
富山にご実家がある方からお土産をいただきました。

お友だちいち押しのお菓子、おわら玉天。富山八尾にある林盛堂のものです。
お菓子を包んでいる薄葉紙の図案は棟方志功のものだそう。

見た目、卵焼きか伊達巻のよう。
材料は、砂糖、卵、寒天、味醂、焼酎、餅粉。
シンプルですね。こういうの好きです。

食感は、ふわもっちり。マシュマロが和風になったような感じ。

こちらは、月世界本舗の月世界。
砂糖、卵、寒天とこちらもいたってシンプル。
和三盆と白ザラメを使ってるそうです。

どこまでも軽く、サクッとかじったとたんに溶けてゆく。
これ、すごく好き。コーヒーとかお抹茶とかに合いそう。

こちらは定番の昆布巻き。梅かまのものです。
昆布の風味がなじんでおいしいです。
金沢の隣で、ついつい地味に見えてしまう富山ですが、見落とせないおいしいものがたくさんあります。
お茶のお稽古でも、このところ富山のお菓子がよく出ます。
五郎丸屋の薄氷、石川屋の絹鹿の子などなど。
これは一度行ってみなくっちゃですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます