ショベルカーの土手 苜蓿(うまごやし)ほつほつ
不揃いゆえ 旨しと夫 苺食ぶ
苺ムース ひと匙残し 若葉寒
夫の友だちから「苺農家さんから買ってきたので、お裾分け」と苺をいただいた。
大粒なのからちょっと小さめなのと、少し不揃いだけど、味は濃くて美味しい。
孫たちにも、夕飯弁当に添えて持って行く。
最近夕方は、少し余裕ができる日が多くなった。
日が長くなり、夕飯前「やる気を出せば」ウォーキングができる。
正直「やる気」が出ないがほとんど。
腰痛がひどかったり、つかれちゃったなぁ、だったりだが、一番は気持ちがまるでついてこない。
好奇心がずいぶん薄れたなぁ、感動する心があまりなくなったなぁとつくづく思う。
この日は、モッコウバラを見に行こうと気持ちを奮い立たせ、30分ほどの夕散歩をする。
ところが無い!
ここじゃなかった?この家のこの辺り、車で通る時「あ〜ここのモッコウバラ綺麗!写真撮りにこなくちゃ!」と決めていたのだが。
この日の散歩コースにはモッコウバラは見つからなかった。
白詰草がいっぱいの土手と、なんだか可愛らしいショベルカーを撮り帰宅。
こんな「勘違い」は多い。
物忘れと共に日々多くなっている。
これも感動する気持ちが薄れた原因?
反対?感動しないから脳が不活発?
まぁ年のせい(笑)
今週は寒い日が多くて、ホットカーペットを片付けられずにいる。
今頃の寒さはなんと言えばいいのかな?
花冷えはもう終わった感。
若葉寒、青葉冷えなど、立夏(5月5日)以降の初夏に相応しいのだろうけど、青楓や若葉などが美しいこの頃。
もうこちらでも良いかな。