どうも、片寄です。
今日は満を持してタニフジの朝練に参加です。
僕だけビンディングじゃなくて凄い浮
いてましたね(笑)
集団で速く走るのは初めての経験だったので緊張しました。
いざ走り出すと、市街地を抜けた辺りで段々と集団のスピードがアップしてきて、早速ちぎられました。
気が付くと誰もいないんです。
その後も、ちぎられては合流を繰り返し、
最終的にはぐれて解散です(´・ω・`)ショボーン
速度を維持して追跡し続ける体力も気持ちも足りてません。
まだまだ修行ですね。
今回は初めての参加ということもあり、最後尾の辺りに居座ってしまいちぎあつおいてられてばかりだったので、
次回は積極的に先頭に喰らいついて行って、ちぎられにくい状g況にできるよう、頑張りたいです。
そんでもって、少しのブレイクの後、1年生で春子に行きました。
今回は、朝ご飯のカロリーが切れてきた+疲れ により、後押しに徹しさせていただきました。
最近の自分の脳内では、タイムを縮めることばかりが先行し、
「春子=つらい」というイメージが付いて回っていました。
でも今日春子の坂を普段よりゆっくりと走ってみて、
初夏の深緑、風、日差しを全身で感じることができ、とても気持ちよかったです。
いつもはつらいだけの春子が、とっても楽しいヒルクライムに早変わりしました。
なんというか、ペダルを踏むことの楽しさを再認識できたと思います。
これからは、タイム短縮はもちろん、走りそのものを楽しむことを意識して練習していきたいです。
甘えた考えかもしれませんがね(笑)
今日は満を持してタニフジの朝練に参加です。
僕だけビンディングじゃなくて凄い浮
いてましたね(笑)
集団で速く走るのは初めての経験だったので緊張しました。
いざ走り出すと、市街地を抜けた辺りで段々と集団のスピードがアップしてきて、早速ちぎられました。
気が付くと誰もいないんです。
その後も、ちぎられては合流を繰り返し、
最終的にはぐれて解散です(´・ω・`)ショボーン
速度を維持して追跡し続ける体力も気持ちも足りてません。
まだまだ修行ですね。
今回は初めての参加ということもあり、最後尾の辺りに居座ってしまいちぎあつおいてられてばかりだったので、
次回は積極的に先頭に喰らいついて行って、ちぎられにくい状g況にできるよう、頑張りたいです。
そんでもって、少しのブレイクの後、1年生で春子に行きました。
今回は、朝ご飯のカロリーが切れてきた+疲れ により、後押しに徹しさせていただきました。
最近の自分の脳内では、タイムを縮めることばかりが先行し、
「春子=つらい」というイメージが付いて回っていました。
でも今日春子の坂を普段よりゆっくりと走ってみて、
初夏の深緑、風、日差しを全身で感じることができ、とても気持ちよかったです。
いつもはつらいだけの春子が、とっても楽しいヒルクライムに早変わりしました。
なんというか、ペダルを踏むことの楽しさを再認識できたと思います。
これからは、タイム短縮はもちろん、走りそのものを楽しむことを意識して練習していきたいです。
甘えた考えかもしれませんがね(笑)