
クロ


辛ラーメンの箱
今回はあきらめなかったらしい


結果、

崩壊(笑)
黒い毛や爪跡が残っていて、納まろうとした苦労の跡が


寄付する多肉を入れるために用意して寝たら
翌朝にはこうなってました

別の箱捜さなきゃ~



アデレードで初めて見た親指のようなブドウ

スイートサファイアグレープというそう

オーストラリアでも新種らしく、中国でヒットしているんだとか。
改良種っぽさが全面に出た外見に手が出ませんでしたが、
夫は試食して「甘~い
」と言ってました。
(↑基本甘党)
アデレード中央市場

1869年開業で、来年は創業150年
こぢんまりしていて見やすく、

明るく、清潔感溢れ、

食事もできるステキな場所でした

オークランドにもあんな場所があったらなぁ

@アデレード
オーストラリア



スイートサファイアグレープというそう


オーストラリアでも新種らしく、中国でヒットしているんだとか。
改良種っぽさが全面に出た外見に手が出ませんでしたが、
夫は試食して「甘~い

(↑基本甘党)
アデレード中央市場

1869年開業で、来年は創業150年

こぢんまりしていて見やすく、

明るく、清潔感溢れ、

食事もできるステキな場所でした


オークランドにもあんな場所があったらなぁ


@アデレード
オーストラリア


母の日にピンクのカエル

ジャーン
先週行ってきたオーストラリアのアデレードに本店がある

ヘイグス・チョコレートの母の日スペシャル
どこが母の日なのかと思ったら、普段はゴールドなのが
ピンクのラッピングになっているところ
実際に見ると

ひとつ375グラムでかなりの大きさ
(※日本の標準的板チョコが50グラムなので7.5枚分)
ヘイグスは1915年創業でオーストラリアでは最も老舗の
家族経営のチョコレートメーカーなんだそうです。

チョコというものが贅沢品だった頃の面影が残る店内
お店に行った日はたまたま103年目の創業記念日で

記念にミニガエルをもらっちゃいました。
懐かしい美味しさ

@アデレード
オーストラリア




ジャーン

先週行ってきたオーストラリアのアデレードに本店がある

ヘイグス・チョコレートの母の日スペシャル
どこが母の日なのかと思ったら、普段はゴールドなのが
ピンクのラッピングになっているところ

実際に見ると

ひとつ375グラムでかなりの大きさ

(※日本の標準的板チョコが50グラムなので7.5枚分)
ヘイグスは1915年創業でオーストラリアでは最も老舗の
家族経営のチョコレートメーカーなんだそうです。

チョコというものが贅沢品だった頃の面影が残る店内
お店に行った日はたまたま103年目の創業記念日で

記念にミニガエルをもらっちゃいました。
懐かしい美味しさ


@アデレード
オーストラリア


去年のクリスマスにお隣さんからもらった

アナナスの一種
(※ですよね?)
子株がでてきたので

植え替えたら
なんとかイタズラしてやろうと虎視眈々の

コロ
ここまで大きくなりました。

でもビックリなのはいまだに発根せず
培養土に刺さったまま育っていること
(※引っ張るとスポっと抜けます・・・笑)



アナナスの一種
(※ですよね?)
子株がでてきたので

植え替えたら
なんとかイタズラしてやろうと虎視眈々の

コロ

ここまで大きくなりました。

でもビックリなのはいまだに発根せず
培養土に刺さったまま育っていること

(※引っ張るとスポっと抜けます・・・笑)

