goo blog サービス終了のお知らせ 

幸多きは不幸の種

無価値な物ほど価値がある 納得できればそれで善し

アンプ出音の疑問も解け ひまだけどのんびり

2014-01-28 21:19:44 | 駄文 妄想 絵空事
 ・・・・・、 あ 一瞬 タイトル入れただけで一気に何も思い浮かばなくなった いかんいかんブログは惰性 なにか面白いことを探さないとだめだな   

んー ではこれと言う物が胸の内奥深い所から上がってこない・・・  
何の気なしに手に取った政治家さんの本からと言うのも出すべきでないし物事の考え方として良い刺激になり良い悪いで考えるべきではないそう感じました ただニュースなどで急に金額だけ出されるとおどろいて脊髄反射に反応してしまうだけで 

これといって何故だろうとか面白そうだとか そういうのが無いのスマホだとか結局割高で使い道が無いし金額分の楽しそうを感じることが出来なかったしPCは必要性能が下がったのでもう少し使いたいな気持ちとしてはもうそろそろ時期ではないかと思うこともあるのだがそのつど足りているとも思う 組み立て自由度が上がる省電力はいいと思うのでケースらしくないケースでも考えようかな、色や形が選べるデザインの箱があれば楽しいと思う天板蓋や電源ボタンが選べるとか 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分好みの音とはどんな音か理解したし 

2014-01-24 19:31:10 | 駄文 妄想 絵空事
 さて結局は自分の求める音はその時代流行メーカーの機器をそろえないとそのような音は出ず基準は自分の中にしかないし 気に入った音の出る機器は手放してもまた同じようなメーカーに戻してしまうでしょうから直せなくなるまで使い倒すほうが安いのですね私の場合、 QA-80A にしても洋楽で本ものぽいのも当然の話アメリカなどから技術を譲り受け今ほど自社の音が出来上がらないうちなので基本的な音作りが近いのでしょう 

結局自分の音は自分の耳で調整して何か機器を通していない音と比べそれらしく出ているかそれでいいじゃないかと 流す音楽によって正しい音が違うならどうすればいいか判らなくなるのは当然だったのかも、 次10年先になるかそれ以上か機器選びはもう悩まないそれだけが今回の良かったこと「厚い音と薄い音」矛盾する音を同時に1台で出せるようなアンプがあれば最高なのですけど出ないだろうな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さて アンプも直ったようだし 元の持ち主に?

2014-01-21 20:13:07 | 駄文 妄想 絵空事
 数日ほぼ連続で使い続けてみて何処かコンデンサが吹き始めるようでもなし 完全に直ったとしましょうか 
 今回もラジオからなど音声が出ない事を確認したうえで直してみたいと貰い受け(いったん貰っておかないと何時直るかなど色々たいへん)修理し満足できる音が出て安定している  それで満足したので実際に使い続けなくとも満足なのです 20年前には臭いが出て壊れ始めていたはずで10年以上壊れたままお飾りでしたし 使わないと無駄に直しただけですね  

それにしても値段はたいして違わないのだが学生の頃買ったコンポより20年は古い今回直したアンプのほうが同じスピーカーで比べても音は良いし ホワイトノイズも格段に少ないのは何が違うのでしょうね 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジオチュ-ナー買ったばかりだけどさ

2013-11-18 02:14:07 | 駄文 妄想 絵空事
 チューナー買ったばかりで何なんだけど やっぱり時間が足りない テレビ観ながらラジオの録音流しどちらも大まかな内容は頭に入るは入るけど楽しめない 
やっぱりSONY ICZ-R51 のようなSDへ予約録音出来る物がほしいな 番組のトークが面白く雰囲気が良いときだけ保存すれば良いし、今回購入したチューナーは横になってダラダラ楽しむそれで十分    SONY ICZ-R51 はAVアンプに音声飛ばしてくれないしSDに記録した物は対応した機器か少し特殊な物を使って ラジオ→SD→ノートPC(スマホ)→Bluetooth(ブルートゥース)→アンプ へと無線でバイパス 抜き差して面倒なんだよね

とにかくラジオ ラジオ ラジオ 何故か車のカーステまで故障して操作受け付けなくなったので買わねばならん 車は音が丸くて温かみがあるそこそこで十分なので拘りません 上も下も有りすぎると疲れて長時間乗れませんしまたジャンクでも・・・ 安いのでいいのですよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふむラジオだしな 全く誰も食いついてこなかった 落札

2013-11-12 00:43:31 | 駄文 妄想 絵空事
 CDラジカセは有るがテープで? フォノアンプ組み立てればカセットから録・再生できそうだが何か違う   
一瞬RCAでアンプに繋ぎたいと思ったのでした DENON TU-280/TU-280G 送料込み2k  お値段は安いので高い時に手放せば問題ない のですが調べていくと受信感度が実際にどの程度か そんなスペックを見れば判る所が今一つ当てにならない、その数値はステレオ音声時それともモノラル? 製造年で基準となるノイズの量が違う? 各社同じでない? ステレオセパレーション? 

素人には実際に聞いてみないとどの位の物か判らないといっていいくらいなので届くまでドキドキです 車のラジオくらいの感度があれば重複した局も含めFMは8局ほど入るはずです弱ければ2から3局この差は大きい もちろんアンテナを上げればよいのですけど手間がかかるのですよ主にAMしか聞かないのですけどね    取合えず何時買ったかすら覚えていないHDD 容量80Gのアナログテレビ放送用レコで録音でもやってみようかとアナウンサーの話す内容に価値が有るのですよ理解できないですかねw   全部聞ききれるものでもないので保存はどうなのかなタイトルにコメントだけでは何だっけコレでしょうし録音年月日はただの番号でしかなく中身はどんなという答えは残らない 結局テープの山だとか塔や城が出来てしまう 動画ならサムネイルだとか出ますけど音声だけとなるとねぇ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする