すっかり雰囲気が梅雨ですねぇ~、ガサゴソ、ガサゴソ、、、。
キッチンの細々した食材やらを今日は移動。
一気に10段買ったからサンプルしてみた。 お猿は整理整頓する気があるのか、それとも単に興味深々? ![]() |
引き出し内寸サイズ
|
|
高13.5cm使用。 4段,5段と全体の高さは、ほぼ一緒でも。引き出しの高さが違うだけで収納の利便性も違ってきます。 |
![]() |
![]() |
高19.5cm使用。 |
![]() |
![]() |
高19.5cm使用。 粉、粉、粉っ、砂糖にお塩ぉ~。 軽々と掃除しやすいっていいネ。 通販で引き出し収納を見て、外寸サイズ・値段も妥協できる範囲内であったけど、中寸が小さい・・・・。引き出しを洗えるのがやっぱり助かる。PP収納にした。 マルモトの本だし500gが縦に入ります。 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
【付録】
ここは、PP収納の丁度裏の位置。
カインズで買った木製ラックの棚に、無印良品のPPドキュメント棚がピタ~~っと入る高さだった。
ちなみに横棚は、あえて前後ろ逆にしてますから入るのであるけれども。
しかし、ここ用にまた6コ購入するとなると、、、夫婦共々『ぁあああ・・・・・・(』
とりあえず、100キン様に参ります。
-- 気に入ったのなかった・・・。木箱っ作るか♪ 6/15 ---
この木製ラックは梅雨が終わったら白で塗るんだっ
食器棚の左側は2cm弱空いてるから、今はPP収納が少し出っ張ってるけど壁幅に収まる。
上から、高13.5cm,19.5cm, 19.5cm, 19.5cm, 13.5cmの計5段で活用する予定。
今はスケスケで中が見えちゃうけど、こんなような下塗り剤を買って、
余ってる白ペンキで塗る予定。気が変わるかも。。。。
ガムテープ跡がある引きタンスも同じ下地処理をして、白ペンキで塗っちゃうのはするぅ。
マグカップやグラスは余裕で食器棚に入れれそう
梅雨は雨もたくさん降ることだし。
お部屋の中で、ガサゴソ、ガサゴソ、ガサゴソとDIY前の整理整頓。
ブログを書きながらも、写真と今の調味料配置が違ったりしていますw。
今回このキッチン収納とDIYを参考にさせて頂いているのは、
安東英子の素敵な暮らしの扉*収納~住まい ブログ情報から頂いております。
多くのサンプル例が写真でありますので、我が家に合う方法が見つけれました。
人気ブログランキングに参加しています。
見てて下さるだけでも本当に励みになってます。
これからも宜しくお願いします。 m( _ _ )m