
紫陽花
門柱の処の紫陽花が満開となった、ようやく梅雨の到来か。

地下鉄、国際センター駅完成
昨日仙台市博物館周辺を周っていたら、今年12月に開通する地下鉄東西線の国際センター駅が完...

オリンピックとヒマラヤ展
東北歴史博物館でオリンピックとヒマラヤ展を開催しているとの事で観てきた。正確には秩父...
ねんおしゃとうぶくとうばしめ
現役時代の職場は東北に広大なエリアを持ち、オートバイや四輪車運転が欠かせなえい仕事だ...

永年書いたブログを書籍化
9年前に書き始めたブログ(ウエブ上の日記)を何とか印刷して残せないかと考えていたら、書...

仙台青葉祭り
土日恒例の仙台青葉祭りが季節外れの暑さの中開催された。沿道は各地から来た見物客で埋まり写真を撮るのも一苦労だった。 自らの名を染め抜いた旗指物を背に武将達の行進 片倉...

杜の都景観シンポジウム
桂地区のボランティア団体の昼食を食べながらのお話交流会があり参加した。会員の中でシェ...

初詣
娘が帰ると言うので家の近くのイタリアレストランで地元食材の牡蠣とセリのパスタを食べて...

来春の朝ドラ古関裕而さんをモデル
地元福島市と愛知県豊橋市で古関裕而さんをモデルにした朝ドラをNHKに署名活動で要望してい...
やばい、さすけね、など懐かしい郷土の方言
先日ラジオである地方の方言をきいてその意味当てるという番組をやっていた。福島の伊達地...
- フォト(114)
- たわごと(41)
- ミュージック(8)
- 災害(8)
- コンピューター(24)
- お花見(14)
- 学習(43)
- アスリート(5)
- 絵画(39)
- 文化(30)
- 思い出の品(18)
- 昔の友(20)
- コラム(21)
- 独断と偏見で(74)
- 世界遺産(2)
- DIY(38)
- 旨いもん(54)
- 博物館(42)
- 学生生活(54)
- 自然災害(14)
- 自然現象(13)
- スポーツ(9)
- ご近所(31)
- 家族(31)
- ボランティア活動(5)
- マイホーム(11)
- 演芸(6)
- 健康(35)
- 催しご案内(25)
- こだわり(19)
- ご近所(15)
- 夕食(27)
- オリンピック(9)
- 風俗(20)
- ブログ(9)
- ミュージック(11)
- 健康(30)
- 心の一枚(10)
- エッセー(30)
- スポーツ(2)
- 季節の花(66)
- 演奏会(10)
- ラジオ深夜便(8)
- ラジオ体操(35)
- 焚火(11)
- お酒(17)
- 徒然なるまま(46)
- 空手道(17)
- 温泉(5)
- 男の料理(61)
- 旅行(34)
- アート(15)
- ウオーキング(3)
- 思い出の一コマ(17)
- 旅の記録(7)
- ミュージック(11)
- ビジネス(7)
- 手前料理(44)
- シネマ(18)
- おすすめレストラン(18)
- 今思う事(5)
- 空手道(1)
- 高齢社会(22)
- 日記(90)
- 俚諺(1)
- dena-(1)
- 季節(10)
- エッセイ(5)
- ミュージック&アート(2)
- 学生生活(4)
- 花(7)
- 思う事(1)
- 祖先(18)
- 格言(4)
- 学習(4)
- DIY(2)
- コロナ禍(1)
- コロナ禍(1)
- 季節の花(6)
- 絵画展(3)
- シンポジューム(2)
- 今年一年の振り返り(11)
- インポート(17)
- つれづれなるままに(111)
- 参考までに(44)
- 残しておきたい(38)
- 長寿社会(69)
- 生き方(40)
- 日々の暮らし(243)
- 釣り(46)
- 今思うこと(51)
- ひとり言(27)
- Coulmn(4)
- 意見(4)
- 日常の過ごし方(13)
- アウトドア(6)
- ガーデニング(51)
- 自然遺産(1)
- 懐古談(4)
- 旅行(5)