「大野智ボーカル比率」が、ここまで低かったアルバムは
かつてなかったのでは・・・・・
まずシングル組みが、
三曲はドラマ、一曲は映画、さらに一曲CM、
どれも他メンバーの主演、出演。
ということでこの五曲は、大野智のボーカルを際立たせるわけにいかない、
とくにドラマと映画主題歌の四曲。
そして大野関連のシングルは一枚もない・・・・
さらにそれぞれのソロ曲
新しいアルバム曲も、昔のようにおーちゃんに頼ってばかりもいられない・・・・・
ということで、まーーー大野ボーカル比率の低いこと、低いこと、
初期から中期にかけては、「嵐」さんは、じつに大野智ボーカルに
頼っていて、嵐楽曲=大野智のボーカル、みたいな感じがかなりありました。
シングル、アルバムともに大野智歌声三昧でしたから!
それに比べ最近の楽曲はそれぞれメンバーのソロパートがきっちりしっかり
入っています
ワタクシ、11年前から、大野智ボーカル依存症をわずらっているんですが・・・・
これほどまでに大野智ボーカル比率が低いと、
ちょっと禁断症状がでるやもしれません。
ファーストアルバムの中の「On Sunday」のような
初期の名曲たちのような、
大野智ののびやかでキラキラで、いくとおりにも
その姿かたちを変える彼の声にまみれた歌をたっぷり
ききたくなってしまいます
依存症で中毒で大好きで
大野智の歌声は、私のど真ん中、ドストライクなんです
11年前から。
嵐のA.RA.SHIをはじめて聴いた11年前
大野智の声をどれほどくりかえし耳に脳内に焼き付けたことか
すでに充分な大人になっていた私でしたが、
大野智の声を通して、そして、馬飼野先生はもちろんのこと、
チーム嵐のお仕事に、
どれほど魅了されてきたことか・・・・
今回、
困ったな・・・・
もっと聴きたいなぁ・・・
って、アルバム全体に耳をすまして、彼の声を一生懸命採取してます
大野さんのソロ、めちゃくちゃかっこよくて
やられました。大野さん、日本人じゃないみたい。
なんだかねー
アメリカとかロスとかNYとか・・・・
そんなイメージがわいてきました
もうたまりませんね・・・・・
たくさんかっこいい曲がありました
コンサートでどんな風に踊ってくれるのか楽しみな楽曲がいくつもあります
翔さんのソロもいままでの傾向と変わって聞きほれました
全体にかっこいい曲や美しい曲がいっぱい並んでいて、
申し分ない仕上がりです
ただ、大野智ボーカル比率は少ない・・・・・
そこがとにかく大野智ボーカル依存症の私には困った点で・・・・
「だれかーもっと大野智を私に打ってくれー」みたいな。
薬ギレ症状が出そうです。
それから、洗練されてかっこいい曲、高尚な曲が
多い気がして、なんだか、いっしょにドジばかりしてたへタレ嵐が
このところ、急に雲の上で、両手を広げて、「さ~こっちにおいで」と
天使のようになってる気がしてます
前作もそんな感じがしたかな・・・・
「あぁ・・・もう嵐は昔みたいに、バカな歌歌ってくんないのかな・・・・
喫茶店の紅茶がうすくなった、とか、
ケーキの苺の数が減った、ってぼやいたり・・・・
『かゆいところはないですかー』ときかれて、
『耳の後ろ気になるのに』、また『はい』と答えてしまって、
凹んだり・・・・
日曜の公園にかったるい気分で行って、
みんなカップルばかりで、またちょっといじけたりとか・・・・
そんな、等身大なヘタレな歌は歌ってくれないのかね・・・?」
「形而上的なことを形而下的なものを使って表現していた
ヘタレ嵐楽曲はすごかったのに・・・・・」
なんて、思いはじめだしたころ・・・・・
よかったーーー相葉ちゃんが、ちゃんとヘタレ嵐を
守ってくれてるーー!!って気がしました。
相葉ちゃんの楽曲は毎回、ほっとさせられる
ありがたい!
やっぱ、嵐の楽曲は日常のシーンを切り取って、
ちょっとヘタレなくらいがいいんだけどなぁ・・・・
それで聴く側が、「同じだね」、って元気もらえるんだから
あんまり教祖様になっちゃだめだよ・・・・・
めちゃくちゃ応援ソングのサクラ咲ケだって、
コンビニで立ち読みしてた自分にバイバイ!って
ヘタレぶりをさらけ出してくれてるからこそ、応援ソングになってんだよね・・・・
30になったって、40になったって、50になったって、60になったって・・・・
どれだけ年を重ねても、
みんなヘタレな部分はいっぱいあるんだからさ、
ちょっと大人になったからって、あんまりしっかりしすぎないでよ~
10代の嵐は、ヘタレな部分をしっかり普段の生活の中の一場面を通して
見せてくれてて、詞の中に、具体的に名詞や動詞がたくさんあった
そしてイキイキとしていた
最近の楽曲は観念的な言葉が多すぎる気がする
もっと見えることを歌ってほしい
そこからそれぞれが見えないなにかを気付けばいいんだから
いくつになっても人間、不器用だったり、うまくいかなかったり、
そんな自分を笑い飛ばしてください、嵐さん
♪自転車撤去されても気にしないー
それは無理だーー♪
そう自分につっこんでボケてた嵐、
大好きでした。
そんな嵐がまた聴きたい
20代後半になったからって、リーダーが30になったからって、
チーム嵐には失わないでほしい、
等身大の言葉を、感覚を、日常を。
なんか、とりとめのない感想ですが、
何度も聴いてくると、また感じ方が変わってくると思います。
また書きます。たぶん。
ひさしぶりに、On Sunday 聴こう・・・・・
いや、アルバム嵐ICHIGOU、まるまる聴こう・・・・