goo blog サービス終了のお知らせ 

○●酉夫と猿子のDIYリフォーム●○

元・内装家具職人のビスまるけ酉夫と花まるけ猿子が励む豪快リフォーム。
昭和の家を、育った緑と共に蘇らせる。^^

◎掃除機収納 Vol.1

2013年06月07日 | L 玄関⇔階段DIYの手順

収納の上にある置物は龍。
 酉夫は『龍☆』が超ぅ大好き♪
ある年のお正月の神社の出店の前で・・・
干支が辰の時っ「いいよ☆買っちゃいなよ~♪来年っ買えないよ?」と申し上げさせて頂いてしまった。
なんか金色の龍の置物を玄関にずーっといらっしゃいます。 

 干支がかわり、ごく当たり前のように酉夫の部屋にお持ち差し上げたのですが、
いつの間にかまた龍様がここに戻ってました。
ウチの置物の龍様っ飛ぶんだって~~! すごいでしょ~~  
もっかいお持ち差し上げたら、  飛ぶとこ見えるかもしんない  


さてさて。
収納の上段。
下の段から、自転車の手袋、DIY手袋、折り畳み傘。
その上はスリッパ。
一番上は「とりあえず置いてる」
ここもスペースがポッカリ開いちゃうんでしょうねー。



無印良品のPPケース・引出式・深型 w26cm x d37cm x h17.5cm
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548076749011?searchno=21

それにしても、PPケースの奥行きと幅が掃除機とピッタリ。
余韻は1cm未満なんです。
一番下は掃除機本体用の空間を。
掃除機本体をしまう箱の上にPPケースを置くの☆

 



無印良品のPPケース4段の予定。
もう1段っ予備であるから、5段にするかもです。

 



収納の参考にさせて頂いているのは、

   『安東英子の素敵な暮らしの扉*収納~住まい』  
http://andouhouse.com/ の中にあるページ。
ほとんどそのまんまなの

【修正】2013.6.13
ブログというのはURLが更新するたびに変更するシステムらしく、
気が付いたら違うページに飛んでいたワ?? (苦笑)。
2013.6.2を参考にさせて頂きました。その日を探してみてネ♪


ご覧下さりありがとうございました。
収納終了後も近々っブログで作成しま~す♪
また遊びに来て下さい。お待ちしてます☆


人気ブログランキングに参加しています。
見てて下さるだけでも本当に励みになってます。
コメントが入りますと、有頂天になりますので、ごめんなさいネ。
これからも宜しくお願いします。 m( _ _ )m

人気ブログランキングへ