goo blog サービス終了のお知らせ 

華麗に輝きたい

優雅に華麗にきらめく人生:tango
  <一期一会>

指導者のあり方

2015-01-06 | Weblog

フイギュアスケートのコーチ、野球の監督、ゴルフのコーチ、マラソンの監督、
指導者はいろいろなタイプがあります。リーダーになる資質もいろいろ
あります!最近では青山学院の監督がテレビ出演で騒がれています
サラリーマン出身で営業マンだったとか?そして他の監督さんも
比べられますね。私は選手も注意してみていますが監督さんも興味が
あります。良ければもてはやされる?悪ければたたかれる?メディアは
他人ごとだから好きなように書きます。箱根駅伝のマラソンレースは
1位10位だけが注目されている…2位とか他の順位は明るさがない?
どちらの考え方が正しいのか分かりません?しかし確かに青山学院の
監督さんや選手には明るさがあったような気がいたします。私もダンスの
指導者として比べて考え、果たして自分の考え方を押し通して良いの
だろうかと思うことが年末にあり10日の今年初めてのレッスンを
待ちます。稽古の世界には<相性>が大事だと思います。古い生徒
さんは25年も指導しています。言えることはお稽古の先生をいろいろ
変える生徒さんは長続きしないことは確かです!私も(ちびまるこ先生)の
パソコン講座は9年目になります。一人の先生を信頼して勉強したい
私です。昨年は新しい先生に1か月習い失敗しましたので
なおさら思います<相性が合わなかったです…
頑張って努力して人様の雰囲気をこわすということを
知りました?でも私の勉強方法は変わりません…… 

お月様が綺麗ですね~~
サラリーマンの世界で上司と会わなかったらどうなるのだろうか?
私は辞めてきっと新しい道を探るだろうなぁ~~
その意味では男性は大変だと思います……
よき指導者とは、よきリーダーとは、良き上司とは…よき経営者とは…?