DIYで造りたい物が決まって取り掛かろうと盛り上がってたりすると・・・・
緊急で修理しなきゃイケない物が出てきませんかね?
私っ・・・・・
台所のテーブルは、ご家族でお客様が訪問して下さる時に
エッチラ、オッチラと私の事務所に運んでるんです。
そして、仕事を終えて独りでエッチラ、オッチラと運んでたら『バキっ!』っと言って
テーブルがタコ踊りしだした・・・。私もヨロけた。 ^^;
ぁあぁああ・・・・。 こんなんなっちゃった。
でも、治せない事もなく、1コーナーだけ欠けた。
ぁぁぁ・・・・。ご飯が食べれない。
天板も外れちゃったし、板を乗せるとユラユラと揺れるぅ~~~~。
新しいの買うのかな??
それとも・・・・・
常々、脚を白でペンキを塗りたかったから、壊しついでに塗るか??
桃太郎さん宅のために作る用に買ってある集成材を置いてお食事です。
食べてる間に崩れませんよーに・・・・・
教訓 その1) 食卓は運んで使うものではない。 ・・・・・誰でも知ってますかね?
しかし、こうやって食事をしてても・・・・
こんな素敵な美しいお姫様が目の前に来るから、
食卓なくっても、全然っ悪くない
壇蜜さんと食べたい、酉。
ぉ~い、パスタちゃんと見て食べなさーい!!
じゃ、全くDIYする気が全然っ出ないようで。
やぱり壇蜜お姫様のお色気ってすごいワ
早速DIYしてくれたの
穴ぁ開けておく☆
本当は75mmでしたいけど、65mmでしてみる。
上は75mmでやってみたけど、「ガガガガ!」と危ない音がしたので途中で止める。
65mmに変更してビス止め。
L金具で止める。
前より脚が丈夫になった。
また綺麗なお姫様がお出まししてたら
テレビの前でお食事しましょうネ
人気ブログランキングに参加しています。
見てて下さるだけでも本当に励みになってます。
これからも宜しくお願いします。 m( _ _ )m