫られた石塔の隣に顔がない地蔵立像。

丸彫りの如意輪観音像や地蔵立像。


地図はこの辺→ https://maps.app.goo.gl/uunWxqLfkiqGH3MU6
(新ブログは)この記事の2つ先で「手動での移行作業」が一段落しますが、2025年秋の彼岸明けあたりで移行先との同時(差分)投稿を終了する予定です。
東武伊勢崎線川俣駅の北東で谷田川の南、宗龍寺に青面金剛像があります。
卒塔婆を差し込む金属の枠が前にあったため、青面金剛像を正面から撮れませんでした…汗

青面金剛像の右隣には、四手の千手観音像がある。
金属の枠があった都合で、あまり近寄れず、建立年の確認が難しい…汗

如意輪観音像が彫られた石塔の隣に顔がない地蔵立像。

丸彫りの如意輪観音像や地蔵立像。


地図はこの辺→ https://maps.app.goo.gl/uunWxqLfkiqGH3MU6
(新ブログは)この記事の2つ先で「手動での移行作業」が一段落しますが、2025年秋の彼岸明けあたりで移行先との同時(差分)投稿を終了する予定です。