
郭公の初鳴き
カッコウの声を聞きながらラジオ体操に向かう膝を痛めて半年間休んだが3年目となる。メンバーは変らず男女合わせて6〜7名だ。痛めた足を庇いジャンプは恐るおそる 慎重に跳ねる。もう一...

麻酔から覚めて
昨日夕刻ようやく番が回ってきて手術台の上に頭の上には円盤状にライトが輝き映画で見るシ...

病室
昨日自宅近くの整形外科に入院、本日手術を受ける。膝を酷使したツケがまわってきて膝の半月板損傷との事でその修復もしくはダメージが甚だしい場合は除去する手術である。 入院して驚いたの...
ハードワークは怪我のもと、我慢は災いのもと
数年前から膝が変でそれを庇うようにウオーキング用のシューズに低反発素材のパワークッシ...
秋バテか
岩手のOB会旅行からすぐに福島の両親のお世話その間時間を割いてはウオーキング、ジムで体...
処暑というのに
二十四節季の暑さも和らぐ処暑だというのに、昨日の暑さ。仙台市紫山の宮城県図書館付近で車の社外温度計37度を指していてびっくり。今日も暑い日になりそうで、猛暑がぶりかえしてきた。...

機能回復トレーニングスタジオ
近くのショッピングガーデン内スタジオ「トライリングス仙台泉」に6月末から通っている。...

クワガタムシに魅せられ
昨年クワガタムシを飼ってみたら面白くなって今年は飼育コナーから買ってきて育てている。子供の頃朝早く裏山に行き樹液を水に集まったカブトムシやクワガタムシを幹を揺すって落下させ捉えた...

夏休みラジオ体操
月曜日から小学校が夏休みに入りラジオ体操の広場は一段と賑やかになった。父兄付き添いで来る子供達もいて平素は高齢者ばかりの体操がちびっこ達の嬌声で溢れ夏を感じさせる。われわれ従来か...

トレーニングスタジオ通い
今月初めから近くにオープンしたトレーニングスタジオに通い始めた。筋力をつけるトレーニングではなくマシーンを使って神経筋をほぐし高齢者特有の腰痛肩痛などを改善し健康の維持増進を図る...
- フォト(98)
- たわごと(41)
- ミュージック(8)
- 災害(8)
- コンピューター(24)
- お花見(14)
- 学習(43)
- アスリート(5)
- 絵画(39)
- 文化(30)
- 思い出の品(18)
- 昔の友(20)
- コラム(21)
- 独断と偏見で(74)
- 世界遺産(2)
- DIY(38)
- 旨いもん(53)
- 博物館(42)
- 学生生活(54)
- 自然災害(14)
- 自然現象(13)
- スポーツ(9)
- ご近所(31)
- 家族(31)
- ボランティア活動(5)
- マイホーム(11)
- 演芸(6)
- 健康(35)
- 催しご案内(25)
- こだわり(19)
- ご近所(15)
- 夕食(24)
- オリンピック(9)
- 風俗(20)
- ブログ(9)
- ミュージック(11)
- 健康(30)
- 心の一枚(10)
- エッセー(30)
- スポーツ(2)
- 季節の花(63)
- 演奏会(10)
- ラジオ深夜便(8)
- ラジオ体操(35)
- 焚火(11)
- お酒(17)
- 徒然なるまま(46)
- 空手道(17)
- 温泉(5)
- 男の料理(59)
- 旅行(33)
- アート(15)
- ウオーキング(3)
- 思い出の一コマ(17)
- 旅の記録(7)
- ミュージック(11)
- ビジネス(7)
- 手前料理(43)
- シネマ(18)
- おすすめレストラン(18)
- 今思う事(5)
- 空手道(1)
- 高齢社会(22)
- 日記(86)
- 俚諺(1)
- dena-(1)
- 季節(10)
- エッセイ(5)
- ミュージック&アート(2)
- 学生生活(4)
- 花(5)
- 思う事(1)
- 祖先(18)
- 格言(4)
- 学習(4)
- DIY(2)
- コロナ禍(1)
- コロナ禍(1)
- 季節の花(6)
- 絵画展(3)
- シンポジューム(2)
- 今年一年の振り返り(11)
- インポート(17)
- つれづれなるままに(111)
- 参考までに(44)
- 残しておきたい(38)
- 長寿社会(68)
- 生き方(40)
- 日々の暮らし(243)
- 釣り(46)
- 今思うこと(51)
- ひとり言(27)
- Coulmn(4)
- 意見(4)
- 日常の過ごし方(13)
- アウトドア(6)
- ガーデニング(51)
- 自然遺産(1)
- 懐古談(4)
- 旅行(5)