「キャーパンダ きゃわゆい きゃわゆいわー♪」(テレビに釘付けw)
結婚以来 1度しか 寝込んだことがないタニシなのに・・・
くちょ婆の介護もなくなり 早 3年?・・・
来年は 母の7回忌も あるはず・・・
のんびりな生活で きっと心の張りが 緩んだのか?
年末なのに・・・不覚にも風邪を ひいた・・・・
(もうすぐ お正月なのに 嫌だ 年越ししたくない)
すぐに風邪薬を飲み始めて10日過ぎたが・・・
熱はないが 咳が酷い・・・・
コンコン ゼイゼイ・・・あたしゃキツネか?!
あまりに咳が出ると 肺炎にならないか?心配だ
喉スプレーも効かない・・・
ハチミツ大根は 効くーーーと思ったが 甘かった
仕方なく 薬局で相談したら シロップをすすめられた
いつもなら あまり気にしないけど・・・
役員なので 出かける事が多く
明日も 4人で朝から 25人分の 炊き込み御飯を作らなければ
(大した数では無いが 気疲れはする)
2人で 公民館を開けて 暖房入れたり ガスや水道の準備から始める
最近は 電化住宅も多いので ガス釜のスイッチとか苦手な人が多い
タニシは 父の仕事上 子供の頃から平気で育ったので 引き受ける
ガスボンベが空っぽになる寸前は 臭いで分かるタニシ
下に溜まった 古いガスが臭いの元だと 父に教えてもらった・・
以前 ホースがつながれていなかった時も コックをひねるとシューっと
ガスが勢いよく 漏れた瞬間 止めたものだ
コンロは ある程度分解して掃除するが 素人がするものでは無いと思う
本の勉強だけでは 決して身につかないのが 実践教育
練炭とか 豆炭とか 知らないで使うのは危険
しっかり 赤く燃えてからでなければ 一酸化炭素中毒で ご臨終に
車で使うなど 田舎者の タニシには信じられない話であきれる
明日の準備をして早く寝よう・・
調味料一式とお漬物 コーヒー マスク 携帯 ピカピカの包丁と
歩いて15分 忘れ物は出来ない 勿論 車で行くが(笑)
5分とて 粗末にできないのだ・・
(-人ー)美味しく出来ますように・・・
明日で 10年に1度の役員が終わるーーやったー!
はぁ・・・来年も 忙しい・・・考えるだけで 怖い・・・
人生に終わりは ないのね・・・もっと要領よく出来たら楽なのに