goo blog サービス終了のお知らせ 

タニシの おうち (^、^川

 パグ雄とミックスちゃん(★)
保護パグと大タニシの 物語 

嫁と姑の 争いは 当たり前なので

2020-11-25 19:43:04 | 日記

タニシは 毎日思います (嫁ちゃん 何が好きかな?喜ぶかな?)

昨日は実家から頂いた里芋をせっせと皮むきしました

忙しい 主婦業慣れない嫁ちゃんには 無料の冷凍食材は 有難いはずなんです

皮つきで あげても そのうちって思ってるうちに腐ってしまう事も多く

味の好みが似ているならば 総菜になれば もっと嬉しいかも

ただ あくまでも 料理が苦手で 食べる事が好きな場合に限ります

タニシは くちょ婆の作った料理なんて 絶対食べたくなかったので

インスタントで作った料理が どうすれば? こんなに不味く作れるのか?

やり方も汚いし 髪の毛が大量に入っていても 視力が悪いので気が付かず

夜中には ゴキちゃんが歩き回っていたので 

デリケートなタニシは 絶対 食べませんでした

家事 育児 仕事すべて タニシがしていたので ただ同居して意地悪されただけですが

おかげさまで 強く逞しくなれた事に 今では感謝してますね(笑)

経験と実績は なによりの自信になりますから

周りに頼り過ぎてる 人が 生きて行けなくなるのも理解できます

なので 我が家の息子達には「お嫁さんが やると言ったらやらせなさい それが本人の為です」と教えています

お嫁さんが 疲れた時 動けない時 忙しい時に 手伝えば良いのです

ただ 手伝うならば完璧に・・・・なので 男でも家事は出来るように教育してきました

コタニシ1は お姑さんに「娘より上手だわ」と言われ

コタニシ2は 負けてばかりが悔しいので 兄に負けまいと必死です(笑)

今更ながら 色々な事を勉強して タニシに口答えが多くなりました(笑)

反抗期の無かった息子達は お嫁さん 第一になっちゃいました

こうなると 「私の息子を返してぇ」となるでしょうが

タニシは 「やれやれ 今度は何を楽しみに 生きて行こうか?」と

来るもの 拒まず 去るもの 追わず・・

次から次と 楽しみを探し続けているのです

それは 小さな楽しみですが 

 


貧乏な奴は 今 結婚しろ!

2020-11-25 09:58:53 | 政治

タニシ「こいつは  結婚出来るんだろうか?」

ずっと そんな感じでしたが 

アホで 何も取り柄が無さそうなのに やたら他人が褒めるコタニシ2

その コタニシ2が やっと 「結婚しようかなぁ・・」

タニシ「ん? キタキター 気が変わらないうちに早くしろー

って事で 一週間で バタバタと入籍しました

結婚式は どうなるか?ですが お互いまだ実家住まいですが(笑)

そんな事を言ってたら きっと結婚すること事態 煩わしくなるでしょう

友を大切にしろ! という教育方針だったコタニシ兄弟には 良き友が多い

友も背中を押してくれたようだ 「勢いで結婚しろ!」

出来損ないの コタニシ2は どれだけ 友に救われたかしれません

受験の時は 家庭教師になってくれたり 免停になれば 1年も職場に送迎してくれました

タニシも 出会った人に 恵まれたからこそ 兎と亀ではないけど

私なんかに 出来るだろうか?の不安が多い中 ここまできました

できない事は 見栄を張らず 習えば良い 人に自分を押し付けない

間違いと解ったら そこからやり直せばいいし 

コロナが広がる今日 顔合わせは とても嫌でしたが 初めて会う人達と

9人で 小部屋で食事になりました

都会のように 感染者が多いと きっと 広がってしまうでしょう・・

実際 どんなに頑張っても 完全に防御など無理です

ただ 不要な外出は 控えています

出かけたくなくても 歯医者だの ペットが病気だの 必要な外出が多いのです

タニシが行く歯医者も 動物病院も いつも 満員で予約はなかなか取れません

コロナだろうが なんだろうが 実力がある所は 関係ないのだな?と思いました

実際 近くにある医者でも やぶだと コロナでなくても行きません

それどころか 死ななくても良い 若い人が無駄に死んでるのではないか?

そう思います

国民は変です 大変な人を助けてあげてと言いながら 1部に補助すれば

国民の税金なのに 不平等だと言うのです

個人を尊重しようと言いながら 色々な苛めがあるし

言う事と する事が 変ですよね・

コタニシ2の 嫁ちゃんが 仕事は正社員ではないから辞めてもいいけど

コタニシ2が転勤になっても ついて行かないと言うそうです

その理由が 「見知らぬ土地で 育児とか 助けてくれる人もいないし

もし病気になったりしても 知り合いも居ないから」だそうです

タニシは 結婚したら旦那について行くは 当たり前で 行った先では

自分で仕事を探し 楽しく勤め 実家など帰りたくなかったし

妊娠中も「頼むから辞めてくれ」と言われるまで働いてました(笑)

タニシの方向オンチは 園児並みです 県外さえ1人で行けません

それでも 覚悟があったから そんな不安さえ忘れていたのです

何も起きていないのに 若いのに 自分の事しか考えていないから

そんな事しか思わないんだな? 困難があったら 人に頼る事しか考えていないのだな? そう思いましたが

テレビで そういう人が多いと 知りました

タニシも 老化して 起きてもいない事で不安を感じる事も多いです

なので そんな嫁ちゃんも 何とか 不安を取り除いてあげようと思っています

何も 不安が無い人なんて そうそう いないんですよ 

コタニシ2は 結婚した実感が無いと 言ってますが

何か聞けば 怒っていましたが よく話をするようになりました

また1つ 成し遂げた自信で 余裕ができたのでしょうね?

お嫁ちゃんの母が言いました

「そんなふうに息子と 話し合える関係が 羨ましい

タニシは どんな事も受け入れる 逃げないで向かっていきました

人と比べない 出来ない事を 羨ましがらない 

どんな環境でも 探せば楽しい事はあります

ブランド品を持ち ディズニーで遊ぶ事 海外旅行だけが自慢ではありません

知らなくても それは それで幸せなのです 

人に無い物を持つ それが幸せの素だって事ですね