
こぶさん、
このところ朝、ご飯をあげるのを(なのか、外に出してもらうのをなのかわかりませんが)待ち構えているようになりました。
そうそう、以前はこんな風だったなあ~と思ってホッとしています。
食欲がなくなってからも元気がなかったわけではありませんが、動きがなんとなく違って、キビキビしているように見えます。特に私が衣装ケースに近づくと期待の眼でこちらを見つめ、じっとしていません。
毎朝、コンスタントに食べるようになったので、そろそろ蔵六と一緒に2日に1回ペースにしていこうかと思います。
最近のこぶの寝スタイル
片方の前足をスロープにつっかえ棒のように伸ばし、もう片方の前足は甲羅に仕舞いつつを衣装ケースの壁に押し付け、斜めになって寝ています。
後ろから見るとこんな状態。

こぶが出してもらっているのを見つけると、
僕も!僕も!とアピールする蔵六くん。
衣装ケース越しに指遊びをしても、ノリがいまひとつ。
そんな遊びではごまかされないぞ!と思っているのかな。

また吉姐さんに噛まれないように、♀の衣装ケースには近づかないでね。
このところ朝、ご飯をあげるのを(なのか、外に出してもらうのをなのかわかりませんが)待ち構えているようになりました。
そうそう、以前はこんな風だったなあ~と思ってホッとしています。
食欲がなくなってからも元気がなかったわけではありませんが、動きがなんとなく違って、キビキビしているように見えます。特に私が衣装ケースに近づくと期待の眼でこちらを見つめ、じっとしていません。
毎朝、コンスタントに食べるようになったので、そろそろ蔵六と一緒に2日に1回ペースにしていこうかと思います。
最近のこぶの寝スタイル
片方の前足をスロープにつっかえ棒のように伸ばし、もう片方の前足は甲羅に仕舞いつつを衣装ケースの壁に押し付け、斜めになって寝ています。
後ろから見るとこんな状態。

こぶが出してもらっているのを見つけると、
僕も!僕も!とアピールする蔵六くん。
衣装ケース越しに指遊びをしても、ノリがいまひとつ。
そんな遊びではごまかされないぞ!と思っているのかな。

また吉姐さんに噛まれないように、♀の衣装ケースには近づかないでね。
やはり、ご飯を食べていると動きが違うんですね~
それにしても、器用に斜めになって寝てますね~笑っちゃいました。
蔵六君は、吉姐さんに噛まれても、姐さんたちのそばに行きたいんですね。
へんな寝方も(笑)
心配した後の元気な姿は感無量ですよねぇぇ。
(経験者は語る/凹)
でも噛まれちゃうのは心配しますよね…。
こぶちゃん、ごはん食べるようになって安心しました。
このまま完全復活するといいですね!
とっても不思議な格好で寝ていたりくつろいでいたりしますよね。ごはんもたくさんたべるようになり安心しました。蔵六くん「僕はごまかされないぞ~お外にだしてもらうまであきらめないぞ~」って言っているのかな?お目目のまわりが白くってかわいいですね^^
何がいいのかわかりませんが、
最近よくこの格好で寝ています。
朝、私の顔を見ると、衣装ケースのこちら側に寄ってくるようになりました。
こぶ、結構器用な格好で寝ていることが多いです。有力な?!亀サーカス団員候補です!
蔵六のこの執念、♂って大変だなあ~と思います。
愛亀ちゃんも、由ちゃんもお元気そうですね。
由ちゃんの新居、やっぱり素敵です。
うちもあんな風に蔵六を生活させてあげたいのですが・・・
気をつけないと・・・
今日は僕、大人しくしてるよ!!
と毎度言っています、が、毎度♀に果敢に首振りしにいってしまいます。
こぶ、もう大丈夫そうです。
ご心配いただいてありがとうございました。
どうやら元のこぶに戻ったようです。
このまま冬を乗り切って欲しいです。
蔵六は他のオスクサさんより、目の周りの皮膚(なのかな)の輪がくっきりしてますよね。
最近までクサ♂はみんな顔が似ている!と思っていたのですが、ブログで皆さんの亀さんを見ていると、♀と同じで、それぞれ真っ黒でも違いがあるのだなあ~と。
斜めになって寝るんですね!びっくりしました。
蔵六ちゃんもくりくりお目目でかわいいです。〓
こぶちゃんの食欲、戻ってきたようで、良かったです~。そうそう、このごろよもぎさんもエサの準備していると、反応して近寄ってくるようになりました。
夏の終わりに、一気に冬眠モードにはいてしまったのかもしれないですね~。いやはやイシガメは敏感、なのでしょうかね~。
蔵六君、かわいすぎます
何があっても、クサ♀チームの元へ行きたいのですね~。なんとも健気…。
こぶちゃんの腹甲、色がキレイですね~
蔵六くん、お目目がくりっくりしてかわいいです!
ようやくいつものこぶに戻ったようです。
こぶはいつも不思議な格好で寝ていることが多いです。
引っかかってしまって動けないのかと思いましたが、どうやら好んでこの体制になっているようです。
>いやはやイシガメは敏感、なのでしょうかね~
はっ・・・そうだ、うちのこぶもイシガメなのでした~
丁度同じような時期でしたし、気温の低下に人間より亀のほうが反応が早かったのかもしれませんね。
こぶの腹甲、クサガメは単色なので、とてもきれいに見えますよね。
moffyさんのおうちのケンちゃんもお目目がとっても可愛いですよね~
こぶちゃん元気になってきて、本当に嬉しいです
それにしても最後の蔵六君、本当にスティッチそっくりですね
それにしても、すごい体勢で寝ているんですね~。疲れないのか、足はつったりしないのか、と心配してしまいます(笑)
こぶちゃん、横になって寝るんですね。
僕んちの、カメ吉とカメ五郎は、もうすこしで、冬眠に入りますよ~。
きた時より ずいぶん大きくなったような気がします。ぷにぷにもしっかりあるしー
そっか2日に1回のお食事になるんですね。うちの子たちも 食事時に 出てこないと 抜きになってますが、朝晩2回は 上げすぎなのかな。1歳7ヶ月ですけど。もう成長期じゃない時期?
なんだか困ってしまいます。
部屋の中は寒いですし、蔵六はすぐ♀の方にいってしまいますし。。。
蔵六、目の周りが丸く縁取りみたいに見えるのがスティッチなんですね、きっと。
最近スティッチグッズにも手を出しそうになっていて、なんとか我慢している私です。
すっかり普段通りのこぶに戻りました。
今のところ足をつっているのは見たことがありませんが
あまり無理はしないで欲しいですね
うちは冬の間寂しいので。。。
保温越冬です。
どちらにしても、早く春になって欲しいですね。
本人(亀)ケロッとしていて、
こちらがなんだか拍子抜けしています。
亀の餌の量って難しいですよね。
小さいうちは1日1回
大きくなると2~3日に1回でいいようなのですが、なかなか・・・
やはり太り具合で判断するのがいいのでしょうね。
カメールちゃん、カメックスちゃんはまだまだ成長期だと思いますが、
そろそろ1日1回でもいいのかもしれませんね。