さぁ~☆
どうやって造ろう♪ 設計しようと試みる。
塩の方は取っ手がカケてるし。
まずは、100キンへ出発したのであった。
これは、整理整頓の一番最初ね。
それで、DIYでちょっと造ってたの (5/12 日)
で、100均でっビン買ってきたの☆
シールはラベルを印刷して貼りました。コーヒーと烏龍茶と一緒の雰囲気にした。
100円だけど、新しいストッカー買えない性分
砂糖、塩のスタンドは保留になる予感。
それより醤油類のボトルがねー。100キンには、やっぱりお気に入りがなかった。
迷ったのはあったけど。
1,000円出せば、素敵なのが沢山あるんだけどね。
100円でも買えない人が、1,000円のボトルを買うのか
デザインが合う調味料のミニサイズ(300mlぐらい)を買い続け、
使いまわししようか企み中。
なんとも気のながーい揃え方だけど、その方が安くて自分の好みが捜せそう。
どうしよっかな=。
読んで下さり、ありがとうございました。
こんなシンプルな作業ですけどっ、悪ぶれることもなく人気ブログに参加しちゃってます。
応援クリックお待ちしています。