幸多きは不幸の種

無価値な物ほど価値がある 納得できればそれで善し

GTX780Ti 納得いかない事へ 説明記事を見つけて悶絶する のこと 

2015-12-12 22:23:55 | PCパーツ
 GTX580と比べて今一つ上がらない処理速度 納得いかないコア使用率 それらの説明がGTX 680の記事に有りました、それによるとGTX580は大きさの割に高性能でGTX 680から効率が下がっている との事… 、 GTX580どころではなくコア列を贅沢に消費する作りに変っていたのです GTX680はGPGPUが遅いと言う噂はホントだった  

「GeForce GTX 680」とKeplerアーキテクチャの「8つの疑問」に答える - 4Gamer.net
http://www.4gamer.net/games/016/G001684/20120418025/

Maxwellアーキテクチャでは4つで一組? それではGTX780Tiで1つにつきコア列6列消費する私が使うと3SM消費するのだろうか? 2つ回すと100%の負荷がかかる? 

Keplerと何が違う?
NVIDIAの最新アーキテクチャ“Maxwell”を徹底解説
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1402/18/news131.html
GeForce GTX 980 Ti
http://www.4gamer.net/games/274/G027467/20150530003/


さて、これで完全に数を回すしかないと納得しました買換えは次の次の次くらいですかね 恐ろしいほどすごい容量のメモリーか冷媒水没水冷メモリー そんな想像の中だけのパーツが必要になりそう メインメモリーとGPUメモリーが一体純水水冷になると予言してみますかねw 


それで、2つ回してみてどうなのか? 進み具合は3減って7フレーム3時間23分となり GTX580と同じ時間で倍こなせます
GPUが負荷51~78% CPUは45~53%を上下しています GPUは75度 CPUは42度とGPUファンの音が少し大きくなる程度と静かでいい感じです 今の所はw  音の感じは2000回転位のケースファン位かな  
パッと見何も手を加えていないようでサイズが小さくなるように余り目立たないように削るのは大変 


後残っているのは LEDテープがまだ届かない事くらいでしょうか いい加減届いてもいいのではないかと海外工場直送なのかな
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« GTX580と比べればGTX780Tiは... | トップ | それっぽいかんじ  »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

PCパーツ」カテゴリの最新記事