ブログ
ランダム
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
ニュージーランド移住記録:さいらんガーデン
ニュージーランドの大地でスクスク育つ植物や小さな生き物たち。その愛らしさ、強さ、楽しさを小さな庭からお伝えしています。
猫の冬対応
2015-05-16
|
クロコロ
ここ数日、急に気温が下がったオークランド
クロ
はこんな寝場所を開拓
改装中のキッチン代わりにしている部屋。
誰も使っていないベッドはあるわ、いい匂いはするわ
コロ
は日差しが燦々と降り注ぐフレンチドアの前
目の前が猫ドアだし、トイレのときはすぐ出て行ける
猫なりの冬対応
今週の卒園組
2015-05-15
|
寄付用植物
今週は11鉢+アボカドもう1鉢で
計12鉢
いつも同じぐらいの時間に撮っているはずでも日が短くなって
露出不足をカメラが適当に補ってくれるので、色がヘン
早々にお持ち帰りされますように(祈)
キッチン改装中につき
2015-05-14
|
クロコロ
キッチン改装中にフローリングの床を守るために古いカーテンを敷いたら
さっそく黒い塊が
コロ
のヒゲでなんとか境目がわかる
これならもうちょっとクリア?
相変わらず黒猫の撮影は難しい
なんでこんなのあるんだニャン
これいいニャン
内弁慶
2015-05-13
|
クロコロ
昨日キッチンのキャビネが入って
どれどれどれ
と早速乗り込んできたコロ
フンフンフン
とチェケラー
なんだか楽しー
明らかに遊んでます
なかなかいいんでニャン
工事のおじさんがいた間はビビって、雨の中でも外にいたくせに
おじさんがいなけりゃ、
このとーり
エラそーってもんで
これニャンだニャン?
コンセントです。
これニャンだニャン?
キャビネの下をカバーする板です。
おっ
なんで外が見えるんだニャン
内弁慶とはこのことか
とうとう
2015-05-12
|
クロコロ
今日は雨
クロ
が私たちの寝室の階段で寝ています。
最近では珍しい寝位置
というのも、
とうとう新しいキッチンの設置が始まって、家の中は大変なことに
いろいろ見慣れないものはあるわ電動工具の音はするわで
逃げてきたんです(笑)
問題はコロ
超激ビビリでこの大雨の中、
どっかに行っちゃいました~
多肉も実もある
2015-05-11
|
庭の果樹
最近雨がそこそこ降り、どんどん大きくなる柑橘系
レモン
オレンジ
枝払いをしっかりやったせいか、今年の実はかなり大きいです。
(※その分、数が少ないのかどうかは不明
)
グレープフルーツ
なかなか木が大きくなりませんが実はなります。
花も実もある庭というよりは
多肉も実もある庭
(※それしかない庭とも言えますが)
逃げておいで!
2015-05-10
|
外の小さな生き物
NZではカモ狩り解禁なんだそうで
地方ではこんなマガモがどんどん狩られているんでしょう
みんな、都会に逃げておいで
双子山はマンゲレ山
今日もいいお天気ですが、夫の腰の調子が悪く長歩きは禁物。
またの日に
卒園組のその後
2015-05-09
|
寄付用植物
前回の卒園組
こんな事情で20ドル以上で売るはずだった大鉢がなんと
8ドルで売られてしまった件
今週はマネージャーの方から
「ボクは鉢植えには近づきませんから
」
前回のに比べたらグッと小さいけれど
この大きめの鉢が13ドルで売れて、少し溜飲を下げたのでした(笑)
今週の卒園組
2015-05-08
|
寄付用植物
今週はこんな感じで
11鉢卒園
昨日の夜からたーっぷり雨
が降ったので
みんなイキイキ
寄せ植えが少なめで多肉が多いのは相変わらず。
待機中の鉢
作り直した方がいいのもけっこうあって、
がんばらないとなー
2部屋物件
2015-05-07
|
クロコロ
我が家では不要になった段ボールは猫のために数日放置。
必ずどちらかが入って試しています。
今回の箱はどう見ても小さ過ぎ
はみ出るクロ
その後グルグルグルグル30回ぐらい回って
とうとう中に収まりました
隣には猫用ベッドがあるのに
なぜかこちらには入らず
ところが翌日
あっ
入ってる!
ちょっと肌寒かったのかな?
