goo blog サービス終了のお知らせ 

タナタカさんの山と絵便り

趣味の山登りと水彩画を中心に日々のつれづれをお便りします

弘法大使(空海)の道 吉野山→高野山 KOBO TRAIL行 №4

2017-05-13 14:53:17 | 日記

 

弘法トレイル行 続きです!!
4月24日・4日目コース 五色林道(767m)~天狗倉山(1061m)~高城山(1111m)~
                       武士ヶ峰巻き道~矢ハヅ峠(900m)~乗鞍岳(993m)~天辻峠(780m)
                     ◎距離約11.5km・行動8時間・標高差登り1100m/下り1050m

 天狗倉山頂

 

 高城山頂

 

 武士ヶ峰へ

 

乗鞍岳山頂

奈良・京都・和歌山の山は林業が盛んなので杉、ヒノキの山々は良く整備されています。
途中で林業ヘリコプターの作業風景も見ることできました~

4日目の宿泊先は大塔温泉・ロッジ星の国という所です。星が素敵に見える所のようで
翌朝周辺を散歩すると天文台がありました。高台にあるので4月後半なのに桜が満開!!

ロッジ星の国・ロビー ★食事が美味しかった~

 アメジストの石飾り

 

 

 

 

 

 天文台

 

 

4月25日・五日目コース ☀ ロッジ星の国の送迎バスで登山口の天辻峠(780m)~
     出屋敷峠(656m)~紀和隧道(794m)~天狗木峠(980m)~高野山・奥ノ院

初めてお目にかかった青い色のお堂・何故青色になったがガイドさんが教えてくれたのだけど
記録してなかったので忘れました。一分前に聞いたことでも忘れる今日この頃すぐメモせよ~

 

 

 

和歌山県に入ったらこの標識が所々に現れましたが朽ちているのもたくさんあって
余り弘法トレイルには力を入れてないようでした。熊野古道があるからね~

 

 白石山903m

新カメラが調子わるいので古いカメラ使用したのですが、これもいよいよダメです!!

 セト山908m

 

 

自然林の山道になるときれいなミツバツツジやタムシバの花が木々の間から見えて楽しい~

順調に高野山・奥ノ院まで下山。奥ノ院の参道を通り、総本山金剛峯寺にもお参りして
宿の宿坊へ。宿坊泊は初めての体験でしたがホテルのように設備も立派でビックリでした~

1200年の歴史ある高野山・奥ノ院の参道は有名な戦国武将のお墓が杉の大木の中に
点在していて荘厳な雰囲気の中にも歴史上の知名人のお墓が出てくると嬉しいですね!!

途中の茶のお接待所でありがたい話をお坊さんから聞きました(*^。^*)
毎日一日が終わるとその日のありがとうと思った事を5つ記録して下さいと・・・
ありがとうの反対はあたりまえ
 感謝の気持ちで日々暮らすその通りなのに中々です!!

 

4月26日・六日目コース☁雨 天気も下り坂だし疲れてもいるので天狗木峠~桜峠までと
省略して高野山から近鉄大和駅へ早めに移動の後解散。歴史に触れた楽しい山旅でした~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弘法大使(空海)の道 吉野山→高野山 KOBO TRAIL行 №3

2017-05-11 16:05:12 | 日記

弘法トレイル行・続きです。
4月23日・三日目コース ☀ 小南峠1050m~扇形山1053m~切抜峠840m~
               捻持峠~天狗倉山コル913m~五色林道


金剛山、吉野山展望

弘法トレイルの登山道ではヒカゲカズラの葉の群生が至る所にありました~

 

金剛山、吉野山展望~

 

 水たまりにオタマジャクシが~

 

稲村ヶ岳、弥山展望~

今回のコースで一番の難所らしいが10mくらの崖をロープを伝って降りるだけ~
山歩きの経験が少ない人は難しいかも・・・・

 

 

大峰山系の山々眺望~

 

 

 捻持峠

3日目も無事下山しました。険しい上りになったらガイドさんが六根清浄を唱えます。
私達は懺悔、懺悔と唱えて苦しい上りを頑張って登るのです。弘法トレイルならではの経験~

六根清浄(ろっこんしょうじょう)とは、人間に具わった六根(眼・耳・鼻・舌・身・意)が
修業することなどで、欲や迷いを断ち切って心身が清らかになることだそうです。

ガイドさんと今回の参加者の一人の方が金剛杖を突いて登っていました。
私はまだまだ登山の欲が立ち切れないので六根清浄ダメで~す   続きます!!

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弘法大使(空海)の道 吉野山→高野山 KOBO TRAIL行 №2

2017-05-08 10:01:38 | 日記

 

弘法トレイル続きです!!昨日の内容に間違いありました(ー_ー) 一日目は4月21日からでした。

トレイルの地図・吉野~高野山 6日間毎日歩くのは大変でしたが、ガイドさんがゆっくり
歩いて導いてくれたので疲れはなかったです。高野山の歴史にもくわしい話の上手な山男でした!!

 

4月22日・二日目コース☀ 吉野大峰林道分岐~百丁茶屋跡~大天井ヶ岳(1439m)~小天井ヶ岳~
             高山~旧小南峠~小南峠 (登山口まで宿の車が送迎してくれました)

 

百丁茶屋跡・今でも使われている小屋で中はきちんと整理されていた~

 

 

 

 

 

 急騰!!

 

大天井ヶ岳は展望開けていて大峰の山々が見えた~

 

 

 

 小天井ヶ岳

 しっかりした道標あり

 

 

 

2日目の登山は小南峠まで~下山後、奈良県天川村・洞川温泉の有名なお寺龍泉寺が宿から
近いので見学に行きました。この寺で大峰山に登る修験者が宗派をとわず水行の後、道中の
安全を祈願するそうです。

 

 

境内の龍の口と呼ばれる泉から湧き出る清水が流れる池が修験者たちの水行場~

 鉄下駄(修業下駄!?)

 

 滝行場

 

寺の山側の階段から自然歩道の道を上がって行くとかりがね橋という吊橋があり天川村が見渡せる

 

吊橋から歩いた山々の稜線を望む。 2日目終了、温泉で疲れをとりました(*^。^*)

 



 

 

 

 

 


    

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弘法大使(空海)の道 吉野山→高野山 KOBO TRAIL行 №1

2017-05-07 15:10:11 | 日記

4月22日~26日の6日間でKOBOトレイル55kmを一度に全部踏破して来ました!!

東京、名古屋、西日本方面から14名が近鉄名古屋線の大和八木駅に集合
クローバートラベルの登山ツアーにて(現地ガイド佐々木健・添乗員有吉)

真言宗の開祖で高野山に金剛峰寺を建立した空海が修業で歩いた道を辿る山旅です~

4月22日・一日目コース 吉野山奥千本口~金峯神社~青根ヶ峰(858m)~四寸岩山(1236m)~
             吉野大峰林道分岐~洞川温泉(泊)  初めは小雨模様・・・

金峯神社

今年は桜の開花が遅かったので吉野の桜もまだ咲いていました~

大峰山への女人禁制(女人結界)の碑

 

吉野・青根ヶ峰(858m)山頂 眺望なし~

幻想的な杉林の中を進む~

 

  

四寸岩山(1236m)山頂

洞川温泉・桝源旅館(泊) 道路向かいにある別館に温泉がある。3日間お世話になります~

      

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする