綺麗だったモザイクタイル。
2年でこうなりました・・・。
漂白剤で真っ白になったけど、徐々に汚れが取れ難くなって、
漂白剤が効かない所が出て来た。
左角のほんのり白い所は数日前に試しに目地を上塗りした所。
目地が浅すぎると水が貯まりやすくて色も悪くなりやすい。
今回はその修正をする。
自然に目地が削れて、その下のボンド部分が露出してきた。
飛び出たボンド部分はマイナス・ドライバーで削って目地を流すこととする。
マヨネーズぐらいの硬さとあったけど、
修正だから薄く塗るので、少し水を余分に足す。
目地を長し、割り箸で均等にならす。
30分で余分な目地を拭き取ると説明書に書いてあったけど、大失敗したので放置する事とする!!
そして・・・・4時間放置して、からぶきで拭いたら綺麗な目地があらわれた☆
かなりまっ白になった
湿気が高くて肌寒く。さらに台風が向かって来る時にしてるので、6時間以上しても乾かないw。
でも、下手っぴサンは、そんな気候を活用するのも手段の1つ。
早く乾くと失敗した所の手直しが出来ずに見栄えが悪くなっていく。
ゆっくり時間をかければ、DIYでも綺麗に出来たりなんかする。 ^^
完全に乾いたら見違えるようになった☆
人気ブログランキングに参加しています。
見てて下さるだけでも本当に励みになってます。
これからも宜しくお願いします。 m( _ _ )m