goo blog サービス終了のお知らせ 

タナタカさんの山と絵便り

趣味の山登りと水彩画を中心に日々のつれづれをお便りします

芸北・大佐山の縦走路 ①

2018-11-26 10:51:15 | 日記

 

朝晩はすっかり寒くなった11月中旬、広島・島根県境の芸北の山・大佐山~鷹ノ巣山への
縦走路を歩きました。芸北の八幡にも住居があり山や湿原の整備に力を注ぎ、山や動植物の
知識は驚くほど豊富な超ベテランの山男がリーダーです。お話し聞くのが楽しみです!!

車を二川キャンプ場に一台置いて大佐山スキー場の駐車場に向かう~

 
天気予報は曇りだったが青空広がる山日和となった。大佐山スキー場から登って行く~ 9:10出発

 

登りきった所に何やら施設が・・・スキー場に行くエスカレーターだそうです。贅沢になったもんだなあ~~

 

リフト乗り場まで下り、スキー場の右側の草原を登って行く~

 

突き当りを又右側に登る。草原はきれいに刈られているが乾いていて歩き難い。マムシが草むらに隠れて
いてびっくり!! 日向ぼっこしていたのだろうか? わかり難いので危ないところだった。マムシの生態や
動物の糞・熊棚の話をリーダーから聞きながらの登山は興味深く楽しい・・・

 熊棚と宿り木



ちょっと振り返って眺めた景色~

 

スキー場リフト小屋屋根の軒下に大きな蜂の巣ありハチが活発に飛んでいたようだ~

リフトの椅子も近づくスキー場の開設を待っているよ~

 
名残りのマツムシソウが咲いていた~

スキー場を通り過ぎススキ原を抜けるとやっと大佐山登山口に着いたようだ~

ここからはなだらかな稜線道が大佐山山頂まで続いた~ 続きます

 



 


 


 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 晩秋の市間山~立岩山登山行 ① | トップ | 芸北・大佐山の縦走路 ② »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
芸北・大佐山 (タナタカさん(さっちゃんへ))
2018-11-27 08:08:49
天気の良い日の登山は気持ち良いです。けんちゃん達
と登山していた頃がなつかしいですね。芸北の山々にもよく登りましたね!!
返信する
芸北・大佐山縦走 (さっちゃん)
2018-11-26 14:44:29
芸北から大佐山までの縦走かなりの距離を歩くようですね。
この時期にマムシがいるとは驚きですね。
良いお天気だ日向ぼっこしていたのかな?

けんちゃんが元気なころは芸北方面に良く行き懐かしく思います。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事