Dancing In Your Head

メモ帳/すべてフィクションです/
※てきとーDETAH!!

知らぬ間に共犯者・・・あなたのパソコンは大丈夫??

2008-07-10 13:31:26 | memo など


韓国政府機関へのハッカー攻撃は16か国から

2009年7月10日(金)12:31

 【ソウル=細川紀子】韓国で国防省など政府機関のインターネットサイトがハッカー攻撃を受けている問題で、韓国の情報機関、国家情報院は10日、米国や日本など計16か国、86か所のインターネット上のアドレスを通じて攻撃が仕掛けられた可能性を明らかにした。

 ハッカーは海外から特定のサイトを介し、韓国国内の2万台に上る不特定多数のパソコンをウイルスに感染させ、それらのパソコンが自動的に大量データをサイトに送りつけたとみられる。

 情報院が同日、国会の情報委員会で報告した。16か国には、北朝鮮は入っていないという。同院は「背後に北朝鮮や、これに関係する勢力による関与が疑われる」と報告しているが、現時点では確定はできないという。

 韓国情報保護振興院によると、10日午前には、データが自動的に削除されるなどの被害が96件報告されている。

--------------------------------------

サイバー攻撃で感染のパソコン、データ自動削除 韓国、警戒続ける

 政府や金融機関が大規模なサイバー攻撃を受けた韓国で、事前にばらまかれた悪性プログラムに感染したパソコンのハードディスク(HD)のデータが自動的に削除される事例が出始めた。聯合ニュースによると10日午前の時点で30件を超える届け出があり、さらに増える見通し。韓国政府は警戒を続けると同時に、悪用されたパソコンの追跡を急いでいる。

 今回のサイバー攻撃はネットワークを通じた不正な手段で個人のパソコンに事前に埋め込んだプログラムが一斉に攻撃対象にアクセスする「DDoS」と呼ばれる手法が採られた。感染したパソコンの一部でデータの自動フォーマットが起き、稼働しなくなるケースも出ている。悪用されたパソコンは確認されただけで2万9000台に上り、韓国政府はウイルス対策を呼び掛けている。(ソウル=尾島島雄) (12:19)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

極悪公務員逮捕・・・あなたの口座は大丈夫??

2008-07-10 12:47:22 | memo など


求職者の住民票使い口座 ハローワーク職員逮捕

2009年7月10日(金)08:05

 ハローワークを訪れた求職者の住民票で銀行口座を開設し、通帳をだまし取ったとして、群馬県警桐生署は9日、詐欺の疑いで同県桐生市西久方町、ハローワーク前橋職員、前田正博容疑者(44)を逮捕した。

 同署の調べでは、前田容疑者は5月20日、求職者の住民票を使い、桐生市内の銀行で求職者名義の口座を開設、通帳をだまし取った疑いが持たれている。同署によると、「転売をするために他人の通帳を作った」と供述しているという。


 同署によると、前田容疑者は逮捕当時、ほかにも他人名義の通帳5通を所持していたといい、口座転売の有無などを調べている。


 群馬労働局によると、前田容疑者は、障害者雇用の実態調査業務などを担当していた。同労働局は「言語道断の行為。事実関係を確認し、厳しく対処する」としている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アスクレピオス(破産手続き中)

2008-07-10 07:47:51 | memo など


1000億円以上集金か、「丸紅」舞台の架空投資詐欺で4人逮捕 [08/06/16]

総合商社「丸紅」の偽造書類を悪用した架空投資問題で、警視庁捜査2課は15日、米証券大手「リーマン・ブラザーズ」から約98億円をだまし取った詐欺容疑で、 投資を勧誘した病院再生事業などを手がける「アスクレピオス」(東京都中央区、破産手続き中)の元社長、斎藤栄功容疑者(46)と、アスクレ社の親会社で医薬品開発会社「LTTバイオファーマバイオファーマ」(港区)の元社長、山中譲容疑者(34)ら4人を逮捕した。

他に逮捕されたのは丸紅の元嘱託社員、山浦伸吾容疑者(35)と、
出資金を病院再生事業に配分する役割とされた建築設計コンサルタント会社「ジーフォルム」(千代田区)社長、高橋文洋容疑者(61)。
山中容疑者は丸紅の元課長。斎藤容疑者ら3人は容疑を否認し、1人が認めているという。

斎藤容疑者らは丸紅の信用力を悪用して米大手証券など複数の企業に融資を勧誘し、 総額で1080億円以上を集め、そのうち500億円以上が償還不能になっている。捜査2課は、いずれも詐取目的だったとみて資金の流れの全容解明を目指す。

調べでは、斎藤容疑者らは、丸紅がコンサル会社や投資事業組合と共同で事業を展開するように装って投資を持ちかけ、 リーマン社から約98億円をだまし取った疑い。

斎藤容疑者らは、丸紅がいかなる場合でも元本と利息を保障するかのような条件の文書を偽造し、出資を募る企業に提示していた。文書には丸紅副社長の印鑑やライフケアビジネス部の部長印などが使われたほか、通常は外部に出ることのない稟議書も偽造されていた。

また、斎藤容疑者らは、丸紅がこのビジネスにかかわっていることを強調するために、 昨年秋ごろに丸紅本社の会議室を使用して会議を持った。 この席には山中容疑者らのほかに丸紅の“偽部長”も出席、大がかりな舞台が設定されていた。

今年2月、期限が来ても巨額の資金が償還されない事態となり、出資企業が丸紅に問い合わせたことで詐欺行為が発覚。リーマン社が刑事告訴し、民事訴訟でも山浦容疑者らの使用者責任を問うため丸紅側を訴えている。

ソース:MSN産経ニュース

-------------------------------------

ニュースを斬る
 
深層丸紅偽造保証書問題で意外な波紋 被害の上場企業、大株主に“加害企業”

2008年4月15日(火)09:00

 “欲深”の代償は少なくなかったようだ。

 ジャスダックに上場する介護事業大手のメデカジャパン。3月31日、同社は「社債償還の疑義に関するお知らせ」というリリースを出した。「医療コンサルティング会社、アスクレピオス(破産手続き中)と関係の深い投資会社が発行した社債を保有していたが、35億円の社債が償還されない恐れがある」という内容のリリースである。

 大手商社、丸紅8002の偽造保証書で集められた巨額の資金が回収不能になっている偽造保証書問題。約320億円が回収不能になった米大手証券、リーマン・ブラザーズをはじめ、複数の投資家の資金が闇に消えた。この疑惑の中心にいるのはアスクの前社長(46歳)。彼が、集めた資金を管理したと見られている。

 “詐欺”のスキームは以下のようになっていた。

 アスクが事実上、支配する投資事業組合が投資家から資金を集め、同社と親密な関係にある東京・千代田区の建設コンサルティング会社を通じて経営不振の病院に貸し付ける。病院はその資金を元に、医療機器の購入や経営指導を受けた後、金利分を上乗せした金額を支払うという仕組みだった。

 投資家の資金を集める際、アスクの前社長は、病院が返済できない場合には丸紅が元本や分配金を肩代わりするという内容の保証書を投資家に提示し、投資家を信用させていた。ところが、ここにきて、この保証書の偽造が明らかになった。

 資金を集めていたのはアスクの前社長のほか、アスクの親会社で東証マザーズに上場するバイオベンチャー、LTTバイオファーマの元社長。保証書の偽造にかかわったのは丸紅ライフケアビジネス部の2人の嘱託社員である。既に、丸紅はこの2人を懲戒解雇。有印私文書偽造で警視庁に被害届を提出した。リーマンも丸紅に対して、約350億円の賠償を求めて東京地裁に提訴している。
 
 冒頭のメデカの場合は、投資事業組合を通した投資ではなく、社債引き受けという形を取っている。ただ、社債を発行したファイティング・ブル・インベストメントは実質的にアスクの関連会社。しかも、社債の償還を保証していた関係文書に丸紅の記名捺印があり、リーマンのケースに“酷似”している。それで、メデカは「回収不能の可能性が高い」と判断したわけだ。

 メデカがこの事件の被害者であることは疑いようがない。だが、事の経緯を仔細に見ると、不自然な点がいくつかある。
 時計の針を少し戻そう。


明るみに出るメデカとアスクの深い取引

 公開情報を見る限り、アスクの前社長とメデカの関係ができたのは、遅くとも2007年1月頃と見られる。

 病院に対する融資を手がけていたメデカ。その融資先の1つである草津温泉病院の登記簿謄本を見ると、「裕功」という会社が土地と建物を所有していることが分かる。実は、この裕功はアスクの関連会社である。

 メデカの社長、神成裕氏の悲願は病院経営にあった。ただ、営利企業が医療法人を目的を所有することは原則、認められていない。そこで経営不振に陥った病院に融資し、債権者として経営に関与する一方、不動産の所有を進めるという戦略を取っていた。 草津温泉病院の場合、神成社長の個人企業が1996年に病院の不動産を所有。2005年8月以降は、神成社長と関係の深い医療法人が不動産を所有していた。不動産をアスクに売却したのは、草津温泉病院の経営内容が悪化し、資金回収の必要性が生じたからだろう。

 メデカとアスクの関係は徐々に深みを増していく。

 その翌月、2007年2月に、メデカは病院向けの債権の一部をアスクに売却している。100億円を超える病院向けの債権を抱えていたメデカ。その多くは、回収に時間のかかる不良債権と化しており、早急な処理が求められていた。

 そして、2007年5月31日の取締役会で、157億円の病院向け債権のすべてを、53億円でアスクに売却することを決議した(実際の譲渡は7月20日)。その一方で、5月7日に件のファイティングの社債を購入している。社債を購入したのは債権売却のわずか3週間前のことだ。

 詐欺の被害に遭った別の投資家のケースでは、アスクが投資家に提示したリターンは5~6%ほどだった。丸紅の保証書付の高利回りの商品に惹かれたということなのだろうか。結果的には、社債の購入によって、53億円の売却代金と35億円の社債購入代金が“行って来い”になっている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アーバンエステート倒産

2008-07-10 07:08:43 | memo など


アーバンエステート破産 顧客救済へ弁護団結成

2009.6.2 19:41

 3月に約54億8000万円の負債を抱え自己破産した注文住宅販売会社アーバンエステート(埼玉県川口市)の顧客らを救済するため、同県の弁護士が2日、弁護団を結成した。7日に被害者説明会を開催し、同社経営陣への損害賠償請求に向けた調査や、金融機関との住宅ローンの減額交渉などを行う。

 弁護団によると、同社に住宅を発注し未完成のまま放置された顧客は、埼玉県のほか、東京、茨城、神奈川、千葉の1都4県で約500世帯。計約35億2000万円が同社に支払われた。注文住宅は工事の進ちょく状況に応じて代金を支払う方法が一般的だが、同社は「前払いすれば値引きする」と持ち掛けており、実際の工程分以上の金額を前払いしたケースが多いという。

------------------------------------------------------------

遠のいた夢のマイホーム 川口の注文住宅建築会社・アーバンエステート倒産
 
 注文住宅の建築・販売業「アーバンエステート」(川口市)が今年3月、約55億円の負債を抱え、倒産した。ア社と注文住宅の建築契約を結んでいた多くの人は、多額の工事代金を支払ったものの、工事が未着工だったり、途中で止まってしまった場合もあるという。事態を重く見た埼玉弁護士会の有志が被害対策弁護団を結成、今月7日には川口市内で説明会を開催した。会場で聞いた被害者の声は切実で、被害状況は深刻だった。

◆「自己破産も考えた」

 「何が起きたのか分からない。ただただショックなだけです」。説明会に参加した川口市の主婦(26)は、途方に暮れた表情で話した。結婚、出産を機に新築住宅を購入。購入代金の7割に当たる600万円近くを支払ったが、基礎工事の段階で、ア社が倒産。その後、同社からは何の説明もないという。「住宅ローンとアパート家賃の『二重払い』状態。せっかくためたお金だったのに…」

 横浜市の30代の会社員男性は新築住宅を建てるため、昨年8月末にア社と契約。営業マンにせかされ、契約金200万円を支払った。その後、工事はなかなか着工せず、同10月末には「中間金名目」で1050万円を追加で支払った。担当者に理由を尋ねたが、「建築とはこういうものです」と言われ、納得してしまった。結局、工事は着工せず、支払った現金は計1250万円。「自己破産も考えた。住宅建築に関しては素人。業者にそう言われたら信じてしまう。ア社から今後の説明はなく、前金も戻ってこない。今は怒りしかない」

◆「巧妙な手口で金集め」

 念願のマイホームを、夢半ばで失ってしまった施主たち。個々に対応することは難しいため、4月19日に川口市で約110世帯が集まり、被害者の会を結成。先行していた神奈川県内の被害者の会と合流して「わだちの水」を結成した。

 同会によると、被害に遭った人の多くが「倒産しない」「仮に倒産しても、住宅完成保証があるから大丈夫」と説明を受け、早期入金を迫られたという。注文住宅は、仕上がりに合わせて支払っていくのが一般的。同会の代表男性(40)は「巧妙な手口で高額の金を集めている。昨年12月あたりから被害がひどくなった」と憤る。

◆先行きは不透明

 一方、埼玉弁護士会は今月2日、有志の被害対策弁護団(神田雅道団長)を結成した。

 弁護団によると、前金を支払ったにもかかわらず、工事が未着工などの被害を受けた施主は、県内など約500世帯。今月7日の説明会に参加した約180世帯のうち、約40世帯が1000万円以上を支払いながら未着工だった。

 弁護団は今後、【1】同社役員に対する責任追及【2】住宅ローンの支払いに関する金融機関との減額交渉【3】詐欺事件としての刑事告訴―などを求めていく方針。だが、全被害者と連絡が取れておらず、弁護団もまだ正確な被害状況を把握できていないという。被害弁償を求めて民事提訴もしていくが、被害金が全額戻ってくる保証はない。

 神田団長は「工事途中で会社が倒産する例はあるが、大金を受け取っているのに未着工で倒産は特異。なるべく多くの被害実態を把握し、被害回復を目指したい」と話していた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする