唐沢山城址(唐沢山神社)へ向かう県道の東に泉應院があり、境内に馬頭観音碑があります。
まずは、参道の右にあった昭和十三年建立の馬頭観音碑。

参道の左(西)にある角柱型の馬頭観音碑は、下台に馬
が彫られています。

山門前には金剛力士像。

山門の両脇には、2基の聖観音菩薩像(左右で持ち物が異なる)がありました。


墓地前には、如意輪観音像と十九夜塔もありました。

地図はこの辺→ http://yahoo.jp/t1taSA
まずは、参道の右にあった昭和十三年建立の馬頭観音碑。

参道の左(西)にある角柱型の馬頭観音碑は、下台に馬


山門前には金剛力士像。

山門の両脇には、2基の聖観音菩薩像(左右で持ち物が異なる)がありました。


墓地前には、如意輪観音像と十九夜塔もありました。

地図はこの辺→ http://yahoo.jp/t1taSA