goo blog サービス終了のお知らせ 

タナタカさんの山と絵便り

趣味の山登りと水彩画を中心に日々のつれづれをお便りします

グルリ深入山・山麓歩き~①

2024-11-20 13:33:37 | 日記

韓国旅記録がすっかり長引いてしまった。帰国後すぐに歩いた深入山麓は紅葉の始まり頃
だった・・・今はもう紅葉も終わり冬景色が始まっている頃だろう~深入山は何度も登って
いるが山麓を巡るのは初めてで楽しみだった( ^ω^)・・・


管理棟のある南口登山口の駐車場から早朝の深入山を望む~

 


参加者が揃う迄キャンプ場辺りを散策した~


多目的広場から望む山容・いつ眺めても好いなあ~

 

 


国道191号線から南登山口に上がって来る道は真っ赤なドウダンツツジが続いて素敵だ~

 


管理棟を望む~

 

 


キャンプ場はドウダンツツジに包まれている・・・

 

 

 

 

 

 

 

 


蜂さんが朝早くから働いていた(#^.^#)


青空が広がってきて嬉しい限り 参加者が揃い出発です・・・ワクワクの始まり


いこいの村方面に向かう道を歩いている~

 


深入山の姿がまだ見えている~

 


宿泊施設・いこいの村広島の建物が上部に見えて来たが~


下の道を歩いていると~


深入峠標識が出て来て峠への道を進んだ~


本日は登山ではないンよ車道歩きは覚悟の上だが・・・これが結構キツイのですよ

 

シニア層に最近盛んに言われている何でも良いからワクワクの気持を持ち続けなさいと~
ボケ防止ね!! こんな自然の中に親しているとワクワクの連続です!(^^)!  続きます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国・世界遺産周遊の旅へ~⑨

2024-11-18 09:15:36 | 日記

3日目午後からは朝鮮時代の政治、社会文化のルーツを育てた郷村教育機関であった
書院の一つで風光明媚な自然に囲まれた所に建っている世界遺産・屏山書院を見学~

 

 

 

 

 


イベントの準備が行われているようで門の前は雑然としていた~

 

 


書院講堂、祀堂、楼閣などの定型化された建築美が周辺の景観と調和し、古書など有形
無形の遺産と共に保存されているそうです・・・


書院の建物周りを見学~


どんなイベントが開かれるんだろう・・・

 

 

 

 

 

 

 

 


郷村の知識人は書院建築の典型を作って教育体系を確立し全国的の性理学の伝播に貢献
したとか(カタログから) 興味深い歴史建築ですね( ^^) _U~~


何だろう????


トイレのようでした(#^.^#)


書院を後にして風景を楽しみながら駐車地へ・・・


銀杏の実がギッシリ

 

 

 

 


安東駅からKTX(韓国高速鉄道)でソウル手前の駅清涼里駅で下車・・・若くして亡くなった
人気男性歌手キム・バンド(名前は定かでない(>_<))ゆかりの地を散策した後、韓国最後の
夕食へとレストランに向かったのでした~


韓国料理と言えばカルビ焼肉 炭火が赤々燃えて( ^ω^)・・・


焼けたら店の人が手早く仕分けてくれドンドン食べなきゃいけない雰囲気忙しく頂く


まあ~ビールと共に美味しく頂きましたけど( ^^) _U~~

翌日は早朝4:30出発で仁川空港へ~7:45発にて広島空港へ帰国・異国の風光明媚な景色を
見て歴史に触れて都市部の発展も垣間見て楽しい旅となりました!(^^)!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国・世界遺産周遊の旅へ~⑧

2024-11-17 13:36:19 | 日記

韓国の代表的な同族村(住民が同じ先祖・を持つ)安東河回村を歩いています~瓦尾根家屋
と藁ぶき屋根が良好な状態で保存されてきたそうです~

 

 

 

 

 

 

 


村の中央に位置する三神堂ご神木(守護樹)を見学~樹齢600年を超えるケヤキ・・・毎年
村の平安を祈願する洞祭(村祭り)が行われているとか( ^^) _U~~

 

 

 

 

 

 


大儒学者など歴史的に活躍した人物も多く輩出しているので立派な家屋も多くあります~

 

 

 


キムチの国です~白菜畑がありました(#^.^#)


唐辛子畑も~


瓦の補修工事をしていましたよ・・・

 

 


川辺に出て来て~


対岸に最初に訪れて村を見下ろした芙蓉台の絶壁が見えて来ました・・・

 


世界遺産・安東河回村の見学を終え昼食会場に向かいました

 


安東名物ユッケビビンバに韓国海苔をたっぷりかけて~

 
美味しかったです(*'▽') 韓国旅行は食事も楽しみですね   続きます

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国・世界遺産周遊の旅へ~⑦

2024-11-16 14:54:19 | 日記

3日目は大邱市から韓国伝統文化原風景が残る安東市に移動して世界遺産河回(ハフェ)村
良洞(ヤンドン)村・両班の子孫が暮らす歴史の村を巡りました・・・


のどかな風景が広がっていました(車窓から)


市民のお墓でしょうか・・・(車窓から)


まず芙蓉台に登って河回村を見渡しました・・・


緩やかな林の中の登山道~


奇岩絶壁の芙蓉台から川で丸く囲まれた河回村全景が見える絶景が広がっていました

 

 

 

 

 


ズームアップすると~

 


河回村全景図・すごい地形の中にある村ですね( ^^) _U~~


河回村を見学~広いので中心部までシャトルバスに乗りました・・・

 

 

 

 


晴天に恵まれてイチョウ並木が綺麗です( ^ω^)・・・

 

 

 

 

 

 

両村は朝鮮初期の14~15世紀に造成された代表的な氏族村だとか~500年以上維持されて
いる村の歴史性が認められ2010年に世界遺産に登録されたそうです・・・

さあ村民が暮らしていた木造家屋や茅葺家屋・東屋・祠堂・書院など建つ地域へ入って
行きました・・・     続きます

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国・世界遺産周遊の旅へ~⑥

2024-11-16 09:12:12 | 日記

韓国・大邱市の西門市場を見学後は市内観光です。モノレールが走り車も車道に溢れる
くらい走って活気に満ちているよう感じました( ^^) _U~~

 


西門市場からモノレールの歩道橋を渡って桂山聖堂へ歩いて移動・・・


桂山聖堂・ゴシック様式でフランスのプアネル神父の設計~


ステンドグラスが美しい近代建築らしいが中の見学はできなかった後方に毎日新聞ビル~

 

 

 


宣教博物館を見学・・・


キリスト誕生などのイラストが可愛く描かれていました・・・

 


教会を出て近くを歩いていると~


漢字の標識が・・・歴史ある小学校のようですね~


大木のある歩道・・・


大きな乗用車で溢れています(#^.^#) 裕福そうなな国と見受けたけど・・・
夕食はふぐプルコギを頂いたが上手く撮れてなかったようで写真無しです(>_<)

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする