goo blog サービス終了のお知らせ 

「玉鈴♪」の華麗(加齢)な日々。。

あったこと、なかったこと(おい!)を思いのままに勝手に書いております。。時折、まじめなこともアリ!!

金融の変革年となる??

2005年03月31日 | Weblog
ペイオフだぁ、増税だぁ、都市銀行統合だぁ。。

いろいろありそうなH.17年度。。

でも、気になるのは「偽造カード問題めぐる損失補償」でしょう。

聞いた話では、イギリスでは偽造された場合、金融機関が保証して

くれるらしい。さすが、保険の国!

でも、日本では・・・・やっと対策を検討してるらしい。。

で、金融庁の研究会が報告書を出してました。

「偽造キャッシュカード使用による損害は、原則として金融機関が負担。」

おお!これは、ものすごい進歩ではないですか。

いままで、本人確認も怪しい状態で、「銀行側に責任はございません」

って態度だったのに、果たしてこのような報告書のようになるのか?

「預金者の重過失」が認められる場合には、預金者負担とすべきとも書かれている

らしい。。これはもちろんのことなので賛成です。

暗証番号等は、個人情報であり、その人がしっかり管理すべきもの。

単純に決めたり(誕生日とか)、軽々しく扱ったり(カードに記入とか)

しては、いけません!。ただ、偽造されにくい、ICチップなどの搭載も

早急に進めてほしいです。最近はスキミングとかあるらしいので・・・・。

技術がどんどん、チープになっていく今の世の中。。

イタチごっこなのは、否めませんが、「悪貨は良貨を駆逐する」

って言葉もありますので、健全な経済を守るためにも、ぜひ、安心して使える

環境の構築をしていただきたいものです。。