goo blog サービス終了のお知らせ 

ニュージーランド移住記録:さいらんガーデン

ニュージーランドの大地でスクスク育つ植物や小さな生き物たち。その愛らしさ、強さ、楽しさを小さな庭からお伝えしています。

これはもしや?!

2013-11-14 | 庭の果樹
クロがデスクの上で

こちらの様子を気にしながら
遊んでいるものは
(※長男のせいか、モジモジくんなところあり


モモ1号の貴重な実

庭で見つけてトホホホホホと拾ってきたら、
クロのおもちゃに


モモ1号は実の数が少ないので、どれだかわかってしまいます。

多分、これだった模様。


ここまで大きくなって落ちるなんて~
(合掌)


夏仕様

2013-11-13 | 外の様子
よく行くパーネルの中華レストラン

お気に入りです。


同じ席から撮った2ヶ月前の写真

木に全く葉がありません


その分、店内には

たっぷり陽射しが入って暖か


今はこの窓の外も

こんな感じで天然の日陰ができ、すっかり夏仕様
(※ハリエンジュの木かな?)


自然とともに生きているのを実感します


この上なし!

2013-11-12 | クロコロ
昨日は延々6時間

超長丁場の
ガーデニング

というより
ランドスケーピング

だいぶ土を運び出し、傾斜を平らにしました。
(※って、写真ではわかりませんが


その間も周りを猫がウロウロ

どっかり座り込んでみたり


こっちも土の上に

せめてコンクリの上にしよーよ、コロちゃん


そのうち2匹で取っ組み合い



役に立たないこと

この上なし


16本め

2013-11-11 | 庭の果樹
確か3年ほど前に種を植えた

プラム
スーパーで買った実がおいしかったので


高さ30㎝以上になり、

そろそろ地植えかな
さいらんガーデンの16本めのフルーツの木になる予定。


どかちんガーデニング

2013-11-10 | 庭の木
この時期のガーデニングと言えば、
種を植えたり
株を植え替えたり
カラフルな寄せ植えを作ったりと・・・・


るるるぅぅぅぅん
とガーリーなイメージ


し・か・し、
さいらんガーデンの場合は

剪定


剪定



また剪定


で完全な力仕事
どかちんガーデニング


数本残したのは、ここに

アシナガバチの巣があったから
(※この話はコチラでも)


カゴは好きだけど

2013-11-09 | 4コマ劇場
猫用のカゴを買ってきたら

目ざといコロがさっそくお試し


でも、写真は大キライ

カメラ目線はくれません


気持ちよすぎて、すぐに

グースカピー


カゴは好きだけど

写真はキライなんだニャン



花より団子の庭だけど

2013-11-08 | 庭の草花
さいらんガーデンは
花より団子
ならぬ
花より果物
の庭ですが


今の時期はバラも咲いています



夏中楽しめます。

周りでミツバチがぶんぶん忙しい~


これニャンだ?

2013-11-07 | クロコロ
炭酸水メーカーを買ったら、さっそく空き箱を見に来るコロ

これニャンだ


すぐに入って見えなくなるの巻

中でルンルン


アニキのクロ登場

あっさり明け渡し~

目いっぱい広がって入り口を塞ぐクロ


入れてくれニャン

ウロウロするコロ


ボクの番だニャン

箱を引っ張るコロ


代わってくれニャン

箱を押すコロ


ガンとして動かないクロ

さぁ、どーするコロ


なんとコロ、

クロを舐め始めました


ペロペロペロペロ


顔も耳も・・・・
健気です


今度はクロもあっさり明け渡し。
(※猫がいいのか、賄賂に弱いのか)

すかさず入り込むコロ


もう絶対に出ない構え



そのうち、いびきをかいて

爆睡


4コマ劇場:巡回

2013-11-06 | 4コマ劇場
今日もあった

モグモグモグ




誰かいる???


あっ

見てたニャン


お腹もいっぱい

ちょこっとマーキング


今日の巡回もおしまいだニャン


ほぼ毎日、夕方になると姿を見せる、ホル
飼い主が仕事から帰ってくると、外に出してもらえるのでは?
日中に見かけたことがありません。


半野良の小夏の食べ残しをきれいに片付けていってくれます


ホルが食べ終わったら、トレーを片付けて
(※今の季節はハエが来るので)
本日の業務終了


その後のモモ

2013-11-05 | 庭の果樹
2本のモモ、日々成長中



去年同様、実の数は少ないですが大きめな

モモ1号


花が咲くのも早いですが、実が大きくなるのも

早い
(※この辺は直径4cm近くになりました)


こういうのは、いずれどちらか落ちちゃうのかな



これも実と実が近すぎるんでしょうけれど、

摘果してません。
(※どうしてもできないビンボー性


去年30個以上収穫できた
モモ2号

今年は花が少なく、実も少ないです


残った実にはがんばってほし~



果物番長

2013-11-04 | 庭の果樹
オールドレディー
と呼んでいる

庭のレモンの老木


この家が建てられた頃からあるのでは?

かれこれ樹齢70年


それでも、毎年驚くほどの花を咲かせ、実もなり、



元気元気



先日収穫した実

今シーズン2回目のマーマレード作り


こういう時は必ず

寄生植物も取ってあげます。


老木のほうが付着しやすいようです。

(※写真はこの時のもの)


日々の生活に欠かせない貴重なレモン

種や皮まで全部大切に使っています。


庭の果物番長です


フィジョア開花中

2013-11-03 | 庭の果樹
大大大好きな果物

フィジョア
が開花中


まだまだ数えるほどですが、



待機中のつぼみも

たくさんあります。


このグーがまたかわいい



たくさん咲いて、たくさんなるといいなぁ。

(※まだ小さな木なのですが)


3、4月のお楽しみです



4コマ劇場:手伝ってくれニャン

2013-11-02 | 4コマ劇場
ちゃんと見てないと

すぐトリが来るんだから


よーく見張ってなくちゃ

たいへんなんだニャン


小夏、寝てないで、

手伝ってくれニャン


アタシそういうの

きょーみないのよねぇ


今日から夏!

2013-11-01 | 外の植物
暦の上では
なんて風情のあるこたぁ、NZでは言いません


NZでは11月1日の今日から


と決まっています。


オークランドの場合、

ちょうどそんな感じで季節が上手い具合に回ってきます。


陽射しが強まると

コントラストがきれいで、


色も鮮やかに見えますね~


(※日焼けには要注意ですが