その後も箱に入ったりベッドに入ったりで早数日。
なかなか箱が処分できません
ロイヤル・スプーンビル
2015-05-06
|
外の小さな生き物
日曜日の外出で見かけた
カオジロサギとカモメ
大人しく立っているようですが、この立ち位置を巡って
ワーワーギャーギャー
ひと悶着あり、
この体勢に落ち着きました
(※な、なんだよ
)
干潟の一部が真っ白に見えるほど群れていた
ロイヤル・スプーンビル
オーストラリア・ヒラサギ
名前の通り黒い嘴がしゃもじのようです。
がっつり泥土を掘り返して獲物を採るんでしょうね。
このヒラサギ、他のサギやウのコロニーの近くにコロニーを造るそう。
やっぱり類友なんでしょうか?
繁殖期には20cmにもなるたてがみをヒラヒラさせるそうで、
見てみたいなぁ
共通点
2015-05-05
|
クロコロ
18歳の長寿だった愛猫チャッチャのトレードマークポーズ
足を1本ピっと脇に出しての腹ばい寝
なーんーとー
これをクロ
が受け継いでいます
足の向きが反対ですが
腹ばいの感じなどそっくり
コロ
はしません。
「ねぇ、生まれ変わりなの?」
「・・・・・・・・・」
黄色の苔
2015-05-04
|
外の小さな生き物
昨日の外出
で海岸線の岩にびっしり生えていた
黄色の苔
遠目にはペンキを塗ったようなのに
近くでみると真っ黄色のからオレンジがかったのまでいろいろ。
モノトーンな無機質の岩の上のせいか
自然の見せる不思議にして美しい光景
すっかり気に入りパチパチパチパチ
庭にあったら困るけど
ヒツジはそんなに弱くない
2015-05-03
|
外の小さな生き物
アンベリー・ファーム
という都心から一番近いと思われる
牧場に行ってきました。
柵の中まで人が自由に出入りできるので動物が人懐っこい
柵から勝手に
出てきたらしいヒツジと夫との距離
だるまさんが転んだ状態でそっと近づいていっても
無関心
それどころかモグモグモグモグやりながら近づいてきて
カメラ目線でニッコリ
たいしたもんです
こちらは近づいたら数頭がこの強そうなヒツジの陰に
ハッハッハッハッハッハッ
短い聞きようによっては呼吸困難のような音で
脅されました
(※全然コワくないけど。笑っているようにも見えるし)
ちょっと離れたらハッハッが止んで食べ始めたので
やっぱり威嚇だったよう。
ヒツジはそんなに弱くない
寒くなると仲良し
2015-05-02
|
クロコロ
あっ
2ぴきがくっついてる
かーわーいー
日向を分け合うように寝ています。
夏の間は別行動の別交渉でも
寒くなると仲良し
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
最新記事
未成年でもOK
冬本番
日課
よく入った
泥だらけのサクラ
動向は読めない
あと2週間
1択正解
タオ号が行く
ソワソワソワソワ
開かぬなら
抗議の目
クロのデッキデビュー
押し出し
新しいの1択
仁義なき早い者勝ち
大脱走
タオの我が家デビュー
お腹一直線
新たな収納先
>> もっと見る
カレンダー
2015年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
バックナンバー
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
検索
ウェブ
このブログ内で
文字サイズ変更
小
標準
大
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
西蘭みこと:香港在住時代に家族の迷惑も顧みずニュージーランド移住を思い立ち、2005年に永住権取得。ブログ「さいらん日和」では移住ライフを綴っています。夫と息子2人。猫2ひき。
カテゴリー
保護犬保護猫
(8)
クロコロ
(2117)
保護犬
(17)
保護猫
(16)
ありし日のチャッチャとピッピ
(47)
フジ/ティップトップ
(110)
ココナツ・小夏
(99)
庭の果樹
(185)
庭の多肉
(81)
庭の草花
(30)
庭の野菜
(39)
庭の小さな生き物
(149)
庭の様子
(32)
寄付用植物
(96)
庭の木
(20)
4コマ劇場
(168)
外の様子
(359)
外の植物
(169)
外の小さな生き物
(638)
外の多肉
(39)
ハワイ
(50)
オーストラリア
(52)
その他海外
(3)
ご挨拶・お知らせ
(19)
猫用品・ガーデニング用品
(18)
ブックマーク
ニュージーランド移住記録
2002年スタートの「移住記録」本館。メルマガ「西蘭花通信」も配信中。
日記「さいらん日和」
ニュージーランドに移住した西蘭一家の記録。手探りの移住生活をリアルにお伝えしています。
シロ猫ピッピの「おいら物語」
2007年にNZで永眠した西蘭家のペット、ピッピの物語。
ニュージーランド移住(前)記録
移住を思い立ってから飛び立つ日までの香港時代の記録。
ログイン
編集画面にログイン
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について